CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの9月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。
・またまた首位が入れ替わり! 一眼カメラ売れ筋ベスト10はレンズキットに人気集中
- データ集計期間 : 2020年9月16日~9月30日
- 第1位 ソニー α7 III レンズキット
- 第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第3位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7 III ボディ
- 第5位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第6位 ソニー α7R IV ボディ
- 第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第8位 キヤノン EOS R5 ボディ
- 第9位 ニコン Z 6 24-70 + FTZマウントアダプターキット
- 第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット - トップ2をソニー勢が奪い返したかたちとなった。2つのキャンペーン効果もあってか、ソニー勢は3機種4モデルがランクインしている。
- 3位にランクインしたのは、9月25日発売のパナソニック「LUMIX S5 標準ズームレンズキット」。対象期間中に発売された新機種の中で、ランクインすることができたのはこの1機種だけだ。
- 前回トップに返り咲いたキヤノン「EOS R5」だったが、今回は8位に後退。生産が追いつかないというまさかのハプニングに見舞われた8月下期以降、激しい順位の変動が続いている。
- 前回2位に輝いた「EOS R6」も5位にとどまり、前回5位の「EOS R6・RF24-105 IS STMレンズキット」はランク外という結果だ。 相変わらず、キヤノンの出荷が追い付いていない。
- 一方ニコン勢は、3機種がランクイン。一眼レフカメラでランクインしたのは「D5600 ダブルズームキット」だけで、ほかの9モデルはすべてミラーレスカメラとなっている。
これまでパナソニックのLマウント機は、ヨドバシのランキングでは上位に入ってこなかったので、S5は初登場で3位と良いスタートを切れましたね。
キヤノンは品不足の影響が続いているようで、R5 / R6共に順位を上げたり下げたりを繰り返していて安定しないようです。
ソニーはフルサイズのα7 IIIとAPS-Cのα6400がワンツーということで、相変わらずの強さを見せていますね。次回からは、新製品のα7S IIIもランキングに顔を出しそうです。
ニコンは3機種がランクインしており堅調ですが、新製品のZ5が圏外になってしまったのが気になるところです。
つくね
S5キットを購入しましたが画質良し、軽量、操作性良しと大満足でした。
気になる動画AFも60FPSなら悪くないですし弱点のないカメラだと思います。
まる
S5で初めてPanasonicのカメラに接しました。
これまでは家電メーカーのカメラなんか・・・って思っていましたけど、考えを改めさせられました。
ボディ、レンズとも、とても使いやすく、しっかりと作られていますし、何より画質がいいです。
この順位はかねてからのPanasonicファンのものだと思いますが、今後長く売れていくように思います。
tan
今日、ヨドバシでS5を触ってきました。よいサイズ感ですね。キットレンズも軽くてよい。20mmスタートというのがいいですね。
やっぱりS1シリーズは重すぎます。これで、やっと勝負できますね。
Z5もやっぱりいいサイズ感で、キットレンズもよいのですが。
とり
Z5がなくてZ6が入ってるということはフルサイズデビュー層にはアピール不足という感じなのかな
NiPi
S5、購入しましたが非常に良いカメラです。操作性が良く、AFはそれほど必要では無いのでαシリーズから乗り換えました。
今後も売れて欲しいですね。
tomo
LUMIXファンとしては、ランクインさえ今まで無かったので感無量。Canonやオリなど触ってきましたが、メニューのUIや操作感はLUMIXが突出してました。
撮影画像の色味も変な癖があまりなくて良いんですよね。
ホント宣伝が下手なんだよなぁ。(あと家電イメージ)
zd
S5の健闘でLUMIXを触る人が増えてくれると嬉しいです。白物家電やAV機器では嫌がられるパナソニックの機能盛り過多仕様がカメラの場合は良い方向に働いていますね。
ソニーを追う新マウント勢は新しい取り組み多く本当にワクワクします。
直也
Sonyは安定していますね。
Canonに関しては供給不足が問題なのか?
LUMIX S5は意外でした値段もそれなりにするのに3位にランクインしたのはユーザーに対する希望の製品だったと言う事では
Nikonは3機種ランクしているにもかかわらず新製品のZ5がここにないのは厳しいのでは?
値段も安いし性能も悪くないはずなのに…
このままでは危ないような…
shin2
S5ランクインうれしいですね。S1Rの画素数が要らず、手持ちの多い取材用に1台加えました。なにより自分的にはSシリーズはメカとして好きで、いい写真が撮れそうな気分になるカメラです。それが周囲にも知られてくれるとユーザーとしてうれしい。防滴がしっかりしているのも大切です。ただ、S5を気に入った方にはぜひS1Rも使ってみてほしいですね。じつは一眼レフと同じ重さです。軽いレンズも出てきました。RAW現像した画像をアップで見ると惚れますよ!
tac
安定のα7IIIはおいといてα6400は発表された時、手ブレ補正もついてないし値段も高いし売れるのか?と思ってたんですがヒット商品になったなぁ…
このレベルの機種では他社と比べても決して安くないのに
ぽち
S5ランクインは朗報ですねPanaも常連さんになってほしいです
機能性能は定評あったと思うので やっと戦えるサイズ感になったという印象です 上位とそれほど性能差をつけなかったのも良いですね