SonyAlphaRumors に、AマウントレンズをEマウント機に装着するための新しいマウントアダプターに関する噂が掲載されています。
・Sony might announce a new updated A to E-mount adapter?
- 情報筋の1人が、予想していたなかったことを教えてくれた。ソニーが、新型のLA-EAマウントアダプター(AマウントレンズをEマウントに装着するアダプター)を発売するという情報だ。
「このマウントアダプターは(LA-EA3と同じように)ミラーを搭載しておらず、Eマウントボディの像面AFで動作する。しかしながら、このアダプターにはLA-EA4のようにモーターが組み込まれている。このアダプターは『LA-EA5』と呼ばれており、これは自然な命名だと思われる」
最も大きな驚きは、この製品が、2015年以来で初めてのAマウント関連製品になるということだ。
噂が事実だとすると、SARの言う通り、Aマウント関連では久々の新製品になりますね。新しいマウントアダプターは、モーターを内蔵しているので「トランスルーセントミラーは無い方がいいが、SAM/SSM以外のレンズでもAFを使いたい」というユーザーには待望の製品になりそうです。
カメラ好きなにんげん
本来ならば4年毎とされているAマウントフラグシップ機登場年ですが、厳しい市場情勢を鑑みこのLA-EA5 の登場をもってAマウント機の新規開発停止の発表がされそうな予感がして怖いです。。
モニカ
これを待ってました!
これが出たら、中古市場からAマウントレンズが激減しそうです。
惚れ込んでた85mmF1.4ZAを今から買い直そうか悩みます。
ろくろう
これも待ち望んだ製品です
きっと初代はサポートされないと思いますが7Cが出るなら問題ないです
デジタルXA
これ待ってた。
α900を手に入れるか悩んでいたが、Eマウントボディを買わない口実が無くなった。
べ~
ほっし~~
売るかどうかずっと迷ってた古いAマウントレンズが、トランスルーセントミラー無しでAF使えるようになるやん!
EレンズよりAレンズの方が安いの多いから、今更ながらAレンズ色々買ってしまいそう
ミラーの代わりに、NDフィルターとかセット出来るなら最高なんだけどなぁ・・
これは楽しみです。
のびた
おそらく、焦点工房から出てるライカMをAFするアダプター形式ですかね?
これが純正で出てくれるなら大歓迎です。
価格は張るでしょうが、これでAマウントユーザーも救済されそうですね。
まるさい
AFモータのついていないミノルタ・ソニーレンズを複数台持っています。
モータなしレンズのためLA-EA4を初代α7から使用していますが、測距点の少なさはいかんともしがたく、現行のα7IIIではほとんど出番がなくなってしまい、レンズたちも防湿庫の肥やしとなっていましたが、LA-EA5がでることでまた使えるようになると思うと非常に嬉しく感じます。
ただ、どなたかがおっしゃっていましたがAマウントシステムはこれでEマウントに収束してしまうような気がしますね。
α77IIの後継も出ずじまいでしたし、カメラ市場の縮小が明確になってきている今、展望ある資産への集約は待ったなしなのでしょうね。
かぼ
古いミノルタGレンズやマクロ、135/1.8ZAなどモーター非内蔵レンズを
たくさん所有していますので、もしLA-EA5が出るのならすぐにでも欲しいです。
LA-EA4はTLMがなんとなく嫌で避けていたので・・
ぽち
お?
これを使えば、AF Reflex 500が、α7の像面位相差AFで動くようになる??
narurin
135F1.8ZA売らなくてよかった。
やまびこ
え!、LA-EA5が出るのですか!、TLMは使いたくなかったので3を使っていましたが
これがあれば手持ちのαレンズが全てAF使えるので出れば朗報です。
α7が防湿庫に眠っていて今度のVレンズを使おうとも考えていましたが処分する理由
がなくなりました。
ただ、心配な事がありまして、このα7は像面位相差センサーを搭載していますがOSSレンズのみ動作するので社外品のAFアダプターは動いても使い物になりません、α7で5は像面位相差センサーを使えるのでしょうか?OSSの機能が入っているのを祈るばかりです。
ちなみにOSSレンズは爆速なのでAFにも期待できます。
KT38
オリジナルのSTFでAF可能になるんだとすると素晴らしい。
ミノルタのレンズ優秀なモノ多いですから歓迎です。Eマウントポイントアップです。
G
LA-EA4を当初よく使っていましたが、最近はOLDレンズでMFばかり。4のハーフミラーは全く気にならないのですが、その形状が使いづらくて次第にあまり使わなく。ただ持っているボディが無印なので、どのみち5は使えないなぁと傍観者の立場で見ています。
レンジャー
Aマウントレンズ売ってしまった~
85mmだけでも買い戻ししようか迷います
しぐまん
旧型のアリゾナ24-70持ってますがα7sⅢにアダプター経由でつけてもAFが中央左右の少ししかないので、瞳AFできるぐらい広範囲になるアダプターだと元Aマウントユーザーとしては助かります。
・・・シグマAマウントも同様にAFがめちゃくちゃ迷うのでそこも一緒に直してくれたらいいなぁ・・・
abi
Eマウントの85mmGMはそろそろリニューアルかなと思って買えず、85mmZA残しておいて良かった。楽しみです。
そしてもしSTF135mmがAFできるのならうれしすぎます。
元A900ユーザー
オリジナルの135STFはAFカップリング軸がない、完全にMF専用のモデルですよ
個人的には500mmREFで使うのが楽しみです
イ・ヒ
素晴らしいニュースですね!
現実的にAマウントレンズやAマウントボディを新規開発・発売することが難しい中で
既存のAマウントレンズを最新のEマウントボディで存分に使用できるアダプタを発売するとは…やるなぁSONY!
参入した際は家電屋がどうのとか言われましたが、すっかり一流のカメラメーカーになりましたね
山田です。
YoutubeにLA-EA5の動画が公開されたみたいですね。
https://youtu.be/wEUJ8qE5MKk
ソニー使い
アメリカかな。サイトにLA-EA5の商品紹介ページありました。見ました。動画もあったので見ました。かなり良い商品だと思いましたが、残念な事に、α7R4とα6600のみ。となってました。。
シン
α7R Ⅳ and α6600 only という記述が気になりますね。