・Fujifilm to Release 3 New X Mount lenses within 2020
- 最近のXサミットで、富士フイルムは2020年中に4本のXマウントレンズを発表すると述べている(今後12ヶ月以内という発言もあるので、2021年初めまでに4本という意味の可能性もある)。
しかし、いずれにしても、4本のレンズが近日中に登場する。確実に分かっていることは、そのうちの1本がXF50mmF1だということだ。しかし、残りの3本のレンズなんだろう? これについては現在情報収集中で、近日中に伝えられると確信している。
富士フイルムはGマウントのロードマップに新しいGFレンズを追加していたので、しばらくはGマウントレンズに注力するのかと思っていましたが、どうやらXマウントレンズも多数登場するようですね。
XF50mmF1以外のXマウントレンズの詳細は不明ですが、これまでのケースでは、ロードマップに掲載されずに突然登場するのはXCレンズが多かったようです。
TORU
新しいレンズも良いけど既存レンズのリニューアルはやらないのかなぁ、、XF27mm、絞りリングつけて欲しいです。
うにシステム
XF14mmF2.8 R、XF23mmF1.4 R、 XF35mmF1.4 R辺りの新製品でしょうか?
もう10年近く前の設計ですからAFが一新した製品が出てきても良い頃ですよね。
ヨヒュヒュ
既存のレンズのリニューアルに賛成です。AF周りは諦めてる( )のですが、絞り羽の枚数を増やして欲しいです。7枚では玉ボケがカクついて気になります。XF24F14なんかが顕著で、とても優秀なレンズなのに玉ボケだけが残念で手放しました……
ちゃた
XF10-24とか55-200とかWRでリニューアルしてくれないですかねー。
g
初期レンズのリニューアル、特に35/1.4は数年前にも噂がありましたね。
今でもよく売れている名玉なので、WR化と外れ易いフードキャップなど細かいところの改善だけでもFAリミテッドの様に息の長い製品になりそうです。
T4で動画にさらに力を入れてきましたので、光学系一新でAF駆動音の静かな全く新しい35/1.4(33/1.4?)なんて可能性もありますでしょうか?
フジにはまだ無いですが11枚円形絞りのレンズも新世代シリーズとして大口径標準単から出して欲しいです。
ジル
AFの速い最新のレンズも良いけど、
ノクトンクラッシックの様な味のあるのも欲しい。
to
換算100-400mmの超望遠ズーム、換算12mmの超広角単焦点などラインナップの補填のはもちろん、
35mm F1.4など初期レンズ群のリニューアルも始めてほしいです。
m.b.
小型軽量なXC広角ズームの突然の発表を期待しています。
メル
私もラインナップ拡充より古いレンズのリニューアルが嬉しいですね
はる
XC35も4本のうちに入るのでしょうね。
これから発売なので。
そうなると残りはXC23とXC50でしょうか。
これだとインパクトに乏しいですね。
既存レンズのリニューアルと新規が混じっていると嬉しいのですが。
Mawar
今のXシステムには70-200mm/F2.8が足りないと思います。
35mm換算で300/F2.8相当のレンズは欲しいです。
☆けむり
X-T4の高機能に対応するには、レンズの更新も必要となってきています。さらにX-H2や40万画素を超えるセンサーの採用に合わせたレンズを準備しようと言うところでしょう。
私はX-T4の動画機能に合わせた、高倍率電動ズームと、IBISが入るので、レンズ手振れ補正の無い静止用画単焦点レンズを刷新して欲しいですね。
どれもレンズに絞りリングは欲しい。
gito
返す返す、33mmF1の中止が残念です。広角大口径の23mmF1.2なんてどうでしょうか。
オッサン
現実的な価格の200-600mmクラスの望遠ズームを是非!
山田
XF33mmF1は残念でしたがXF33mmF1.2くらいで出して欲しいですね
XF35mmF1.4も銘玉ですが、逆光耐性もう少し強い本気のやつを期待してしまいます
カタスマー
望遠単焦点が足りてないので是非
200mmf2.8や300mmf2.8あたりをそこそこリーズナブル(かつ小型軽量)に出して欲しいです
フルサイズミラーレスの方が盛り上がっていて、シグマタムロンあたりがXマウントレンズを出す気配も無いので、FUJIFILMには頑張って欲しいです
傘
XF50/1とXC35/2と…
XCの広角ズームが個人的には欲しいです。
初期レンズのリニューアルも、XCズームのリニューアルはロードマップもなく突然発表されたので新レンズが4本だと思いたいですね
thwhykca
超望遠単焦点は出す気ないんでしょうか?400mmF4(換算600mmF4)辺りをX-H2と合わせてくれば、今まで取り込めていなかった層にも訴求出来ると思うのですが。
それから魚眼もそろそろ出して欲しいです。
AO
F1.2とか1/3段だけ明るくするために巨大化するより F1.4でサイズは保ったまま既存のレンズをリニューアルしてほしいです。
T20ユーザー
既存レンズのリニューアルが有るのか無いのか…
23mmF1.4を考えていますが、これのリニューアルがあるのなら待ちたいし、ないならすぐにでも欲しい。悩ましいですね。
ロードマップでリニューアルのアナウンスもあるのでしょうか?
