CP+を主催するCIPAが、CP+2021を新しい形態で実施するとアナウンスしています。
・俺たちのCP+が帰ってくる!(GIZMODO)
- 来年2月開催予定の「CP+2021」は、なんとリアルとオンラインの2元開催となった。リアルCP+の会場はもちろんパシフィコ横浜。会期は2021年2月25日(木)~28日(日)。
- これまでと違うのは、入場制限の実施。1日を10時から14時、14時から18時(最終日は17時)の2つの時間帯に分け、事前登録した人たちだけが参加できるようになる。
- オンラインCP+のほうは、会期は同じ2021年2月25日(木)~28日(日)。会期中にオンラインCP+に参加するためには事前登録(無料)が必要となる。なお、会期後に3月31日までアーカイブを公開する予定で、こちらは誰でも見られるようになるようだ。
来年1月のCES2021は既にオンライン開催が決定されているので、CP+もオンライン開催かと思っていましたが、リアル会場(パシフィコ横浜)での開催が決まったようですね。
今年は、写真関係の大きなイベントは軒並み中止やオンライン開催になってしまいましたが、来年のCP+を皮切りに、リアル会場でのイベントが復活していく流れになるのでしょうか。
また、来年のCP+はオンラインでも開催されるということなので、こちらもどのような内容になるのか楽しみです。
swing
タッチ&トライが無いと参加する意義半減だからなぁ…。
ファインダーを覗くと、当然飛沫がカメラにつくわけで、次の人が触ると感染リスクが極めて高い。顔に当てるわけだし。
やるとしたら待ち行列に並ばせて、一人ごとに高濃度アルコールで徹底消毒、ってことになるかな…。痛みそうだしなかなか難しそうだ。
体温計測しても無症状感染者はすり抜けてくるわけで、まだまだリスク高いですからね。家庭や職場に持ち帰ってしまうと大事になるし。田舎からだと東京付近に出かけるのはまだまだハードル高いです。
てわけで、来年はオンライン参加になるかな。
昨年、大桟橋でダイヤモンドプリンセス撮影したのが遠い昔のようだ。早く落ち着いて欲しいね本当に。
ぽにょ
触れないとあまり意味がないですが、とりあえず事前登録はするつもりです。
kmz
会場が大空間ですし、色々と対策してくださるみたいでから、毎日の電車通勤と比べたらリスクは低そうなので、会場に行ってみたいなと思います。
会場ではモノを見て、口演はオンラインで、と使い分ければ、欲張ってたくさんの口演を聞けそうですね。
ふく
今年こそ突然のコロナウイルスで中止に追い込まれましたが、
元々出展者は画像や映像で人を魅了することが得意(生業)とする会社の集まりなのでオンラインにどんなコンテンツが出てくるのか楽しみです。
まだまだ来年の2月だと実機に触れることに躊躇いがあるので私もオンラインだけで我慢します。
お茶
行くことができないのでオンラインを楽しみにしてます。
本当は実際に触りたい。
シア
このまえアンケートがありましたね。私はリアル会場は時期尚早だみたいな回答をしました。
対策はどれだけ頑張っても100%にはなりませんし、冬に感染症が流行らないわけがないです。毎年、年末越えた途端にインフルが一気に増えていたことでも明らかです。
カメラという触ってなんぼですのでオンラインでは魅力半減ではあるものの、そんな中でも多くの画像や映像で楽しませてほしいなと思いますね。
完全中止よりは良いので、オンラインを設けてくれた点は支持しています。
イアン
レンズや接眼部はスプレーで1拭き〜って
訳にはいきませんから、1人1人触り終わったらスタッフさん達が拭くんだろうか?
イベント開催に関しては出来る限り増えていって欲しいと願いますが、2月と考えるとまた
直前で中止みたいな事が起きないか心配です。