ニコン「Z 70-200mm f/2.8 VR S」は驚異的な高画質

DigitalCameraWorldに、ニコンのZマウント用の望遠ズーム「Z 70-200mm f/2.8 VR S」のレビューが掲載されています。

Nikon Z 70-200mm f/2.8 VR S review

  • 鏡筒はかなり軽量だが、実にしっかりとした造りで、高品質に感じる。機械式のズームリングも電子式のフォーカスリングも、いずれも滑らかで正確に動く。
  • AFは超高速で、極めて正確だ。手ブレ補正は望遠端で5段分の効果があることを確認した。
  • 解像力は開放でさえ、画面の隅々まで本当に驚くほど高い。解像力の低下に気付くのは150~200mmのズーム域の隅だけだが、これは単に(驚くほどの解像力が)素晴らしい解像力になるだけのことだ。望遠端でもほぼ画面全域で優れた解像力が維持されている。
  • 色収差と歪曲は自動補正されるので、ほとんど見られない。周辺好調落ちも最小限に抑えられている。画面の端の高コントラストの部分でさえ、倍率色収差は見られない。
  • ゴースト・フレア耐性は素晴らしく、コントラストとクリアさが非常に良く維持されている。
  • 色再現は非常に正確だが、同時に鮮やかさもある。
  • ボケは、ズームの広角端でも望遠端でも素晴らしいクオリティだ。
  • スタジオの解像力テストでは、開放でもズームのほとんど全域で解像力は極めて優れている。一番隅の部分の解像力は望遠側では少し落ちるが、それでもなお非常に素晴らしい。(グラフは上が中央、下が隅の解像力)

nikon_Z70-200f28_mtf_001.jpgnikon_Z70-200f28_mtf_002.jpg

  • 色収差は全ての絞りと焦点距離の組み合わせで、基本的には問題はない。
  • 歪曲は自動補正され、ズーム全域でゼロだ。
  • Z70-200mm f/2.8 VR S が高価なレンズであることは否定できないが、画質や全体的な性能面で新たな基準になるレンズだ。このレンズはインスタントクラシック(登場したとたんに古典扱い)になる運命の驚くほど素晴らしいレンズだ。
  • 良い点:驚異的な画質、優れたハンドリング、超高速のAF、非常に効果的な手ブレ補正。
  • 悪い点:価格が高い(しかし支出に見合う価値はある)。

 

ニコンのZ70-200mm f/2.8 VR S は、ミラーレス用の最新設計のレンズだけあって、画面の隅までシャープで切れ味抜群のレンズですね。レビュアーの評価も極めて高いものになっているようです。

解像力の高さや収差の少なさに加えて、AFは電光石火の速さで、逆光にも強いようなので、あらゆる用途で大いに活躍してくれそうですね。