SonyAlphaRumors に、ソニーα7Cの動画に関するいくつかの情報と、新しいリーク画像が掲載されています。
・New leaked Sony A7c images and info
- α7Cの更なるリーク画像と新しい情報だ。α7Cにはα7S III と同じようなパッシブ冷却システムが搭載されているので、4Kの長時間録画時でもオーバーヒートはしない。α7Cは、α7 III に29分の録画時間の制限があるのとは異なり、動画の時間制限は一切ない。
α7Cへのパッシブ冷却システムの搭載と、録画時間無制限の仕様は、動画を多用するユーザーには大いに歓迎されそうです。α7Cは基本的な仕様は「α7 IIIと同じ」と噂されていましたが、このα7Cの動画の仕様は、かなりのアドバンテージになりますね。
Aマウントユーザー
新しい冷却システムは、今後のシリーズ全般に使われそう。
キットの沈胴ズームも宜しいですが、軽い単と組み合わせたいボディですね。
YASU
SDカード、1スロット2ソケットによるCFexpress Type A対応で、将来性を残す仕様でくるのか?。4:2:2 10bit 記録に対応しているのか?。サプライズがあるのか、楽しみですね!。
英國紳士
単なるコンパクトなα7iiiではなさそうですね。
事実上のα7ivと見てよいのかもしれませんね。
だーやま
アイピースカップの形状が変わっているように見えますが、もし写真の通りの形状なら地味にうれしいポイントですね。
α6000系のアイピースカップは本体外に出っ張っていて、どこかに引っ掛けてなくしてしまう事が何度も何度もあったので……
まなみぬ
グリップの張り出しがあまり大きくないように見えるので、本当にZバッテリが入るのか不思議です。
早く底面が見てみたい~。
曽爾坊
英国紳士さんのおっしゃるように、「α7iv」かもしれませんね。
以前、アメリカ人は手が大きいので、小型のカメラは好まない、とか、すべて大型に信用があるので小型カメラは伸びない、とか言われてましたが、最近アメリカでも風潮が変化しているように思えます。
ここに出てくるコメントも小型、軽量の評価が高くなっているように感じます。
α7Cが売れると思います。
ぽにょ
これらの写真はアイカップを付けてない状態のような気がしますが、どうなんでしょう。
朔
もしかしてa7CのCはcinemaのC?
ujira
α6000系に比べてファインダーが小さく見えますね。ファインダーを引っ張り出すともう少し大きくなるのかな。
のびた
なるほど、SⅢと同じパッシブクーリングなら、Vlog用と謳っているのも納得です。
大きなアドバンテージですね。
アイカップとEVFは水平引き出し式が良いな。
6000系もアイカップが邪魔で収納しづらいので。
それにしてもシルバーかっこいい。
フジのEシリーズフルサイズ版、はたまたデジタルCONTAX Gかな。
コンタックスレンズも似合うし、フォクト、ライカのシルバーレンズも似合いそう。
オールドレンズこそ、フルサイズじゃないとレンズ本来の味が出ませんからね。
ダイ
YouTuber用、Vloger用と謳ってるのに4Kも60pではなく30p、10bitではなく8bit…
来月発売の動画としてこれはちょっと寂しいですね。