DPReviewに、先日発表された富士フイルム「XF50mm F1.0 R WR」の49枚の実写サンプル画像が掲載されています。
・Fujifilm XF 50mm F1.0 pre-production sample gallery
- 開発発表から1年を経て、我々はXF50mm F1.0 R WRのプリプロダクションモデルを入手した。これまでにない、AFを搭載した大口径のレンズで、驚くほど滑らかなボケが得られる。サンプルギャラリーでその性能を確認して欲しい。
XF50mm F1.0 は開放付近では柔らかさのある描写で、人物写真ではなかなか良い雰囲気のレンズですね。ボケは公式サンプルでは「今ひとつ」という意見も多かったようですが、DPReviewのサンプルでは、非常に綺麗という印象です。
周辺光量落ちは、F1.0の大口径にもかかわらず、開放でもそれほど目立ちませんね。ただ、逆光耐性は1枚目の写真を見る限りでは、それほど良くなさそうに感じます。
jfu
今xf90を好んで使ってますけど、キレの良さとか玉ボケの柔らかさは似てますね。
というか、サンプル見てると普通に欲しくなっちゃってヤバいヤバい……
カタスマー
正式発表の記事の方にもコメントしましたが、この作例だとパーフェクトなボケに見えます。
すみろ丼
公式サンプルより好印象を受けました
ただ最初の写真、太陽が写真に写るほどの真逆光とはいえ保護フィルター無しでコレだとちょっと使い難いかも?絞って解決するのかどうか気になりますね。
ボケ味は開放はフルサイズ並みにボケますね〜、さすがf/1笑
しかし絞りバネ数9枚の影響かハネの形状の問題か、f/2の時点で玉ボケにカクツキがある?
収差が抑えられていないので玉ボケの縁取りがはっきりしているせいかもしれませんね。
もち
素晴らしい表現力ですね。
56㎜を持っているので悩んでいますが、店頭で触ってAFがキビキビしていたら抗う事はできなさそうです。
90㎜F2.0か50㎜F1.0か、しばらく悩む日々が続きそうです。
Hak
うう、この描写なら欲しい。。
実質80mmだから使い勝手も良いし、Noct買うよりも遥かに安いし、X-T4とともに買うかなあ。
Fujicco
ボケは滑らかでよい印象です。
海外の動画レビューでは、AF時駆動音がそれなりにある(気にするかどうかは使い手次第)ということみたいです。比較対象は35mmf2などのf2シリーズ。