リコーイメージングが、開発中のAPS-Cフラッグシップ機の開発状況と正式名称、詳細スペックを発表しています。
・新APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラの開発状況について
- 現在開発中の新製品は、名称を「PENTAX K-3 Mark III」に決定し、一眼レフカメラの本質的な価値にこだわり、写真を生涯の趣味として楽しまれている多くの方々が、撮影のプロセスまで愉しめる機能・性能を備えたカメラとなる見込みです。
- 本製品は、2020年中の発売を目指していることをお伝えしていましたが、現在、開発の最終段階を迎えています。今後、開発を完了し量産に向けての体制を整える予定ですが、発売までに今しばらくの時間を要するため、現時点でお伝えできる仕様について、以下の通りお知らせいたします。
- 製品名はPENTAX K-3 Mark III、発売時期は2021年2月25~28日に開催を予定している「CP+2021」の頃を目指して開発中。価格は未定。
- PENTAX K-3 Mark III の主な仕様
- 有効2573万画素 CMOSセンサー
- ISO100-1600000
- 手ブレ補正「SR II」は5.5段分の効果
- メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-IIはスロット1のみ)
- ファインダーは視野率100%、倍率1.05倍、アイレリーフ20.5mm(見口枠より)
- モニタは3.2型162万ドット
- ライブビューはコントラストAF、タッチAF、顔検出、フォーカスアシスト
- AFセンサーはSAFOX13、101点測距(25点クロス)、EV-4~18
- 連写は12コマ/秒、37コマまで(JPEG)、32コマまで(RAW)
- シャッターは1/8000-30秒、シンクロ1/200秒
- 動画は4K30pmフルHD60p、最大4GBまたは最長25分
- 大きさ134.5mm x 103.5mm 73.5mm、重さ820グラム(バッテリーSDカード込み)
リコーの新APS-Cフラッグシップの詳細がついに明らかになりましたね。センサーが26MPになり、AFユニットが新型の測距点101点のSAFOX13になっているなど、K-3 II から大きな進化が期待できそうです。
発売は来年のCP+のあたりということで、まだしばらく時間がかかりそうですが、発売時期がアナウンスされたので、これで安心して待てますね。
[追記] 社長のコメントによると、価格は「20万円台後半を目指す」とのことです。
APSPKP100
gpsは、内蔵されないのでしょうか?
蛍
固定液晶情報にガッカリしてC社に変更を検討していましたが、このスペックだとKマウントに留まるには十分です。来年のCP+が楽しみです。
たびびと
特に記述されていないようですが、アストロトレーサーは載せないんですかね。。。
BEN
OVFの弱点を補える背面モニタは個人的には重要。固定であること、ありきたりの解像度であること、コントラストAFのみであることは残念。
手振れはまだSR II? 他社の進化が著しいだけに老舗としてはもう少しがんばってほしい。
GPSなかったらさらに残念。
連写はすごいけどAFがついていけるのか?
いくら我が道をいくでも、2021年発売でこのスペックでは苦しいような…
発売時には少しでも進化していることを期待します!
X-T44
ISO160万!PentaxはAPS-Cにも関わらず高感度画質が良いので、実用感度がどのくらい上げられるのか非常に楽しみですね。
そしてGPS/アストロトレーサーは是非搭載して欲しいです。いざという時にいつでも追尾撮影できる、というのは唯一無二ですから。
やじさん。
wi-fi、bluetoothは搭載されたけどGPSは省かれた様なのでアストロトレーサーは無い様ですね。101点測距とタッチパネルが嬉しいです。
けん
サイト見ましたが、標準出力感度ってことは、拡張感度でなく160万ってもの凄いですね!
グリッド
かなり良い仕様ですね
個人的には、GPSが欲しかったです
ローパスセレクターとかリアルレゾリューションの時のような、これまでに無かった機能があればと期待をしていたんですけど、難しいですかね
みうら
価格が、20万円台後半だそうで。
他社を比較してもしょうがない、
マニアのためのカメラ、
だからそれでいいんだと思います。
8miniatures
ようやく発売「目標」時期やスペック等の公式アナウンスが出て、安堵しました。
101点測距とか、ペンタックスをk-7から使ってきた身としては未知の数ですね(苦笑。
きっと綺麗で大きなファインダーいっぱいに測距点が散らばってるのだろうと期待です。GPSがないのは残念ですが(汗、
発売が来年のCP+が目標なので、それまでにお金を貯めて発売日に買えるようにしたいと思います♫
いやー、楽しみ楽しみ。
Q数寄者
動画性能は全画素読み込みなんでしょうか?気になるところです。
高信頼性を目指したXQDカード搭載とか検討してほしかった。
とにかく小型軽量でお願いします。
Hetkinen
背面モニターが3.2型とはなかなか
mac
連写が秒12コマでRAW32枚だと、3秒もちませんね。
RAW +JPGで更に少なくなる事を考えると、2021年に発表するAPSCのフラッグシップ機種としてはもう少し頑張って欲しいところです。
一眼レフで勝負すると言っておきながら、単純に他社に技術力が追いついて行けてないのでは?とユーザーは思ってしまいます。
trail
高感度はKPから一段分の改善ですね。個人的にISO12000~24000あたりをビックリするくらい綺麗に撮れると嬉しいです。
動体撮影能力はそこそこ向上していればO.Kと思っていましたが、SAFOX13の101測距には期待が膨らみます。このあたりの詳しい技術的情報など早く接したいです。
名称のK-3III、極まった感じでいいんじゃないでしょうか。K-2だとIIの発売を待ってしまいそうですし。
うらわキャッツ
ISOひゃくろくじゅうって桁間違ってませんか!(笑っちゃう
- ISO100-1600000
- 手ブレ補正「SR II」は5.5段分の効果
- ファインダーは視野率100%、倍率1.05倍、アイレリーフ20.5mm
- 101点測距(25点クロス)、EV-4~18
上記だけで、もう必要十分以上です。
これ以外はオプション対応でお願いしたい私です。
私願ですが手振れ補正無し・モニターを排して
*istDSの様な小型で軽量な一眼カメラが欲しい!!
