Canon Rumors に、キヤノンのRFマウント用の超大口径広角ズームの噂が掲載されています。
・Another RF 14-21mm f/1.4L USM mention [CR2]
- 今後数ヶ月で、キヤノンから「世界初」の広角ズームの登場が予想されると聞いている。発表日や発売日については、現時点では分からない。
この情報筋は、現在、キヤノンが選ばれた写真達によってRF14-21mm F1.4L USMのテストを行っていると述べている。以前にこのレンズの特許を目にしたことがあり、ここ数年に何度かこのレンズの話を聞いている。
他にもキヤノンのクレイジーな仕様のレンズをいくつか耳にしており、近日中に知らせたいと思っている。
RFマウント用の超大口径の広角ズームの噂は、以前から何度から流れていましたが、実際にテストが行われているとなると、キヤノンは本気で製品化を考えているのかもしれませんね。
このレンズは、コマ収差や非点収差がよく抑えられていれば、天体撮影用にうってつけのレンズになりそうですが、大きさ重さや価格がどのくらいになるのかが気になるところです。
電脳仙人
14-21mmの広角ズームでF1.4のLレンズとなれば、星空撮影で単焦点を何本も持ち出さなくてもよくなり凄く期待できます。重さは気にしないのですが、価格とマウント側でも良いのでソフトフィルタに対応できるかが気になります。
これはRFマウントを象徴するようなレンズになりそうなので高額でしょうね。
しの
訴求対象をプロに絞ったレンズですね。実現したら100万円オーバーでしょうか。
マスター
単焦点でもその明るさのレンズは無いので、コマ収差が気になりますが、価格も気になります。
30万以下! ..... にはならないでしょうね ><
きゃのんぼうず
キャノン使いではないので 購入することはありませんが、大きさ・重さ・価格は非常に気になりますね。
一般的な価格ではないにせよ、ラインナップしている!ということが大事だと思う。
ニコンでも出してくれないかな。
sontho
比較にされると思われるEF11-24mm F4Lが希望小売価格45万でした。
こちらは1.4ですし、、、100万以上になってもおかしくなさそうですね。
tanita
F1.4のズームって凄いですねw
すでに発売してるF2ズームにも驚きましたが
しーば
とんでもないレンズですね、RFマウントの未来を感じます。
しゃもじ
現時点でSIGMA 14mm F1.8が14mmで最も明るいでしょうから、今回のレンズは仮に単焦点でも世界初ですね。ズームレンズなら本当にクレイジーです。
もしズームレンズにすることでコマ収差や歪曲が不利になるなら、思い切って単焦点にした方が良いと思います。ズーム域が28mmとか35mmまで伸びるなら、ズームレンズにするメリットもかなり大きくなりますが。
SONY好き
しーばさんが言われてるように
このようなレンズがラインナップにあると
マウントへの期待やワクワク感が増しますね。
次世代的なレンズをたくさん生み出すキヤノンは流石だと感じます。
ken2
大口径ショートフランジバックの利点が最大限に生きてくるのは広角域ですから、その恩恵を活かすべく、またRFの象徴的な存在として計画しているんだろうと思います。
管理者様がお書きのように、サジタルコマフレアが十分に抑え込めていれば、星景用としては夢のようなレンズで、価格が多少高くなっても買う人はそれなりにいると思います。
ただ、重量などのバランスを考えると、F2.0通しくらいに抑えた方が良いのではないかと思ったりもします。それでも現行より一絞り明るい事の恩恵は計り知れませんから。
ジェラ
数が出るレンズじゃないし価格もとんでもない事になるだろうけど、こういったレンズがカタログに載っているだけでも夢が出ますね。
自分には無縁だけどレンズカタログ見るのは好きなんで。
norinagao2000
今やスマホに超広角レンズが入ってる時代なんで、星や鳥、飛行機などの被写体をどれだけ圧倒的にキレイに撮れるかが差別化で重要なんでしょうね。。是非とも手に入れたいです。100万円と言われても文句は言えないスペックですが、なんとか40万円で買えるようにしてもらいたいです。
lk
素晴らしいですね!
まさに夢のようなレンズだと思います。20㎜までは明るい単レンズがありますので可能な限りカバーしたという感じでしょうか。ミラーレスの恩恵はこれからやってくるようですね。
あとは10-15辺りのF2(もっと明るくても~)なんてできればさらに作品の幅が出来そうです。
日陰坂45
ある意味、こういうスペックのレンズが製造出来るって所に注目ですね。
設計ノウハウが下のクラスにも落ちてきて、性能がアップしていく事になるのだと思います。
とは言いながらも、このレンズがどんな写りをするのか興味大ありです。
外観は恐ろしく巨大&重量で、デメキンフロント・リアフィルターになりそうですが、単焦点を3本(14mm、17mm、20mm)揃えるより安価であれば価値ありかな?
ぽんた
星空ポートレートに使ってみたい。。。!
けどおいそれと買える値段じゃないことはこの時点でわかってます。。。w
非常にワクワクするレンズですね!!
チャラ
価格も重量もウルトラ級になりそうでCanonユーザーじゃないけど、興味そそられますね笑
重量によっちゃ三脚座も付くかもしれませんね、いや必須かな?
弁証法
よくお店でF2.8のズームを「単焦点を数本買ったと思って」と勧める常套句がありますが、F1.4ならば本当にそう言えるかもしれない。。
24-35mm F1.4なども作れるのでしょうか。
B.I
>他にもキヤノンのクレイジーな仕様のレンズをいくつか耳にしており
気になりますね。
14-21f1.4と同じようにクレイジーとまで言わしめるレンズの仕様を
早く聞いてみたいものです。
神在月
なんでしょうね、F1.4のズームって。
14mm単焦点でもF1.4なんて想像できないのに。
ある意味怖いもの見たさって感じですが、どんなものが出来上がるかちょっと楽しみです。
BIG-O
いったいいくらになるのでしょうか?また重量も超ヘビー級になりそうです。
こうした高額なレンズばかりを出すより16-35F4クラスの軽量・安価・コンパクト・高画質なレンズの発売を期待しています。