Pentax Rumors に、リコーのもう1つのAPS-C一眼レフに関する噂が掲載されています。
・Ricoh is rumored to be working on another Pentax APS-C DSLR camera
- リコーが、近日中に登場するAPS-Cフラッグシップ機の他に、もう1つのAPS-C一眼レフを開発しているという噂を聞いている。2番目のAPS-Cカメラは、動画機能の改善が予想されている。
リコーがもう1つの一眼レフを用意していると噂されていますが、近日中に登場するAPS-Cフラッグシップ機とかぶらないカテゴリだと考えると、動画機能を強化したエントリーモデルか何かでしょうか。KPの後継機の可能性もあるかもしれませんね。
カタスマー
KP IIだと嬉しいです!
外観やグリップ交換等の基本デザインを継続しつつ、ファインダーがアップデートされると買いたくなりますね(液晶は稼働が良いですが…)。
それかK1-IIのように基盤交換対応??
スナッキー
K-70も結構時間経ってるので数年後の保守のことを考えるとそろそろアプデをと言う事なのかもしれませんね。
マイナーアップでK-75とかかな?
購入しやすいエントリーが有ると心強いのでちょっと期待してます☆
もっちー
k-70の後継機だと嬉しいです。
動画は撮りませんが、バリアンは標準装備で他の様々な面で良くなっていることを期待します。
未来
まさかのミラーレスだったら面白いんですが、やはりK-70の後継でしょうね
Hetkinen
ペンタキシアンだけど動画も気になって他マウントに浮気しそうな人をつなぎ止めるモデルと考えるとなかなか挑戦的ですね
うらわキャッツ
K-01の後継機であって欲しいです。
中身をブラシュアップ&SNS強化と可動モニター。
PENTAXらしくカラバリで。
人をほがらかに世の中を明るくできる
今一番持ち歩きたい写真機です。
kmz
2機種準備中ですか、K-90ですかね。
しばらくレンズに力を入れて来たので、今度は本体の方に力を入れるのでしょうか。
新しいJ-Limitedの噂もあったり、色々と楽しみです。
やそそす
k70の後継でタッチパネルになるといいなー。
あとライフの長いバッテリー希望!
ソルト
動画となるとKPベースになるのでしょう。
KPの絞り制御は動画を意識したK-7以来のシステムですし、K-70ベースは欠陥を改良しない限り終わりにして欲しい。
m2c
K-90だと思うんですが、個人的には「一代かぎり」と言われているKPの大型バッテリー仕様だと嬉しい。
ただ、このタイミングでK-01mark2かK-02を出してくれると嬉しいんですけれどもね。
K72
個人的にはK-02期待ですが、
ショールームに行ったときK-01がヒットしなかったことを気にされているというようなことを聞いたのでやっぱりKPiiかK-90なんでしょうね。
あるとしたら。
セアカ後家
K-01は出るのが早すぎたのかもしれませんね。
今、K-02をスペックアップした内容で出たとしたら、
売れると思います。
製造中止後に探し回った記憶が蘇りました。。。。
デザイナーがマークニューソンでしたっけ。
カラフルで可愛いカメラでしたね〜
まここ
少し前、ペンタックスには単三電池仕様の機種がありました。
K-50を最後に見なくなってしまいましたが、何らかの形で復活してもらえればと思います。
その方が財布にも優しいし、単三電池は何より何処でも手に入る。
神戸っ子
アウトドアカメラとして何としてもGPSを内蔵して欲しいです。また、逆光の暗部自動補正も。
電気屋
順当に考えればk70の後継機種でしょう多分、k70も発売から4年経過していますのでそろそろ4k動画機能くらい盛り込まねば売り辛い状況でしょう。
なんちゃってミラーレスは恐らく無いでしょうペンタックス自身が「光学ファインダーにこだわる」と明言していますしソニーやキャノンのミラーレス機との差別化が出来ません。
