・Canon RF 600mm F11 real-world samples
- RF600mm F11 IS STMは、RFマントユーザー用の手頃な価格で軽量の超望遠単焦点レンズで、気軽な野生動物撮影などに使える融通がきくレンズだ。600mmで不十分な場合は2倍のテレコンも使用することができる。
このレンズは、より高価な単焦点レンズ群と同レベルの光学性能ではないが、この安価な超望遠レンズには、とても感心している。
鳥、雲、猫、リス、飛行機、ボート、遠くの山、そして月、これらは今週末にRF600mm F11 IS STMで撮影したもののほんの一部で、2倍のテレコンを装着した画像を含めて、サンプルギャラリーで細かく見ることができる。
RF800mm F11と比べると、RF600mm F11の方がよりシャープでコントラストも高く、一回り高画質なように感じます。周辺光量落ちもRF800mm F11ほど目立たないという印象です。
ボケは29枚目のような状況ではうるさく感じますが、34枚目、35枚目あたりを見る限りでは悪くないように見えます。
フェレット
800mm F11は安レンズだから仕方ないねって写りだったけど、
600mm F11は普通によく写るレンズって感じです。
自分は買うならこっちですね。
カタスマー
たしかに800mmよりずっとよく写っていますね。今どきのキットレンズくらいの写りはあるように思います。
御守りがわりに常時持ち歩くのも良いかもしれませんね。
coteidon
800mmの時も思いましたが、私には『精緻な点描画』に見えます。PHOTOとしての評価としては感心させられなかったのが正直なところです。SNS上で、元サイズのままギリギリA4サイズ程度で楽しんで見るだけなら特別問題ないでしょうが、トリミングが大きくなると流石に厳しくなってくるのではないでしょうか。
つくし
800mmとは全然違いますね。これなら欲しい。
mio
管理人さんのおっしゃる通りそれなりにシャープだしコントラストもありますね。
これぐらい性能あれば私は納得して使えそうです。
惜しむらくはRFマウントというところで。
これがEFマウントだったらアダプターかませてEF-Mマウントで1000mm相当で使えたんですが…キャノンさん、EF-M版も出してもらえないでしょうか…
キヨシ
かなりシャープで使えるレンズだと思いました。今までの超望遠の意識を変えてくれる2本かと。F8ぐらいでもうちょっと大きくても受け入れられたかも?と思うのですが、今まで届かなかった(金額や重さ、大きさ)ことを考えると販売は間違ってないですね。あと猫がセクシーすぎます。
tanita
800はいまいちでしたが600は悪くないですね、これで値段安ければありだと思います
この安価な望遠レンズいろいろ出して欲しいですね
自分はここまでの望遠いらないので200-400とかで安価なの出してくれたら嬉しいです
hori
遠景が揺らいでるのと高ISOが多くレンズの解像度が良く判りませんが、低感度で比較的近距離を撮ったものはなかなか良いですね。
ところでテスト撮影に注文つけるのも何ですが、超望遠での遠景撮りはよほど大気が澄んでないとサンプルに適してないと思うんですけどね。。