EOS R5ベースの動画機「R5C」と高画素機「R5S」が登場する?

Canon Watch に、キヤノンのRFマウントの動画機と高画素機の噂が掲載されています。

A Low Res Video And A High Res Photo Cam For The Canon EOS R Lineup?

  • 新しいソースから、動画カメラEOS R5C(またはR3C)と高画素機EOS R5S(またはR3S)に関する噂を聞いた。

    EOS R5C(R3C)とR5S(R3S)は、同じ形状のボディを使用していると述べられている。その他の情報は、以下の通り。

    • R5C(R3C)のセンサーはEOS R5と同じ技術が採用されているが、解像力は半分。
    • R5C(R3C)はクロップなしで4K120pで録画可能
    • R5C(R3C)はSuper35モードで2.8Kのオーバーサンプリング
    • どちらのカメラも新開発のヒートシンクを採用
    • R5S(R3S)はR6のセンサーの「幅で2倍」(※80MPの意味?)の解像度
    • 低輝度でのデュアルピクセルAFの性能はEOS R5/R6よりも優れている
    • R5S(R3S)の連写速度は12コマ/秒
    • R5S(R3S)は、画質と速度を兼ね備えた高解像度モンスター

  • 正直言って、この噂については疑問点があり、少しばかり懐疑的に考えている。翻訳で何かが間違っているとしても「2倍の幅の解像度」が正確に何を意味しているか疑問に思う。

 

信憑性の低い噂のようなので現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、もし噂が事実だとすると、キヤノンがEOS R5ベースの動画機と高画素機を用意しているということになりますね。

キヤノンは近日中にRFマウントのCinema EOSであるC50/C70を発表すると噂されていますが、これとは別にスチル機ベースの動画機(R5CまたはR3C)のリリースも考えているのでしょうか。

高画素機のR5S(またはR3S)に関しては、「2倍の幅」はR6のセンサーの縦横2倍で、20MPx4の80MPと考えれば、これまでの高画素機の噂と整合性が取れますね。