tdk
APS-Cフラッグシップ機でGPSが省かれ、個人的にはk-3iiの代替とはならず非常に落胆しましたので、
なにとぞGPSの搭載を、切に願います・・
光
マジか~、k-3Ⅱの後継だけでも待ち遠しいのに、もう1つあるとは。早く出して欲しい、寝不足が続くわ~w
日陰坂45
光学ファインダーにこだわる趣旨の発表の後ですから、流石にミラーレスは無いでしょうね。
旗機の後に出すくらいですから、ここは中級機でしょうね。
それでもファインダーのスペックは上げてきて欲しいです。
APS-Cの光学ファインダーはショボい所を払拭するような中級機であって欲しいです。
MFする人の為に、マイクロスプリットのスクリーンを復活しても良いんじゃないでしょうか。
ニコン派
tdkさん
スマホのGPSから位置情報をアプリ経由でカメラに送る方式になるかと思います。
他社ではすでに多くのモデルで実用化されてますし、リコーもGRIIIで採用しています。
ですので、他社含めてGPS搭載のカメラは減っていくかと思います。
朔
個人的には一機種に集中しているものと思い込んでいたので、それならK-3後継機にもっとリソース注ぎ込んでもよかったんじゃないかと思ってみたり。
まぁ去年出るはずのK-3後継が今年に延びたので二機種になっただけだと思いますが。。。。
フルフレームミラーレスがボコボコ出てきてるこのタイミングで何も2機種もaps-c出さなくてもいいんじゃないかとも思ってみたりもします。
PENTAXの現行機種になにか不満があるわけでもなく、どっちかと言えばレンズが足りてないですし。。。
しらいし
KP後継なら嬉しいサプライズ、動画を意識したK-70後継をなら順当かなと感じますが、あくまでも待っているのはフラッグシップ機で…正直、待つの疲れましたね(^_^;)
電卓
これは、普通にK-70後継機でしょうね。
ペンタックスは、このクラスも侮れない仕様でくるので、楽しみですね。
どもん
リソース少ない中、頑張っていますね。
エントリー機でも手抜きのないペンタックス機だけに、
どちらも期待できるのではないでしょうか。
K-01は、EVFがあったら違っていたと思います。
デザインモデルでなく、通常のモデルだったら尚更で、
ミラーを外してできた空間には、NDなりテレコンなり搭載したら、
付加価値を入れることだって出来たので。
もや
噂とかけ離れてしまいますが、動画機能を省いて最小限のスチル機能に絞ったkpサイズのフルサイズレフ機が出て欲しいです‼︎
noppo
光学ファインダーで撮ることにこだわるメーカーが動画機能を強化するという選択肢は取らないのでは?
個人的にはKPの後継が出ると面白いと思います。
どんどん
動画機能が改善されるのであればさすがに液晶は可動式だと思いたいです。
新フラッグシップ機と上手く住み分けできるようなスペックでの登場を期待します。
動画を重視するのであればバッテリーの容量も増やしてもらいたいですし、ぜひとも撮影中にモバイルバッテリーから給電できるようにしてもらいたいです。
レンズは高倍率ズームを出してほしいですね。
モーターにPLMか新型SDMを採用したAFが速くて静かな高倍率ズームレンズがあれば動画撮影にもいいと思うのですが。
テレ端が200mm以上あるレンズとかテレ端135mmぐらいでパワーズーム付きのレンズとか、そういったレンズがラインナップにあればボディの売れ行きにもつながるのではないでしょうか。
グリッド
フラグシップ機と部品を共用できる普及機だと思います
ペンタラブ
KPの後継はさすがにフラグシップと同じタイミングで出さないのでは?
K70後継のエントリーか全く違う方向攻めたものだと思いますけど
木彫り
出すなら両方とも冬のボーナス商戦に合わせてこれるかな?
mameo
今更ですが、CCDセンサーの色味もよかったですよね。
ママでも撮れるk-mの発想も捨てがたいので、
ここはペンタックスらしい発想を期待します。