apple
ペンタックスの本気を感じました。これは使える。欲しい。応援したい。
まずは貯金からだな(手元の機材を全部売るという手も)
未来
ようやく、名称とスペックが出てきましたね。
GPSはどうやら無いようですが、ライブビュー時の像面位相差AFが無いのは残念。
一眼レフですからファインダー重視で良いのですが、おそらくセンサーは時期的も、
像面位相差AF対応のはずですし、今時主流の機能が無いのは何だかなと思う。
それともファームウェアで対応かな
しーば
ペンタックスは拡張ISO感度という概念がないので数字だけで他社との比較は出来ません。
AFが101点が一番驚きました!
値段もとんでもないですね…
ぽめすけ
思ったより重いので20-40mm Limitedを常用レンズにしようかな。
シルバーモデルについても何か情報があると嬉しいです。
108
いわゆるPENTAX的な飛び道具機能より、光学ファインダーや位相差AF、
高速連射を実現するミラーやシャッターの駆動といった性能が追求されていますね。
いままで他社の一眼レフに先行されていた部分なので、テコ入れは必須だったと思います。
これから一眼レフでやっていくのに、一眼レフで必要な基本性能を向上させてきたのはやはり覚悟を感じます。
(逆にCanonやNikonは今後この部分への投資は消極的になりそう)
ペンタキシアン歴35年
K-3IIを使っていますが、ミラーパタパタ問題が出ます。
純正品では問題ありませんが、電源周りに他社製品を使うとおきます。
純正品で固めれられればいいのですが、冬季の低温時に外部電源を使用したいのに純正品がありません。
ACアダプター電源では無く、USB外部バッテリー使用の外部電源アクセサリーが欲しいです。
でなければ、他社製品でもパタパタしないようなカメラをお願いします。
純正のバッテリーは耐寒性能がいいので、今回の採用にはホッとしています。
あとはバッテリーグリップに2個載せ出来ると良いのですが(本体と併せて3個)、
三脚ねじ穴の処理次第でスペースは有ると思いますが。
ツイストペア
USB type-C外部電源対応が一番嬉しいかも
GOT
これまでのPENTAXの命名規則からすると、K-3系統を受け継ぐことは以外でした。
スペック表から気になった点は、記録媒体がPENTAX初のUHS-II採用ながらスロット1のみである点。
連続撮影枚数がK-3II比でRAWでは増えているものの、連写の継時間では若干減少している点(K-3IIIは12コマ/秒で32コマ、K-3IIは8.3コマ/秒で23コマ)
手持ちリアレゾに対応していないように見受けられる点(K-1IIは「手ぶれ補正オン」の表記有)でしょうか。
バッテリーは約800枚で、K-5IIsの980枚には及ばないものの、K-3IIの720枚やK-1IIの670枚は上回っており、これはありがたいですね。
maam
測距点101まで増えたのは良いのですが、クロス25点では今出すフラッグシップとしてはとても残念です。
像面位相差が無いのも含めて。
KT
KPを買わずにK-3Ⅱを使い続けている身としては、K-3Ⅲという名称は嬉しい。
葉陰の蛙
リコイメのニュース一覧からの開発状況記事にある仕様表を見ると、
「GPS情報(緯度、経度、高度、協定世界時)、方位」が表示できるらしいので
私はGPSを搭載していると理解しました。良かった良かった。
HD46809
表示機能のGPS情報はO-GPS1を使用した場合のものではないでしょうかね?
グリッド
GPSユニットを付けた時にGPS情報を表示するということなのではないかと思います
K-1 Mark IIの初値より高いのは、フルサイズとかAPS-C関係なくフラグシップだからかな..
インフェルノ
ファインダーとかにお金かかってるのはわかるけど、
D500の2倍近い値段じゃさすがに売れないのでは?
kmz
K-3IIIですか。
K-2だともう数字を使い切って最後を予感させてしまいますし、カウントアップ式のナンバリングの方が良いかもしれませんね。
あるいは別のフルサイズ用にK-2を空けておくのか?
GPSは載るのか載らないのか気になります。
GPSユニットも持っていますが、PeakDesignのCaptureでショルダーベルトに付けていると、ホットシューに付けたGPSユニットがちょっと邪魔なんですよね。
G-KATO
価格にびっくりです。
「20万円台後半を目指す」とは30万円は切りたいということでしょうか。
他社の中堅フルサイズレフ機価格を上回るんですね。
フルサイズミラーレスでもこの価格帯に、各社の入門~中堅クラスのレンズキット付きが存在します、本当にこの価格で開発費が回収できるほどの数が売れるのか心配です。
こんなことならK-3Ⅱの外装のままで、センサー他を一新するだけで価格を抑えて出して欲しかった。
残念ながらとても手が出ません。
ボヘミアン
ニコンキヤノンのAPS-C一眼レフフラッグシップを凌ぐ、
すごいスペックですね。
コマ速が20%も勝るなんて、想定外です。
AF次第ですが、ペンタックスの動体用最強モデルですね。
丁寧に量産して、長く愛されるカメラになると良いですね。
たろう
地味ですがハイライト重点測光モードがうれしいです。
一通り欲しい機能はついたので絶対に買います。
m2c
あれ? GPSはないと思っていましたが、写真を見ると内蔵ストロボはなさそう!?