X-T4の発表と合わせてロードマップのリニューアルもあると期待しています。
XC18-300のような運動会用便利ズームが欲しいという希望もありますが、どんなレンズが来るのか楽しみに待ってます。
オッサン
現実的な価格の200-600mmクラスの望遠ズームを是非!
Yy
35mmF1.4のリニューアルを期待される声が大きいようですが、私としては全面新設計の中望遠マクロや標準マクロあたりを期待したいですね。ズームレンズではF4通しの防塵防滴の望遠ズームやXCの高倍率ズームなどが出ると良いかなと思います。
るてんぺ
XF30mm標準マクロを希望します。
アミーゴ
XF18mmmmF2 Rを光学的にはこのままで良いのでDCコアレスモーターからステッピングモーターに変えたのが出ると嬉しいです。今となってはやかまし過ぎます。欲を言えば防塵防滴も。
シュワシュワ
望遠が手薄なので拡充して欲しいですよね。
200mm F2止まりでは物足りなさすぎ。
単焦点を揃えるとまた大変だろうし、140-400 F4 with TC なんて一本あるといいんじゃないかと。
kaz
マクロがほしいです。60は遅いし等倍じゃないし、80は高すぎ重すぎで持ち歩けません。60に手ぶれ補正をつけてAFを速くする。それで、一般人のためのXシステムがやっと完成すると思っています。
ぶるの
XFレンズは90mm以外のレンズの玉ボケがイマイチなので、もっとボケ味に拘ったレンズを出して欲しいですね。
風
やはり望遠系単焦点レンズが不足だと思います。
望遠系ズームレンズは現在の50−140mm f2.8 R OIS WR, 100-400mm f4.5-5.6 R LM OIS WRでかなりカバーできているのではないでしょうか。
1.18mm f1.4 R WR
2.135mm f2 R LM OIS WR
3.300 mm f4 R LM OIS WR あるいは 400 mm f4 R LM OIS WR
もちろん200mm f2のテレコン対応可です。
4.Samyangから出ているような商業写真・建築写真用にティルト・シフトレンズがあっても良いと思います。
50mm f1 はf1.1 あるいはf1,2でよいから35mmで出して欲しかったなぁ。
M.T.H.
極少数派だとは思いますが何卒ティルトシフトレンズを!!!願望でしかありませんが何卒!!
フジ太郎
いろんなレンズ希望が出てますね。
個人的にはとにかく、一般人の手に届くような価格のレンズが欲しいです。
20万や30万のレンズは買えません!
サイズも価格も手ごろなことがXマウントの利点だと思っていましたが、最近は大きく高いレンズのリリースが目立ちます…。
クリップアート
FUJIFILMのズームレンズは、f値通しのレンズであっても、録画中にズーム操作すると、カクン、カクンと映像が乱れる仕様なので、今後製品化されるズームレンズでは改善していただきたいですね。
perelp
これは朗報ですね。
とにかく24mmスタートの便利ズームを出して欲しいです。
freewheel
あっという間の沢山の書き込みですね!皆さん熱望しているのが良く判ります。
方向性も似通っていますが、私も望遠が望みです。
ここら辺で、あまり「頂点の一角」的なものでなく、もう少し現実的なものが欲しいです。
・200mm/F2.8(いわゆるサンニッパ)
・75-300mm/F3.5-5.6(換算115から450超あたり)
・150-500mm/F4.0-6.3(換算225から750超あたり)
こんな感じでしたら、現実的サイズと価格に収める事が出来る様な気がします。
ないしはそれ付近で。
フジフィルム様。何卒、お願いいたします。
g
標準マクロはいいですね!
35/1.4はこのまま残し、F2.8くらいのハーフマクロを出して欲しいです。
ボディ側にフォーカスリミッターが付きましたし。
もちろんMFクラッチ機構で!
ketangun
X-100レベルの薄さ(ぼてからの突出長)の
焦点距離23mmレンズ希望です。
f2では無理でしょうから、f3.5位でお願いします。