大手販売店6店を集計した2020年8月の売れ筋ランキング

PHILEWEBに、全国有力販売店の6店のデータを集計したデジタルカメラと交換レンズの8月のジャンル別の販売ランキングが掲載されています。

ミラーレスはキヤノン「EOS R5」が連続1位と好調

  • ミラーレスカメラ:前月1位に初登場したキヤノンのフルサイズモデル「EOS R5」が引き続き首位。ポイントも3ポイント伸ばした。同時発表され、1カ月遅れとなる8月下旬発売の下位モデル「EOS R6」も立ち上がり良く6位に初登場。

    - 1位 キヤノン「EOS R5」43(※末尾の数字は総合ポイント)
    - 2位 ソニー「ILCE-7M3(α7 III)」36
    - 3位 オリンパス「E-M10 Mark III EZ ダブルズームキット」28
    - 4位 ソニー 「ILCE6400Y(α6400ダブルズームキット)」21
    - 5位 キヤノン「EOS R6」16


  • デジタル一眼レフ:6月に発売されたニコンのフラグシップモデル「D6」が、初登場1位から前月は3位、そして2位と健闘を見せる。1位は前月に続き、エントリーモデル「D5600」のダブルズームキットモデル。

    - 1位 ニコン「D5600ダブルズームキット」39
    - 2位 ニコン「D6」34
    - 3位 キヤノン「EOS Kiss X10 ダブルズームキット」23
    - 4位 キヤノン「EOS 90D」21
    - 5位 ニコン「D780」16


  • 高級コンパクトデジタルカメラ(1/1.7インチ以上):春先にはフジフイルム「X100V」、ソニー「DSC-RX100M7」との激しい首位争いを繰り広げてきたリコー「GRIII」が、3カ月連続で売れ筋No1となった。ヨドバシカメラとビックカメラで1位、マップカメラで3位。

    - 1位 リコー「GRIII」35
    - 2位 キヤノン「PowerShot G7X MarkII」27
    - 3位 ソニー「DSC-RX100M3」23
    - 4位 キヤノン「「PowerShot G9X MarkII」18
    - 4位 富士フイルム「X100V」18


  • コンパクトデジタルカメラ(1/1.7インチ未満):3位にランクアップしたキヤノン「IXY650」は、光学12倍ズームやカメラが自動で被写体となる人物にぴったりの位置までズームする「オートズーム」を搭載。2016年5月発売のモデル。

    - 1位 キヤノン「IXY 200」34
    - 2位 ソニー「DSC-W830」29
    - 3位 キヤノン「IXY 650」25
    - 4位 ニコン「COOLPIX W300」18
    - 5位 キヤノン「PowerShot SX720HS」15


  • 交換レンズ(ズーム):タムロンとともに、同じく37ポイントで1位に並んだのは、ニコン 「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」。当初の2月発売予定から、8月28日についに発売となり、今か今かと待ち受けていたファンが飛びついた。

    - 1位 タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 DiIII RXD」 37
    - 1位 ニコン「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 37
    - 3位 シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」 22
    - 4位 ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」 17
    - 5位 キヤノン「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」 16


  • 交換レンズ(単焦点):ここ数カ月にわたり首位争いを演じるキヤノン「EF50mm F1.8 STM」とシグマ「16mm F1.4 DC DN」。またもや前月から順位が入れ替わり、シグマ「16mm F1.4 DC DN」が2ポイント差で売れ筋No1となった。

    - 1位 シグマ「16mm F1.4 DC DN」 36
    - 2位 キヤノン「EF50mm F1.8 STM」 34
    - 3位 シグマ「85mm F1.4 DG DN」 26
    - 4位 ニコン「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」 16
    - 4位 ソニー「SEL20F18G」 16

 

PHILEWEBのランキングは、「ケーズデンキ」「ヨドバシ」「マップ」「フジヤ」「ビック」「キタムラ」の6店の集計で、ハイエンド製品とエントリーモデルの両方がランクインしていて、BCNランキングとマップやヨドバシ単独のランキングの中間と言った感じでしょうか。

ミラーレスカメラは、やはりここでもEOS R5が強いようですが、ソニーα7 III も発売からかなり時間が経っているにもかかわらず健闘していますね。

一眼レフはエントリーとプロ用機、ミドルクラスと上から下までランクインしていますが、高価なD6がエントリークラスの売れ筋モデルに割って入っているのが目を引くところです。

コンパクトでは、発売から既に1年半が経過しているリコーGRIIIが3ヶ月レンズ1位で、これは大健闘と言ってよさそうです。また、交換レンズではシグマ、タムロンのレンズメーカーが健闘しているという印象です。