それにK-3 ⅡのようなGPSランプが付いているっぽいし、あるのかな?
流石にK-3 Ⅱにあるもには全てありますよね?
Kペンギン
PENTAXでこのスペックは凄いと思います。AFもスペック見ると期待しちゃいます。
ただ値段がネックですね…少なくともk-1Ⅱ(公式25万最安18万)より安くないと手を出す気にはなれない
k-3Ⅱ後継機ならGPS内蔵してほしい。外付けのは正直微妙なので
ここは搭載されるのかないのかはっきりしてほしいです
m2c
連投失礼。
元記事のリコーのページをよく見たら、『測光方式 30.7万画素RGBIrセンサー』ってあるんですが、
このスペックって、キヤノン EOS 1DX3の『40万画素』に次ぐスペックなんでは? まあ一概に比較できるものではないんでしょうが。
かなり期待。
hashiruhito
久しぶりにわくわくするAPS-C一眼レフを出してくれたなと思います。
D500も発売時は25万円位した記憶がありますし、この性能で新モデルなら20万円代後半も妥当かと。
たらればですが、これが4年前にD500と同時期に発売されてたら、勢いのあった一眼レフ界隈では大盛り上がりだっただろうなと考えてしまいます(笑)
K72
この性能がK-1iiiに反映されると考えるとワクワクしますね。
連写はこだわらないのですが動画時に電子手ぶれ補正しか効かないのはなんとかして欲しいです。
kiwiNAO
相変わらずPentaxにコメント数や話題は盛り上がりますね、楽しいです。
光
ようやくスペック出ましたね。待ってました。しかし、20万後半は…残念ながらコロナの中、ボーナスも怪しいし買えません。
ペンタファンの皆様の作品を楽しみにしてます。
Ingin Boulay
高橋社長の「価格は20万円台後半を目指している」の発言には夢を砕かれた思いです。K-1よりも高い価格では待っていた甲斐がありません。レンズキットで20万円台後半なら即決できるんですが・・・ もしかして鎌をかけている?
YOSHI-P
“一眼レフカメラの本質的な価値にこだわり、写真を生涯の趣味として楽しまれている多くの方々が、撮影のプロセスまで愉しめる機能・性能を備えたカメラ”
という訳なのですから、変に性能をセーブせず、現時点で注ぎ込める技術を全部注ぎ込んで欲しいですね!
多少の価格アップは大した問題ではないのですよ!!
SA-11
このカメラはとてもとても楽しみです。既に称賛されつくされていますが、やはりファインダー倍率1.05倍は凄すぎる。
確かに、例えば星の撮影をするには一眼レフで、かつ背面液晶が動くのが一番いいですが、それは他のカメラでやれば良いと思いますし、普段の撮影では可動液晶を削ってでもファインダー性能に振ったことが果てしなく使いやすく感じられると思います。
公開された記事には、価格は「未定」と書いてあると思うのですが、20万円台後半という噂が一人歩きを始めているのではないでしょうか。買いやすい価格だといいなと思います。
33
今後も一眼レフにこだわるなら、自動AF微調整機能が必須だと思います。
アークトゥルス
ビデオで社長が話していた通り、20万円後半目指す金額なら、K-1mark IIよりも高額です。
手持ちリアレゾリューションなし、GPS搭載なし、高感度画質でK-1mark IIと同等で、連写性能と小型化にこだわらないなら、実質10万円代の3600万画素K-1mark IIに魅力を感じてしまいます。
現時点での公表では期待を少々裏切られた感じです。
K-3 IIプラスαの値段なら、満足して即買いだったのですが、、。
残念!
歴史的建造物撮影者
現在、K3-2を使っており、撮影の性質上GPSデータを必須とする者です。もし本体にGPSユニットが内蔵されないのであれば、胸ポケットに入るくらいの小さなユニットで、レリーズとともにBluetoothなどで本体へ一瞬にGPSデータが転送できるような装置が欲しいです。現状のアストロトレーサー(O-GPS1)は、電源ONからの衛星を捕捉するまでの反応が遅く、しかもホットシュー上に突出してしまうので非常に使いにくいです。
その点、K3-2はカメラの電源ONから一瞬でGPS衛星を捕捉し、感度も高い(室内でも捕捉することが多い)ので満足していました。
ぶ
低感度の画質にも拘ると言っていたので、画素欠損や逆光時の反射によるノイズ発生等のある像面位相差AFでないことは、むしろ歓迎です。(像面位相差AF対応のセンサー利用して未対応だったら凹みますが)
K-70やKP後継で、像面位相差AF対応とかにして、フラッグシップとしてはこれでOK!。
価格が努力で下がってくれるとありがたいですが・・。
GPS内臓だと嬉しいですが、プリズムでかいから難しいような気もしますね。
何にしても楽しみです。
ぽにょ
20万円台後半って25万円以上~30万円未満ってことですか?
