軒下デジカメ情報局に、パナソニックの未発表デジタルカメラの認証機関への登録情報が掲載されています。
- パナソニックの未発表デジタルカメラ「DC-BGH1」が海外の認証機関に登録されました。対応ACアダプターはプロフェッショナル4Kカムコーダーに使われているSAE0011(12V・3.0A)。
今回登録された「DC-BGH1」はACアダプターがプロ用カムコーダーと同じということなので、業務用機の可能性が高そうですが、DCで始まりGH1で終わる機種名はm4/3のGHシリーズを思わせるものですね。なお、43rumorsはこのカメラをm4/3のシネマカメラだと主張しています。
石職人
GH6はライトユーザー向けVLOGカメラになって、
本格的な動画カメラはBGH1になるとか。
スナッキー
被写界深度の深い絵が欲しい、しかも軽いシステムが欲しいというプロの要望は有るでしょうからスチルではなく動画特化で提供していくのかもしれないですね。
m43の方向性が見えて来て良い気もします。
G9の後継機を出すのか?だけがあとは気になるところです。
AS
パナソニックさんにはクロップなし4K60P搭載機種を是非出して欲しい!
M43使い
G9もGH5も4K60Pクロップなしでは?
みや
業務機なのであれば、レンズマウントはマイクロフォーサーズでも、センサーはSuper35mmがいいなぁ。
あとEOS C70のように、デカイバッテリーが積めて、NDフィルターも内蔵していれば言うことなしです。
AS
フルサイズでのクロップなしの4K60Pでした、説明足らずですいません
けん
M43のCineカメラの場合、機能的にghとどのように線引きするのか興味ありますね。低画素化はgh5sでやってるし、z-camと同じようなことしてもしょうがないですし。Blackmagic Raw内部記録?、8kオーバーサンプリング4k60p?、、、と妄想が膨らみましたが、m43が生き残るにはそれくらいのインパクトは必要なのも事実。Panasonic、頑張れ!
つばさ
ここは希望も込みで、有機センサー搭載のGHと予想。
zd
先日S5を購入しました。噂にあるようにバッテリーがGHと共有出来そうな作りでしたね。
その点からGH6は実質GH5mk2となり、BGH1はマイクロフォーサーズ版S1Hのような物と予想します!めちゃくちゃ楽しみです。
shin2
S1Rを愛用していますが超望遠がネックで、FD500mm4.5Lを使っています。
もしGHで有機センサーなどが搭載されて感度の面で若干(1.2倍でしたか)フルサイズに近づいてもらい、望遠側を補完できないかな・・・と妄想しております!
4の3
なんだか一転、m4/3的に期待な雰囲気になってきました。
スチル機と動画機を縦横無尽に展開できる会社が強くなれる時代になってきてますよね。
穏やかに続報を待ちたいと思います。