キヤノンの新RFレンズ群の詳細スペックと鮮明な画像 [内容更新2]

軒下デジカメ情報局に、キヤノンの新しいRFレンズ群のスペックリストと鮮明な画像が掲載されています。

軒下デジカメ情報局

  • キヤノン新レンズとアクセサリの画像を追加した。
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
    レンズ構成:14群20枚(スーパーUDレンズ1枚、UDレンズ6枚含む)
    最短撮影距離:0.9 m (広角端)
    最大撮影倍率:0.33x (望遠端)
    絞り羽枚数:9枚 (円形絞り)
    手振れ補正効果:最大5段分
    コーティング:ASC, フッ素コーティング
    フィルター径:77 mm
    サイズ:φ93.8 mm x 207.6 mm
    重さ:1,370 g (三脚座を除く)
    レンズフード:ET-83F

canon_rf100-500mm_of_001.jpg

  • RF600mm F11 IS STM
    レンズ構成:7群10枚(DOレンズ含む)
    最短撮影距離:4.5 m
    最大撮影倍率:0.14倍
    最大絞り/最小絞り:F11(固定)
    手振れ補正効果:最大5段分
    フォーカス機構:ステッピングモーター(STM)+リードスクリュー
    フィルター径:82mm
    サイズ:φ93 mm x 199.5 mm(沈胴時) / 269.5 mm (撮影時)
    重さ:930g
    レンズフード:ET-88B

canon_rf_600f11_of_001.jpg

  • RF800mm F11 IS STM
    レンズ構成:8群11枚(DOレンズ含む)
    最短撮影距離:6.0 m
    最大撮影倍率:0.14倍
    最大絞り/最小絞り:F11(固定)
    手振れ補正効果:最大4段分
    フォーカス機構:ステッピングモーター(STM)+リードスクリュー
    フィルター径:95mm
    サイズ:φ101.6 mm x 281.8 mm  (沈胴時) /  351.8 mm (撮影時)
    重さ:1,260g
    レンズフード:ET-101

canon_rf_800f11_of_001.jpg

  • RF85mm F2 Macro IS STM
    レンズ構成:11群12枚(UDレンズ1枚含む)
    最短撮影距離:0.35 m
    最大撮影倍率:0.5倍
    フィルター径:67 mm
    絞り羽枚数:9枚 (円形絞り)
    手振れ補正効果:最大5段分
    フォーカス機構:STM
    サイズ:φ78 mm x 90.5 mm
    重さ:500g
    レンズフード:ET-77

canon_rf_85f2Macro_of_001.jpg

  • Extender RF1.4x
    レンズ構成:4群7枚
    サイズ:φ71.2 mm x 20.3 mm(マウント基準) / 40.6 mm(全長)
    重さ:225 g
    対応レンズ:「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」「RF600mm F11 IS STM」「RF800mm F11 IS STM」

canon_rf14x_of_001.jpg

  • Extender RF2x
    レンズ構成:5群9枚
    サイズ:φ71.2 mm x 39.3 mm(マウント基準) / 60.6 mm(全長)
    重さ:340 g
    対応レンズ:「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」「RF600mm F11 IS STM」「RF800mm F11 IS STM」

canon_rf2x_of_002.jpg

  • バッテリーグリップBG-R10

canon_eos_grip_bg-r10_of_001.jpg

  • WifiグリップWFT-R10

canon_wft-r10_001.jpg

RF100-500mmは、500mmのズームとしては非常にコンパクトで、楽に持ち運びできそうですね。

RF600mm F11とRF800mm F11 は、前回の不鮮明な画像の時よりも鏡筒の質感が少し高いように感じます。絞りはF11固定のようですが、確かに超望遠でF16やF22に絞ることはあまりないので、実用上は問題はなさそうです。銀色のリングは、コントロールリングでしょうかね。

[追記] バッテリーグリップBG-R10の画像を追加しました。

[追記2] Wi-FiグリップWFT-R10の画像を追加しました。