なにかの間違えじゃないですか、いくら何でも高いでしょ。
to
20万円台後半という予定価格については販売台数を冷静に予想した結果ではないでしょうか。今までのような、また他社と同様の価格設定はできないと思います。
APS-C一眼レフのハイエンド機という今やニッチな製品に遠慮なく開発期間をかけたうえに、この機種でしか使用できないパーツも多いでしょうし、この価格帯でないと採算が合わないのでしょう。
初代KX
待ちに待った続報! でも価格にびっくりでガックリです。これくらいに設定しないとやってけないのかな。来月7日の会合で素敵な発表がありますように。
ペンタックスSP
オールドペンタックスファンとしては、フラッグシップというのであれば、どうせなら、K-2にしては、どうでしょうか。
ベテルギウス
価格のアップは、なけなしのお金を出そうとする者にとっては重要です。
ちょっと想定以上の高さ、K1Ⅱの方がお得感も感じてしまいます。
光学ファインダーのこだわりは、めっちゃ応援したくなります。
しかし今やフルサイズ、可動パネルが当たり前の時代。
コアなファンなら目を向けるでしょうが、やはりもっと多くの人に一眼レフの良さを知ってPENTAXいいやん!と思ってもらうにはどうだかな~
この時代コアなファンだけでは会社は持たないはず。
何よりも、アストロトレーサーはペンタの売りのひとつです。
外付けはどうもぐるぐるするときにぶつけてしまいそうで、それがないのは…
ただ、紹介動画では絶対背面を見せませんでしたね。体にぴったしくっつけて、見せるものか!っていう感じ。写真も前面だけです。
う~ん、まだ発表できない何かがありそうな。
GPSはあるなしをはっきりしてほしいです。
zawazawa
デュアルスロットの片方がやっとUHS-II対応になったので、バッファの開放が早くなって実質の使い勝手が上がっていればいいなぁと思います。
欲を言えば両スロットともUHS-IIであるべきなんですけどね。
774RR
GPS未搭載とバッファサイズが残念だなぁ
USB-Cでの充電・給電は嬉しい
甘党
測距点数と連写性能は大したものだと思いました。
手持ちリアレゾが入ってないのは残念です。
それと個人的にはリアレゾの動体補正の完成度は高めて欲しかったです。
現状では、風景写真では使い物にならず持ち腐れ状態です。
しかし何と言っても、お値段が高すぎますね。
購入も検討していましたが、とてもじゃないですが買えません。
ファインダーなど、スペックには現れない所にお金をかけているのは理解できますが、マニアック志向の高級路線すぎる気がします。
cozycozy
KPが出たときにK3iiを買った者としては、ちょっと微妙、
とんでもなく尖っている部分もあれば、
あまり変わらなかったり、スペックダウンしているところもある?
α55→α65→k3iiとGPSを必須としてきました。
いまは、EOS5Divと2台体制ですが、
K1より高くGPSが無いとなると微妙
ペンタックスとしては最高のペンタプリズムと
最後のAPS-C一眼レフ最高峰を狙っているのかな?
30
採算を取るために高価格にしても売れなければ何もならないのではと思いますが…。
約5年前にK-3IIを11万(うろ覚えですが)で買った人間としては受け入れ難いです。高くても20万くらいかと考えていました。K-3IIユーザーの何割がK-3IIIを手にするのでしょうかね。
本当に20万円台後半なら手が出ません。K-3IIを下取りに出してK-1IIにした方が現実的ですね。
ジェラ
昨今の情勢からカメラ自体が特別な物となりその中でさらに趣味性の高い一眼レフカメラを気合い入れて作るとなるとどうしても高価になってしまうのでしょうね。
時代がミラーレスにシフトしている今だからこそ高くても満足いくカメラに仕上げようとしているのだと思います。
パンタロン
K-3markIII・・・あんまかっこよくないなあ。K-3→ K-3IIの時のようにはしばらく改良されないかもしれませんね。これは売れないかもしれない・・・
K-3IIの倍のお金を払ってまでのスペックアップに魅力を感じないし、星空カメラとして使っている身としてはK-3IIのままでもいいわ。
同じ筐体にK-3IIのままのスペックを入れてもらって15万円なら、そっちがいい。
電卓
やはり、本気の機種を作るのは、お金がかかるのでしょう。
価格は、フルサイズ並みにはなると思っていましたが、それ以上になろうとは。
ただ、こういうことは、PENTAXがやってこなかった事なので、やる価値はあると思います。
一眼レフは、電気的な性能だけではなく、機械的な性能がなければ、その力を発揮しませんし、単純なスペックで、ミラーレス機についていくのは、今後更に厳しくなることが予想されます。ただ、その機械のアナログ的な部分に魅力があるのですが。
一眼レフにこだわる人は、一定数いると思いますので、その受け皿になるような機種になることを期待します。
たろう
やはり価格で落胆される方が多いようですね。
確かに一眼レフAPS-C機としては高額ですが、
『PENTAXのコンパクトなDA Limitedシリーズで、大きな光学ファインダー越しに被写体と対話しながら撮影する体験』
を買うという意味ではアリな金額だと思っています。
カメラに限らず、他の業界でも「モノを売る」から「体験を売る」にシフトしてますし、案外ヒットするかもしれませんよ!
