・小型・軽量の標準ズームレンズ"RF24-105mm F4-7.1 IS STM"を発売
- キヤノンは、小型・軽量と高画質を両立した標準ズームレンズ"RF24-105mm F4-7.1 IS STM"を4月中旬に発売する。
- 「RFマウント」の特長である大口径・ショートバックフォーカスを生かし、レンズ群の後端(カメラ側)に大きなレンズを配置する光学設計となっている。これにより、全長約88.8mmで本体質量約395gの小型・軽量を実現。
- リードスクリュータイプのステッピングモーター(STM)を採用し「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせにより、静止画撮影時は高速・高精度なAFを、動画撮影時は被写体の動きに合わせた滑らかなAFを実現。
- シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を実現。
- フォーカス群を含む後方のレンズ構成の適正化により、AF撮影時に最短撮影距離0.2mを実現しています。さらに、MF撮影時には最短撮影距離0.13mとなり、レンズ先端から約2.5cmまで近づいて撮影することができる「Center Focus Macro」機能が使用できる。
RF24-105mm F4-7.1は、軽量コンパクトでかなり寄れるので非常に使い勝手が良さそうですね。RFマウントには手頃なキットレンズが無かったので、このレンズがキットレンズになれば、EOS RPの販売に勢いがつくかもしれませんね。
ジェラ
ワーキングディスタンス2.5cmは素晴らしいですね
サイズと軽さが一番の特徴でしょうけど
簡易マクロもいけるというのは嬉しいですね
rocky
望遠端のF値が7.1ですが、普段使いのレンズとしては軽量コンパクトで良いと思います。
いづれ24-105Lの方も買って、使い分けるようになると思うので。
これでやっと、APS−Cからフルサイズに移行する気になってきました。
norinagao2000
開発中の100-500もF7.1だし、EVF+AFおよび高感度性能の向上は、こう言う暗くてコンパクトなレンズの実用化を可能にしますね。これもミラーレス化の恩恵ですね。。解像など全く妥協しない超小型28mmF4単焦点レンズとかあったらおもしろいかも。
loveEOS
これで10万円を切るRFマウントのAPS-C機でも出たら即買だな。
YOSHI
RF 24-240 を持っているが何せ重いので登山時にはEF 18-55を装着。新たな24-105は18-55+アダプターと少し重いだけなので早速予約。