ニコン「Z 50mm f/1.8S」と「50mm f/1.8G」の比較では世代の違いを実感

CAPA CAMERA WEB に、ニコンZ 50mm f/1.8 S とAF-S 50mm f/1.8 G のスタジオテスト&実写作例による比較レビューが掲載されています。

ニコン「50mm F1.8」のミラーレス用と一眼レフ用を比較してみた

  • それぞれのレンズの特徴をざっくりまとめると、絞り開放から中央部・周辺部ともに画面全体の解像力が高いZ 50mm f/1.8 Sに対して、絞り開放では周辺部はもちろん、中央部についてもややあまく、絞るほどの全体解像力の上がるAF-S 50mm f/1.8Gといえる。
  • 中央部分の絞り開放F1.8から見ていくと、開放とはいえZ 50mm f/1.8 Sのチャートの0.8のコントラストが高くきっちりとした描写に比べてAF-S 50mm f/1.8Gはフワッとあまく、チャートの0.9と見比べると0.8は一部の解像が不完全に感じられる。

nikon_z50f18s_afs50f18g_center_001.jpg

  • 周辺部分の解像力については、さすがにZ 50mm f/1.8 Sでも開放のF1.8では完璧とはいえない印象ではあるが、F4.0まで絞ると周辺部の0.8のチャートをほぼ完全に解像。これに対してAF-S 50mm f/1.8Gは、Z 50mm f/1.8 Sと比較すると周辺部の解像力は弱く、絞るほどに解像感はアップするがチャートの0.8がほぼ解像するのは画面全体の解像力がピークとなるF8.0となる。

nikon_z50f18s_afs50f18g_corner_001.jpg

  • 総じて、Z 50mm f/1.8 Sは特に中央部に関して、絞り開放からZ 7の有効約4,575万画素においても解像力が有り余っている印象なのに対して、さすがにAF-S 50mm f/1.8Gは絞っても特に周辺部においてレンズの解像力がボディの有効画素数についていけていない印象を受けた。
  • ぼけの質から見ていくと、ともにかなりなめらかなぼけ傾向だが、AF-S 50mm f/1.8Gに比べると Z 50mm f/1.8 Sのほうがややザワつきを感じる。ぼけの質、特に開放付近といった部分では、AF-S 50mm f/1.8Gに軍配があがるといえるだろう。
  • 周辺光量落ちは、どちらも開放のF1.8では明確に周辺光量落ちが発生しているのが観察される。F2.8でどちらも気にならないレベルに収まるのもおもしろいところだ。2本を比較しながら見ていくと、開放とF2.0ではZ 50mm f/1.8 Sのほうが周辺光量落ちの度合いが強いのも興味深い。
  • 2020年現在においてもAF-S 50mm f/1.8Gは決して悪いレンズではない。しかし、NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの実写結果と比較していくと、世代の違いを実感せざる得ない印象だ。個人的な印象であるが、Z 50mm f/1.8 SはZ 7の有効4,575万画素をイキイキと引き出しているのに対して、AF-S 50mm f/1.8Gにとっては重荷になっているように感じた。

 

解像力チャートによる比較では、同じ50mm f/1.8でもZ50mm f/1.8 S とAF-S 50mm f/1.8 G で解像力にかなり大きな差があり、Z50mmの方は開放から切れ味抜群の現代的なレンズという印象です。

一方で、50mm f/1.8Gは開放付近は柔らかく、絞り込むとカリカリっとした描写になるので、絞りによる描写の違いを楽しみたい人にはこちらが良さそうですね。