はに
基本性能が非常に高い良いカメラだとは思いますが、バッファが凄く少ないように感じます。
GPSも非搭載でアストロトレーサーもないとなると、大枚をはたいてこのマニアックなカメラを買うのに尻込みしてしまいますね・・・。
ゴンドワナ
私が2016年にK-1を発売日に届くように買ったときには25万5千円くらいで買えた思い出があるのですが、そう考えるとAPS-Cボディーなのだからもう少し価格は抑えてほしいと思いますね
しらいし
GPSはBT経由でスマホからになりそうですね。
折角★11-18mm出したのに、アストロトレーサーはどうなるのか…。
価格は仕方ないとはいえ、ちょっと高すぎますね。
K-1Ⅱを持ってないなら、値段の熟れてきたK-1Ⅱの方が安いし幸せになれるかと思います。
それでも買いたいと思わせる程の、メーカーの言う所の撮影体験がK-3Ⅲで出来るのか、買い急がずに実際に触れてみてから購入を決めても良さそうですね。
シルバー出たら買うつもりですが、ブラックと併売するなら値段が熟れるまで待っても良いかと思いました。
thwhykca
名称発表をここまで引き延ばして「K-3 Mark III」はズッコケました(苦笑)。どこにもったいぶる意味があったのか少々謎です。
K-1 Mark IIの存在が比較対象となっている方もいらっしゃるようなので、余計に「高い」と感じてしまうんでしょうね。こだわりのファインダーのために新しく採用した高屈折率の硝材というのが高くついてしまったのではないでしょうか。動体撮影機としてはD500に負けないところまできたのかもしれませんが、今後の課題はこれに見合う超望遠レンズでしょうね。出せるのかな?
仕様の「ファインダー表示」を見るといろいろ表示できそうなのでK-1同様透過液晶入れたのかな?これ入れると暗くなるはずでは?ファインダーの見えにこだわったわりに少々ちぐはぐな感じもしますが。表示内容に「クロップ」とあるのでD500のように1.3倍程度のクロップ撮影モードもあるかもしれませんね。
モノとしては良さそうなので、売れるかどうかは値段次第かな。結局売れずに価格暴落なんてことになるくらいなら最初から抑えて数出して後々レンズ買ってもらう方が良い気がします。この機種で新規顧客はほとんど見込めないでしょうし、既存ユーザーをKマウントに繋ぎ留めることがこの機種の使命だと思うんですけどね。「こんなに高くちゃ買えない」で既存ユーザーのマウント替えが加速しないといいのですが。期待と不安の入り混じる「勝負機種」って感じですね。
Toshi
ペンタックスのファンには若い層と年配の層がいるように感じています。
自分は (一応) 若い層で、自分がカメラを始めた当時は K-5iis や K-30 が若者向けにも受けてて自分の周りでも使っている人が結構いて勢いがあったように感じます。
しかしこの価格設定はそういう新しくペンタックスに入ってきた若い層を置き去りにしているように感じますね、、。
mkmk
名称はK-3 Mark IIIになりましたね。このモデルで新規開発されたデバイスがK-1 II後継機にも受け継がれ、K-1 Mark IIIとしていずれ登場するでしょうから、FFとAPS-Cのフラッグシップ機でハードウェアの世代をMark IIIで揃えて判りやすくしたかったのかもしれませんね。
AF測距点が101点になりましたが、配置がどうなるか気になります。
水平11点/垂直9点の格子状に両サイド 各1点をプラスした11x9+1+1=101点かな?
ライブビュー時に像面位相差を採用しなかったのは、高感度性能を上げるためですね。(K-70で対応した像面位相差をKPで採用しなかった理由として中の人が同じような発言をしているのを聞いたことがあります)
アストロトレーサーは他メーカーと差別化できるPENTAXの売りの機能なので無くなることはないと思います。(KPやK-70のスペックシートにはアストロトレーサーの記述が一切書かれていませんが実際は機能対応していますし)
GPSを内蔵しなかったのは、GR IIIで対応したスマホのGPS情報をBluetooth接続で転送する方式へ変えたからでしょう。これによりペンタ部分や軍艦部分もエンプラではなくマグネシウムに変わって質感向上を期待しています。
早く手に取り、ファインダーを覗いてシャッター切ってみたいです!
mkmk
連投失礼します。
価格について、海外ではUS$1900という情報が流れていますね。(情報の出所は判りませんが)
動画で紹介されていた20万円台後半というのは希望小売価格で、実際は、量販店25万円前後、最安店22万円前後になるのでは?
33
カメラの価格高騰はペンタックスに限ったことでなく、業界全体に当てはまることでは。
部品の調達原価も上がってしまったのでしょうか?
オーディオをはじめ様々な業界がスマホに押され、よりマニアックな路線や業務用になったりしてますが、、、
ペンタックスの場合は素晴らしい画質を手頃な価格で得られるのが売りだったから、受け入れ難い方も少なくなさそうです。
私はその画質が仕事に欠かせないので使い続けるものの、KP2のような手頃な機種も同時発売ならline upが手厚くなりますね。
(いずれにせよ自動AF微調整機能だけは、発売が5月頃になっても良いから実現して頂きたいです)
ヤマシタ
もちろんK-3IIの後継であることは間違いないんですが、ここまで性能も大きく向上し価格も倍近くになっているのであれば、やはり名称を新たに付け直すべきだったと思います。
手持ちリアレゾが入っていないのは、FWアップデートに期待ですね
アンタレス
ファインダーに拘ると高コストになるのは分かっていたし、仕方の無いこと。だけど給料が減っている身として、買うことは出来なそう。
BenBen
会社側でも販売見込み数を予測してのこの20万後半の価格決定かと思われますが、入門者向け以外のハイアマ向けのカメラは今後10万円代の発売は難しいのかもしれませんね。
bigbear
デザイン少し変わっていませんか?
左手の触れるところに妙なカーブがついている?
