キヤノンがEOS R5と9機種のRFレンズの開発を発表 [内容更新]

キヤノンが、EOS R5とRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMなど9本のRFレンズ(テレコン含む)の開発を発表しました。

次世代フルサイズミラーレスカメラ"EOS R5"とRFレンズを開発

  • キヤノンは、「EOS Rシステム」の次世代フルサイズミラーレスカメラ"EOS R5"を開発している。また、2020年中の発売を目指し、計9機種のRFレンズの開発を進めている。
  • 「EOS Rシステム」の次世代フルサイズミラーレスカメラの第一弾となる"EOS R5"は、新開発のCMOSセンサーにより、電子シャッターで最高約20コマ/秒、メカシャッターで最高約12コマ/秒の連写性能の実現を目指しており、スポーツなど高速で動く被写体にも対応する。
  • キヤノン初となるボディ内手ブレ補正機構とRFレンズのレンズ内手ブレ補正機構の双方を協調制御する方式を採用することにより、さらに高性能な手ブレ補正を目指す。
  • また、新たにデュアルスロットに対応するほか、カメラからクラウドプラットフォーム"image.canon"(2020年4月上旬開始予定)への画像自動転送機能を搭載する予定。
  • RFレンズ"RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM"および、同機種に装着可能な"エクステンダー RF1.4×"、"エクステンダー RF2×"を開発している。これら3機種を含む計9機種のRFレンズを開発しており、2020年中の発売を目指す。

eos_r5_rf100-500_20200213_001.jpg

canon_eos_R5_bk_of_001.jpg

EOS R5は、噂されていた通り、ボディ内手ブレ補正や8K動画、20コマ/秒の連写、デュアルスロットなどの仕様で、非常にハイスペックなモデルになっているようですね。EOS R5は、スペック的にはフルサイズミラーレスで一気にトップクラスに躍り出そうです。

また、RF100-500mmはF値は暗いですが、500mmのズームとは思えないコンパクトさで、面白いレンズになりそうですね。

[追記] EOS R5の背面の画像を追加しました。キヤノンのスペシャルサイトでEOS R5の全方位からの画像を確認することができます。