ソニーの新型フルサイズ機の名称は「α7c」になる?

SonyAlphaRumors に、ソニーの新しいコンパクトなフルサイズミラーレスカメラに関する噂の続報が掲載されています。

The next new Full Frame E-mount compact camera will be named "Sony A7c"

  • 2人の信頼できるソースが、ソニーが近日中に極めてコンパクトなフルサイズのEマウントカメラを発表することと、そのカメラの名称が「ソニーα7c」になることを確認した。「c」は、言うまでもなくコンパクトを表している。

    このカメラは現行のα7やα9と平行して販売される「c」シリーズの最初のカメラで、シリーズのエントリーモデルだ。3人目のソースも次の情報を教えてくれた。

    「ボディの発売前のコードはCXで始まり、レンズ群はVXで始まる」

    したがって、彼は、新シリーズのカメラとレンズ群が登場すると述べている。私はVシリーズのレンズ群は、α7c用の非常にコンパクトなレンズになると推測している。ソニーの目標は、ブイロガーや旅行者のための極めてコンパクトなフルサイズシリーズを造ることだ。

    このカメラには、α7 III よりも小さなボディにポップアップEVFが搭載され、新シリーズのレンズが用意される。

    α7cのスペック:

    - 9月中旬にエントリーレベルのフルサイズのコンパクトなカメラα7cが発表される。
    - α7 III と似たスペック(24MPセンサーで同じAF性能と推測)
    - α7S III と同様のバリアングルモニタを搭載
    - α6600と同じボディサイズ
    - ブイロガーやユーチューバー向け
    - バッテリーはNP-FZ100
    - USB-Type-C
    - シングルSDカードスロット
    - マイク端子とヘッドホン端子の両方を装備
    - W-Fi(11a/b/g/n/ac)とBluetooth
    - 価格はα7 III を上回る(2000ドルを若干超える)
    - 新しいレンズシリーズも発表される。このコンパクトなレンズ群には「V」というコードネームが採用されている。
    - ボディ内手ブレ補正(※元記事の図の中の記載より)

 

ソニーの新型機は、噂されていたα5やα6ではなくα7cということで、これまで噂されていたような下位モデルではなく、α7シリーズと同格のコンパクトなフルサイズなカメラになりそうです。「エントリーモデル」というのは、α7cシリーズの中では一番下のモデルという意味のようですね。

このα7cには、EVFもボディ内手ブレ補正も搭載され、バリアングルモニタも備えているので、極めてコンパクトなボディとは言え、特に省略されている機能はないようです。新たに登場するコンパクトなレンズシリーズも楽しみですね。