最初に発表された時のデザインは最高!って感激したけど、、、
また、フォーカシングスクリーンは交換式ではないのかな?表示がないけど。
できれば、スプリットイメージなどSCでの交換でもいいので準備してほしい。
であれば、この高価格も容認されるのでは。
六無斎
期待してたのにGPS無し、チルト無し、25万円以上、820g、発売来年を耳にしては
嬉しさはなく、K-1の購入を検討するかマウント乗換を検討するかになってしまう。
ここまで情報出すならもう少しユーザーに情報開示して欲しい。
25万ってキットレンズ込みの値段じゃないのか?そうであって欲しい。
シャッター音だけは満足。
AO
そもそも一部のマニア向け機種ですし、数が望めない以上は高価格になるのは仕方ないのでは? 購入者のほとんどは既存のペンタユーザーでレンズの拡販にも繋がらないでしょうし。
日陰坂45
プリズムとアイピースに命かけたので、ポップアップストロボ無しは想定内でしたが、GPSまで省かなきゃならなかったんですかね?
もう少しハウジングに余裕を持たせてGPSユニット載せること位出来る気がするのですが・・・
尖ったてっぺんデザインも良いですが、LXみたいな台形トップでもユーザー側から不満が出ることは少ないと思うんですが、皆さんどう思いますか?
値段の件も有りますが、なんか残念で仕方ありません。
ここちや
何か色々ずれている感じがします。
名称、GPS、価格、重さ、コンセプト、発表のタイミング…。
それが『ペンタックスらしい』と言えばそうですが。
例えば三脚を立てて、背面液晶を見ながらマニュアルでピントを追い込んでレリーズでシャッターを切る行為は『写真体験』に入らないのか?
私も這いつくばってファインダーで撮影しても周りに迷惑をかけない場所ではそうしてますが、それが出来ない場所もあります。
k-70、k-1mark2を併用していますが今回の発表では心が動かされませんでした。
k-3iiを使い続けて新機種を待っていた方々はどう感じたのでしょうか。
朔
うーん、高いですね。
ただ、もう一機種でるとの噂もありますし利益を見込むのはそっちの機種かな。
K-3iiiの性能からいくと、もう一機種の方はK3-iiに下克上したK70後継機な気がします。開発体制としてもリソース、技術はかなり共有したんじゃないでしょうか?
この二機種発売で開発費を回収するんじゃないですかね。
ただ、ここまでするなら名前は変えて欲しかった笑
ジェラ
光学ファインダーを始め一眼レフという構造に拘れば物理的にコストが跳ね上がるのは仕方なく、かと言って昨今のカメラ市場にあって右肩下がりの一眼レフで申し訳ないけどシェアの低いPENTAXのカメラとなれば数は期待出来ない。
この辺はPENTAXが一番冷静に予測出していると思いますので、それを踏まえ価格に反映せざるを得ないのでしょう。
となるとやはりそこはミラーレスでは体験出来ないものを提供するという部分に価値を見出すしかないと思います。
言い換えればPENTAXのアイデンティティを共有する為の金額で、今後その傾向はより強まるでしょう。
ミラーレスも含めてカメラやレンズの価格は上がってきていますので何もペンタだけの話ではなく、市場のユーザーが減ればそういった流れになっていくのは仕方ないですね。
たびびと
新機種が登場すること自体は非常に楽しみですが、色々考えるにつれ、購入する際の位置付けが難しいカメラだなって感じてきました。
ペンタックス機のイメージって、日常や旅や風景を良い意味でのんびり撮る、なんですよね。現行機で概ね完成されている。。
個人的には既存の筐体を利用しつつファインダー周りプラス若干細部を見直した s バージョンでも良かったかな。。なんて。
ROROJI
20万円台後半というのは、いくらなんでも高すぎるのでは?
K-3やK-3iiとは価格帯の異なる機種で、機種のナンバリングを連続させているのも変。
10万円台後半の間違いだと思いたい。
ももんが
リコーのPENTAX部門としては業界全体の景気や自社シェアの事も有りプレミアム路線しか選択肢が無いのでしょう。安価の割に小型高性能というOLD-PENTAXとは決別していくのはミラーレスを持たない(持つ気も無い)ブランドとしての正攻法だと思います。安くて変わり者の少数派では無く価格も性能も高く拘りもある少数派こそプレミアムブランドとしての存在価値なのでしょう。
かみ
上のコメントに呼ばれて書かせて頂きます。
2014年頃からK-3を使っていて、後継機を大分待ち望んでいました。k-3iiではストロボとGPSがトレードになりショックを受け、懐事情が厳しく眺めるだけでした。
〇金額
K-3iiiの20万円後半がレンズキット(HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR)込みの金額であれば、破格値だと思います。難しかな・・・。
〇GPS
位置情報による個人情報の特定を考えると、スマホでもそうですが、特定の利用目的以外ではGPSを切って使うのが一般的と思います。他社みたいにスマホと連動できると、アストロトレーサーは難しいかもしれませんが撮影場所の記録は代用できると考えています。
〇液晶
液晶については、個人的な都合ですが小3以下のわが子(3人)の撮影が現在の撮影の中心なので、使用状況に左右されにくい固定式が、壊れにくさやメンテナンスの面で安心できます。
〇まとめ
小学生の時に初めて使ったMEに比べれば、十分多機能なので、カメラの機能に対する取捨選択はメーカーを信頼して、出てきた商品を楽しみにしています(^^♪。
KT38
周りがミラーレスで盛り上がってる向こうを張って、敢えてのレフレックス、敢えてのPENTAXの新機種ですのでレフレックス機として妥協の無い機能と価格は必然と思います。
自社の体力から導き出した路線かも知れませんが、RICOHの傾奇スタイル最高です。
ペン太
価格が20万円台後半とは、リコイメさんも大きく出ましたね! それだけ、性能に自信をもっているのかな? でも、クルマ業界もそうですが、昔ほど数を捌けないぶん、単体あたりの利幅を大きくのせるようになってきているので、こんどのK-3Ⅲもその流れのような気も・・・。公表されたスペックとこの価格で、どれだけ消費者に訴求できるか、ちょっと懐疑的にならざるをえません。20万円台後半という価格について個人的には20万5,000~20万9,999円と思いたいところではありますが・・・(笑)
ヒロ
やっと発表された詳細、プリズムを大きくしての35gアップと重量増加は十分抑えたものになっていますが私には重くて高いものとなっています。クロップでK-3並の画素数にしてアストロトレーサーで5分以上の静止画が撮れれば尚面白かったのでは、手持ちリアレゾと合わせファームアップお願いします。K-3MarkⅢ程の高機能を必用としない方もおられK-70とKPの後継機の充実をお願いします。この一部スペックが次期K-1に引き継がれると思うとわくわくしてきますね
ちゃみや
K-1mkII用貯金を転用して購入をしようと待っていたのですが、価格が想定のだいぶ上を行ってしまい、悩ましいです。
こうなると、次のK-1mkIIIは30万円越えだろうなぁ。
K-3mkIIIよりさらに手が出にくくなってしまいそう。
2007
高感度160万って(--;)
初め桁を見間違えたかと思いました。
常用は、100-256000くらいでしょうか?
