・New Fujifilm Camera with CFexpress Cards Coming mid-late December
- 超高速CFexpressカードのメーカーである「Prograde Digital」が、CFexpressカードを採用した富士フイルムの新型カメラが、2019年中に登場することを示唆している。Prograde Digitalは次のように述べている。
「Prograde Digitalはカメラメーカーと密接に連携して、CFexpressカードのリリースと、カメラのファームウェアアップデートのリリースを調整している。現在、2019年12月中旬~下旬の時期にニコン、キヤノン、富士フイルムのCFexpress対応カメラが予定されている」
現在、ニコンZシリーズとパナソニックS1シリーズが、ファームウェアアップグレードでCFexpressに対応することが分かっているが、富士フイルムのX/GFXにはCFexpressを使用するカメラは無い。従って、これはおそらく新型カメラ(必然的にハイエンドカメラだ)が登場することを意味しているのだろう。
富士フイルムが認証機関に登録しているカメラFF190005は、まだ詳細がリークしていない。しかしながら、2019年中に新型カメラが登場するという話は聞いていないので、個人的な見解だが、何か登場するとしても来年になると思う。
富士フイルムのX-H2は近日中には登場しないと噂されているので、CFexpressを採用したハイエンド機が本当に登場するとしたら、新シリーズのカメラの可能性が高そうです。
業務用の動画機のようなカメラならCFexpressを採用しても不思議はありませんが、富士フイルムからどのような機種が登場するのか注目したいところです。
[追記] プログレードデジタルの担当者の方から、この件について訂正のコメントいただきました(詳細はコメント欄を参照してください)。記事中にある「富士フイルムのCFExpress対応カメラ」は「パナソニックCFexpress対応カメラ」の誤りとのことです。
カタスマー
シネレンズも出してますし、動画機特化のX-H2と、手ぶれ補正の載ったX-T4みたいな棲み分けになって欲しいです。
コバ
出るとしたらBIS付きデュアルCFの縦グリ一体型とか?富士フイルムらしくないと批判されそうではありますが、カメラ業界は衰退の一途を辿っている訳だし、最後まで需要がありそうなプロ向けカメラを今のうちに拡充しておくのも悪くはないと思います。もちろん超望遠も(笑)
秋
オリンピックまでにプロ機を投入するのでしょうか?
x-h2になるか名前が変わるか分かりませんが、スチル特化のTシリーズ、スナップ用のproシリーズ、報道・動画向けのHシリーズと3フラッグシップなんて戦略だったら面白いですね。夢見がちでしょうか^^;
こば
最新のセンサーとプロセッサを搭載し、CFexpressが採用されたX-H2がリリースされるなら、間違いなく即買いします。
にこのす
待ってました!と言わんばかりの朗報です。
これが事実であればオリンピックに間に合うように出すのでしょうかね。それなら望遠単焦点も充実していただけると嬉しい限りです。
山本
一足早いクリスマスプレゼント情報を有難うございます。
最近フジネタは暗い話ばかりだったので、噂としても嬉しいネタです。
この噂の通りH1は思い切りプロ向けに振って良いんじゃないでしょうか。そのほうがT・H・Proの棲み分けがはっきりしますしね。
D
新機種、、気になります。
個人的にはGFX50Sの後継だと嬉しいです。。。
アマゾン
動画向けのGFX100が出るって話があったから
それではないかな?
taba
2019年12月に発表だとして2020年初頭(2~3月ぐらい?)に発売と推測。X-Tシリーズが2年周期だとして、X-T3の後継機が2020年秋。これではまたX-H1の二の舞ですかね?
もしもX-H2ならX-Tシリーズには今後もIBISは搭載しない、動画特化の機能追加等々、しっかりとした差別化を図ってもらいたいです。それならば例え周回遅れの感があってもアピールが出来ると思います。
プロの方々も満足し、本物のフラグシップ機と呼ぶにふさわしいカメラをぜひ作ってほしいです。
K
できればメディアの堅牢性や速度の観点からも
GFX100に採用してほしかったですね。
D5みたくスロット交換できればいいんですが
ひょっこり
これはまさかのX-E4ではないでしょうか。
富士はカメラは攻めるけどレンズの更新を早くお願いしたいのですけど。
GFX50R欲しい
DCI4K60pあるいは8K対応の位相差画素+IBIS付モデルでも出るんでしょうか?
ターゲット層がオリンピック撮影するプロ層ならGFX50SかGFX50Rの後継機ないし別ライン機かもしれませんね。
楽しみです♪
photon
GFX100は当初の生産分が出払ってからはずっと納期未定とか4か月待ちとかということで、ほとんど流通していない感じですので、いっそのこと受注生産でCFexpress版対応にするとか、既に持っている人には改造を受け付ける、というのもよいかも。来年?、ボディ手振れ付きかどうかはともかくEOS-Rの多画素機が出た時にGFX100のライバルになりうると思いますので、かねてから言われているピクセルシフト可のファームアップとか、CFexpress対応とか、それなりに戦略を考えているのではないでしょうか?
斧寺
可能性があるとするならば
・GFX50S後継機
・GFX100のようなグリップ一体型のX-H1後継機
のどちらかと思います。
GFX50Sも登場から2年半以上が経ち性能的にアップデートしても良いところですし(AFなど)、X-H1後継機も先日FUJIFESTでお話を聞いた限りでは可能性がありましたので。
CP+でオリンピックを見据えて各社新機種を出してくるでしょうから、そこに富士も入ってくる可能性はありますね。
プログレードデジタル 大木和彦
この記事のニュース元となっているプログレードデジタルの大木和彦と申します。これは米国本社がCFexpressカードの予約をされたお客様に送ったメールの誤植によるもので完全な誤情報です。本来Panasonicと記すべきところをFujifilmとしてしまいました。このような重要な情報で間違いを犯してしまい大変申し訳ございません。富士フイルムおよびビジネス関係者の方々、またデジタルカメラファンの皆様にもご不安とご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
プログレードデジタル 大木和彦
管理人
>プログレードデジタル 大木和彦さん
訂正情報ありがとうございます。記事に追記させていただきました。