ソニーが認証機関に新型カメラを登録 軒下デジカメ情報局に、ソニーの新型カメラの認証機関への登録情報が掲載されています。 ・軒下デジカメ情報局 ソニーの「WW119533」が海外の認証機関に登録されました。Wi-Fi(2.4GHz)とBluetoothを搭載。 ソニーの新型カメラが登録されたので、数ヶ月以内の発表が期待できそうです。新型機の詳細は不明ですが、α7S III が来年の1月から4月までの間に発表されると噂されているので、時期的には、今回の登録とちょうど合いますね。 前の記事 次の記事 コメント カウ坊や 2019年12月16日 23:11 フルサイズコンデジRX1RⅡの後継機か、 α7SⅢかα7Ⅳを希望します…! samegai 2019年12月17日 00:42 α9 IIとα7R IVは2.4GHzと5GHzに対応していることから考えるとα7S IIIではなさそう・・・RX100 VIIが2.4GHzとBluetooth対応ですのでRX系の新機種がしっくりきます。 RX10IVが登場から2年経ち、RX1RIIはまもなく4年。何が出ても面白いものになりそうですね こぺぱん 2019年12月17日 07:15 sigmaFPに対抗した昔から噂だったα5の登場に期待したいです。 最近大型化が進んでいるのでそうじゃない初心に帰った機種が出て欲しいです。 wikitrecker 2019年12月17日 09:55 a5100の後継+新型パンケーキズームだったら嬉しいなあ toshi18 2019年12月17日 13:03 いまだにNEX-5R使いの者です。 wikitreckerさんに激しく同意です。NEX-5Rが、バッテリーのへたり、バッテリーケースの止め具がバカになった等で、さすがに寿命です。 APS-Cの良さは、小さく作れる、いざとなれば普段持ち歩けることだと思っています。α6000番台は、ちょっと大きいんです。 SKT 2019年12月17日 16:54 前の方が仰るように、RX1の後継機だと嬉しいのです。個人的には、価格を抑えた、無印のRX1 IIを希望します。ローパスフィルター固定、α7 IIIと同じセンサー、ボディはRX1RII流用なら25万で作れないですかねえ… サカナ 2019年12月17日 20:26 samegaiさんの仰るようにα7SⅢではなさそうですね RX1シリーズの後継でしょうか 最新のAFを積んだ後継機ならプライベート用に興味があります コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
samegai 2019年12月17日 00:42 α9 IIとα7R IVは2.4GHzと5GHzに対応していることから考えるとα7S IIIではなさそう・・・RX100 VIIが2.4GHzとBluetooth対応ですのでRX系の新機種がしっくりきます。 RX10IVが登場から2年経ち、RX1RIIはまもなく4年。何が出ても面白いものになりそうですね
toshi18 2019年12月17日 13:03 いまだにNEX-5R使いの者です。 wikitreckerさんに激しく同意です。NEX-5Rが、バッテリーのへたり、バッテリーケースの止め具がバカになった等で、さすがに寿命です。 APS-Cの良さは、小さく作れる、いざとなれば普段持ち歩けることだと思っています。α6000番台は、ちょっと大きいんです。
SKT 2019年12月17日 16:54 前の方が仰るように、RX1の後継機だと嬉しいのです。個人的には、価格を抑えた、無印のRX1 IIを希望します。ローパスフィルター固定、α7 IIIと同じセンサー、ボディはRX1RII流用なら25万で作れないですかねえ…
カウ坊や
フルサイズコンデジRX1RⅡの後継機か、
α7SⅢかα7Ⅳを希望します…!
samegai
α9 IIとα7R IVは2.4GHzと5GHzに対応していることから考えるとα7S IIIではなさそう・・・RX100 VIIが2.4GHzとBluetooth対応ですのでRX系の新機種がしっくりきます。
RX10IVが登場から2年経ち、RX1RIIはまもなく4年。何が出ても面白いものになりそうですね
こぺぱん
sigmaFPに対抗した昔から噂だったα5の登場に期待したいです。
最近大型化が進んでいるのでそうじゃない初心に帰った機種が出て欲しいです。
wikitrecker
a5100の後継+新型パンケーキズームだったら嬉しいなあ
toshi18
いまだにNEX-5R使いの者です。
wikitreckerさんに激しく同意です。NEX-5Rが、バッテリーのへたり、バッテリーケースの止め具がバカになった等で、さすがに寿命です。
APS-Cの良さは、小さく作れる、いざとなれば普段持ち歩けることだと思っています。α6000番台は、ちょっと大きいんです。
SKT
前の方が仰るように、RX1の後継機だと嬉しいのです。個人的には、価格を抑えた、無印のRX1 IIを希望します。ローパスフィルター固定、α7 IIIと同じセンサー、ボディはRX1RII流用なら25万で作れないですかねえ…
サカナ
samegaiさんの仰るようにα7SⅢではなさそうですね
RX1シリーズの後継でしょうか
最新のAFを積んだ後継機ならプライベート用に興味があります