アストロ内蔵謳っていないのが、少し残念なのとKPの様に電子シャッターを謳ってないのも気になります。
折角4k搭載なら、電子シャッター内蔵させて4kフォト搭載もアリかなと思っています。
PENTAXファン・天文ファン待望機種なのは間違い無いですね。
逆にRICOHは、KP技術を次期GRに投入出来れば、今度こそ超高感度・アストロ対応にも期待大ですね。
PENTAXは、デジタル一眼レフの深化を魅せてくれますね。
他メーカーは、進化こそありますが深化が浅くPENTAXほどの旨みが感じられません。
ひ
アストロレーサーはふいに使いたくなることはなく使いたいときに付ければいいのでなくていいですが、ないなら内蔵フラッシュ付けてほしいな。
108
K-3iiiの今までにない製品コンセプト/立ち位置に、結構賛否が分かれているようですね。
これまでの一眼レフの時代に、他社の一眼レフと比べて「コスパ」や「小型」であることでPENTAXを選んでいた人は多かったと思いますが、
これからのミラーレスの時代は前提が変わってくるのでしょう。
そもそも、コストでもサイズでも一眼レフはミラーレスには敵いません。
一眼レフ全体としてはよりニッチで光学ファインダーの付加価値を追求したものになっていくと思われます。
コスパ/小型を理由にPENTAXを選んでいたユーザーは離れるかもしれませんね。
となれば、いかに今までPENTAXを選ばなかった層を取り込めるかが重要になってきます。
コスパが良くて小さいことは素晴らしいのですが、逆に言えばずば抜けた特徴や性能に乏しい側面もありました。
中途半端なことをやっていてはアピールになりませんから、PENTAXのブランド価値を上げるためにも
思い切ったモデルの投入は必要なことだと思います。
でも、、手頃なミドルクラスやKPのようなコンパクト追求型のラインナップもお願いしたいですね。。
団塊の世代
今回の発表はNikon D500に匹敵する真のAPS-Cフラグシップ機を発売するということですね。
であれば、発売まで時間がかかること、価格が25万円を超えること、納得できます。
納得できますが、購入するかどうかは別の問題です。現在、KP、K-70は10万円以下で購入できるので、価格差が大きく、KP、K-70からの買い替えは難しいと思います。
そこで、現行のKPユーザ、K-70ユーザ向けに
・KP、K-70のファームウェアアップグレードによる機能強化(有償でも良いので)
あるいは
・販売価格10万円以下の後継機種の発売
を希望します。
たにやん
PENTAX のカメラ(中判除く)が30万とは、古参の者には隔世の感がありますね。良いカメラなんでしょうが、ちょっと手が届かないです。「ウチは中級機で良いから使う人が満足するカメラを作ってあげたい」という、かつての社長の思いを受け継ぐカメラも作って欲しいと思います。
かえる
正直高いけど、一度でも触ったら忘れられなくなりそうです。
まだAF速度や低感度の画質など分からないこともありますが、カメラ自体には期待しかありません。
この値段ならK-1や他社フルサイズミラーレスを・・・と思っても、レンズがお高かったりしますので悩ましいところです。
EVFで我慢できるのかという問題もありますし。
もう一機種(?)の方も早く情報欲しいですね。
どんどん
手ぶれ補正 5.5段分の補正効果
記録媒体 UHS-IIはスロット1のみ
測距センサー (25点はクロスタイプ)
ここら辺はもう少し頑張って欲しかったです。
あとはバッファももっと欲しいし、手持ちリアレゾも採用してもらいたかったですね。
動画も4K60pやフルHD120pがあれば尚良かったのですが。
像面位相差AF不採用というのは、今どきのカメラとしてはどうなんですかね。
KPの場合は画質を優先した結果ということでしたから、今回もそういう理由でしょうか。
画質優先は結構なことなのですが、LV時、特に動画のAFは大丈夫なのか不安になります。
KPを使っていると赤系統の色が暴れることがあるのが不満だったのですが、K-3iiiでは改善されていることを期待したいです。
20万円台後半という価格設定については、実物が出てからでないと何とも言えません。
こだわりが詰まっている分だけ高くなるのは仕方がないのかもしれません。
価格スペック共にD500を意識しているのでしょうし、実際D500はいまだに売れてますし。
でもこの価格ならマウント変更を考える人は当然出てくるだろうと思います。
これだけ価格に対して異論が出るのは、商品構成の貧弱さに一因があるような気がします。
APS-Cセンサーのカメラでいえば、フラッグシップ、ミドルクラス、エントリー、KPタイプ、ミラーレス、といった商品展開があってもいいと思うのですが、会社の規模的に難しいのでしょうか。
