- リコー「GR III Street Edition Special Limited Kit」の画像。
- (アップデート)「GR III Street Edition Special Limited Kit」の内容はGR III(Street Edition)・ファインダーGV-2(Street Edition)・バッテリー2個・ハンドストラップGS-2(Street Edition)・リングキャップ(オレンジ/イエロー)になるらしい。量販店価格は税込145,800円。全世界3500台限定で、7月17日発売予定。
GR III Street Editionは、まずレンズの周囲のオレンジ色のリングが目につくところです。ボディカラーもキラキラした色(グレーメタリック?)に変更されていますね。この配色は、ノーマルのGR III に比べるとかなり目立ちそうです。
[追記] Streeet Editionの詳細情報が掲載されたので記事に追記しました。3500台限定なので、欲しい方は急いで予約した方がいいかもしれませんね。
biim
バサルトっぽいカラーですね
Gitzoの三脚で使えと言うことかな?
空丸
個人的にはオレンジってのが微妙かな…
yam
いっそ、ポップな多色使いのリングの方がいいのに。
あるいは、スハロスキーでキラキラしてるのとかでも。
黒でもいいと思いますが、中途半端な印象です。
カタスマー
ちょっと派手すぎるかな?タムロンのレンズくらいのさりげない色合いの方が好きだなあ
あとこの色はSONYっぽいイメージ持っちゃうかも
まさ
GRブランドでさらにStreet Edition と銘打っていますがデザインとブランディングが一致していないような。Street Editionと聞いてグリップをより滑りにくくしたり、塗装を都市の景観に馴染むようなコンセプトにしたりするのを期待していたので、勝手に落胆しています。内容によっては定価でも即買いのつもりだったのですが。。。
m2c
「これスナップには派手で目立ちすぎて、かえってスナップできないのでは?」と一瞬思ったんですが、
よくよく使うところを想像したら「都市型迷彩じゃん!」て気づきましたよ?!w
しゅん
即買い!って思ったけど…限定ならもうちょい遊び心か、高級感路線がよかった。どうせ値段上がるんだろうし。
たいやき
個人的にはメタリックカラーのみか、ノーマルの黒にオレンジ配色が良かったです。ペンタックスのオリーブグリーンにオレンジでもいいですね。リングだけ色が違うので黒リングと差し替えればそれはそれでかっこ良さそうです。
kmz
標準モデルが十分にストリートスナップ向けステルスデザインですし,「ストリート」のニュアンスはストリートスナップ路線ではなく,スーパーカブのストリートとおなじオシャレ路線だったのですね.
リングの色はWGシリーズと通ずるところがありますね.やはりTKOさんかな?
KPユーザ
オレンジの差し色がアウトドアカメラっぽい雰囲気をを醸してますね
ロモゾう
ストリート=都市って訳している人が多いですが
ストリートカルチャーのストリートですよね笑(街路とか通りって意味)
ヒップホップやスケボー、シュプリームやASSCといった若者文化の意味になるので、
全然コンセプト通りのかっこいい配色だと思いますよ〜
れい
めちゃめちゃかっこいいですね。絶対買います。限定数だと、だいたい発売からどれくらいで完売するものですか?過去のlimitedのとき等知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
TJ
K-S2のブラック×オレンジのカラーを彷彿とさせます。
そのカラーは確か、アウトドア製品によく使われる色をイメージしたものだったと記憶しています。
りっか
目立たないコンセプトもよく考えたら、撮ってる人のファッションに溶け込むっていうのもあるかもしれないから、アリな配色かな。
写真が不鮮明なので、本体の塗装がどんなイメージなのか気になる。。。
キットって言ってるから、何かアクセサリーが付くのかな?
hiro
ガンメタ風ボディにオレンジのアクセント
hasselbladのX1D2的な配色に見えますね。