K-3iiiの次はエントリーや中級機の開発に早急に取り組む必要があるでしょう。
K-3iiiの開発から得られた技術を取り入れつつ、コストを下げるところは下げた上で可動式液晶と像面位相差AFを採用した実売価格10万円台前半の中級機があれば、K-3iiiと合わせてもっと幅広い層にアピールできると思うのですが。
もち
皆様、20万円台後半との社長のコメントから26万~29万円くらいを想像して話されていますが、社長が言っているコメントは「20万円台後半を目指す」なんですよね。
これ、高額になるよう目指すわけが無いので、現状では30万円を超えてしまう見込みだが、なんとか20万円台後半に収まるよう努力する、というメッセージだと思います。
最悪の場合、30万円オーバーで登場する可能性があるのではないでしょうか。
発表されたスペックを見て、自分が感じたこととしては性能とバッファ量のバランスが悪いのでは?と思いました。AF性能が向上したようですし、フラッグシップを謳うのであればRAWで60コマくらいまでは連射できてしかるべきなのではと思います。
土門
もう、入門機でも10万する時代ですから…
フラッグシップが20万台スタートなら御の字では無いでしょうか?
ニコンもキャノンもフラッグシップの声すら聞こえませんよ。
初代KX
もちさん、そうですよね。目指すってそういうことですよね。背中が見えたのに、さらに遠くへ行ってしまった。新型貯金は断念して、KPとリミテッドレンズとGR買ったほうが幸せになれるかな。
k-wan
今までのPENTAX
APS-Cカメラはデザインとボディ材質以外は常に似たり寄ったりの性能でしたから今後は明確に住み分けるための値段と機能設定でしょうね。
レンズ込み値段で
ハイクラス-K−3系統30万前後
ミドルクラス-KP系統20万前後
エコノミークラス-K-70系統10万前後
こんな設定になりそうですね。
Pentane
名前はK-3Ⅲなんですね。ガワは違うけれどもコンセプトは引き継いだ、という事なのでしょうか。
連写速度やAF性能のブラッシュアップの様子を見るに、動体に強い連写機に本気で仕上げに来ているのでしょうね。
更新された動画内で、社長が連写した後に見せたニッコリ顔が良いです(笑)
価格については、高性能化すれば価格は高くなるのは自明ですし、「高い」と思うのは「ここまでの連写性能は必要としていない」事の裏返しなのではないでしょうか。
ペンタックスだからという理由だけで、「D500と比肩するかそれを凌ぐ程の性能のフラッグシップ機が初値で10万+αで買える筈」と期待することは、いささか酷な話のように思います。
ここでの反応の様子を見るに、以前の記事で話題に登った「もうひとつの一眼レフ」が、今回の連写性能寄りのK-3Ⅲと上手く住み分けるKPのようなカメラとなっていると、大多数のユーザーのニーズを満たすようになれてちょうど良いのかもしれません。
何にせよ、今後も新情報から目が放せないですね。楽しみです。
PENフレンド
ニコンやキャノンのAPS-Cフラグシップ機は、解像度を敢えて2000万画素に抑えている。APS-Cに敢えて2500万画素が必要なのだろうか?
めるくる
バッファとGPSが残念です。
GPSはBTで今までと同等なら良いのですが、
値段の割にバッファが少なすぎでは?
せめて最低でも100コマ欲しいです。
前の方も言われてますが2500万画素の弊害?
アルカディア
サイト更新されてます。
GPSボタン装備されてますね!
よかった。
sun
バリアアングルはなくてもいいと思ってるけど、
どうしてもというならスマホと連動して表示、操作できるようにすれば、
アングルで引っかかってる人も多少つなぎとめられないかな?と。
ホットシューか何かにスマホのフレキシブルマウント付けれるようにするとか・・・。
アルカディア
失礼しました。
よく見たらK-1の上部写真でした。
ぬか喜びしてしまいました。
よしのり
既にD500の値段がこなれている中、画素数が多少多くGPSがついているとはいえ、このバッファは明らかに不足です。「フラグシップ」を名乗るならもっと連写枚数が欲しかった。K1を持っており、その写りの美しさにため息が出て、K3Ⅲの購入について迷いましたが、このスペックを見て、Kマウントは諦めました。
KO
電子シャッターはkpのように1/24000とか切れるのか気になります、時々1/12000秒くらいを使う場面があるので切れると思いたいです
Buchi
ずっとGPSの事を考えてます
価格は、頑張れば乗り越えられそうですが、GPSが外付けになるのは辛い
アストロレーサーまでの機能は不必要で、ただ時間と位置情報をExifに書き込んで欲しいのです
Bluetoothが搭載されるのなら、スマホの位置情報と同期するアプリとか無理でしょうか?
それがあるだけで、購入のモチベーションが上がります