キヤノンが、AF性能や操作性などを改善したKiss Mの新型機「EOS Kiss M2」を正式に発表しました。
・エントリーユーザー向けミラーレスカメラ"EOS Kiss M2"を発売
- キヤノンは、高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ"EOS Kiss M2"を2020年11月下旬に発売する。
- AF追従で最高約7.4コマ 秒、AF固定で最高約10コマ 秒の高速連写性能と、動く被写体の瞳を検出してピントを合わせる、サーボAF/動画サーボAF対応の「瞳検出」により、動いている人物も快適に撮影できる。
- 有効画素数約2410万画素のAPS-Cサイズ CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8の組み合わせにより、高画質な静止画や動画の撮影を手軽に楽しむことができる。
- 4Kの高精細な動画撮影ができ、4K動画から任意の1フレームを静止画として切り出して保存することも可能。
- キヤノンで初の搭載となる「タップで被写体選択」機能により、EVF内に表示されている顔/瞳を対象としたAFフレームの位置を、液晶モニターをタップすることで簡単に切り替えることができる。
EOS Kiss M2はセンサーと画像処理エンジンは旧型と同じで、AFや操作性等が改善された小規模なマイナーチェンジモデルとなっています。デザインもほとんど変わっていないようですね。
少々地味なモデルチェンジですが、動画時の瞳AFのサーボAFやEVF使用時のタップによる被写体選択機能は、便利に使えそうです。
サバトラ
レフのKissX10やX10iが出た時よりも進化してないような気が。
新規はともかくKiss Mから買い換える人はいないでしょうね。
ロージンバック
正直ほっておいても売れるから、型番だけ新しくしましたというような感じですね。
せめてカラーバリエーションを増やすとかして欲しい。いやむしろ前のままでカラバリ増やして、実売価格を下げてもらったほうが嬉しいです。期待が大きかっただけに辛口になってしまいました。すみません。
ナイトメア
Mマウントの看板モデルだと思っていたので、センサーは変えてくると予想していたのですが。
製造コストを抑える狙いでしょうか。
じばこま
先日の超絶アップグレードのうわさは、M5mark2のものだったのでしょうか。
7万円台のkissMでの実現は難しいとは思いましたが、、、
今回のkissM2は大型ファームアップデート程度に感じてしまいました。
プーアル
事前情報通りマイナーチェンジの内容でしたね。
センサーとDIGICも変わらないとなるとkiss M持ちはステイの方が多そう。
先日噂のあったの超絶パワーアップ版の発売を待ちたいです。
これでEOSMシリーズの新製品がしばらくないのは寂しい気がします。
とは言え、R5やR6の受注が落ち着くまでは、他の旗冠モデルは出さないような気もしますね。
cc
極端なスペックアップはなくても29.97fpsで4K撮影出来るぐらいの機能アップは欲しかったですね
動画周りは単純に周回遅れのスペックだと思います
しーば
M5mark2に期待が高まります
ムーバブルフレーム
AF関係とソフトウェアの改善のみ?
ごく小幅のマイナーチェンジですな
電脳仙人
先日噂のあった超ハイグレード仕様とは流石に違っていましたね。
この内容だとファームウェアのアップグレードでも可能じゃない?と思えてしまいますね。
ミスターツルタ
先日のキスM2のウワサって100%当たってると思うけど?
超絶アップグレードなんてウワサありましたっけ?
小型機ファン
スペック変更なしでもEF-Mボディの新型が出ただけで嬉しいです
今後もマイナーチェンジでいいからボディを更新し続けて欲しい
発展までは望まないから現状維持を強く望みます
ぴろぴろ
ここまで少ないアップデートはむしろ予想外でした…。
せめて、4Kクロップ無しが欲しかったです…。
初代Kiss Mが安くなったら、そっちを買おうかな?と思う内容ですね。
M6 Mk2はなかなか気合いの入った中身でしたが、バリアングルじゃない事だけが不満だったので、Kiss M2に期待していたんですが、この内容では買う訳に行かないですね。
ちょぱー
仕様表を詳細に見ると、MK2 になって可能になったことと出来なくなったことがあるようです。露出補正系の1/2段は無くなり、1/3段に統一されてますね。またNFC 表記も消えているので、もし本当なら機能オミットでしょう。
あと電子ファインダーがOLEDで縦画面対応にグレードアップされてるようです。
こずみか
仕様のLAN機能にひっそりと「ライブ配信サービス」が追加されていたり。
配信機能の内容によってはかなり化けそうな気がする。
S
小幅なバージョンアップからは上位機への遠慮を感じます。
M5mark2への布石ではないかと思います。
じばこま
超絶アップグレードのうわさは10月3日の記事の以下のものです。
まあ、実現するとは思っていませんでしたが。
- 32.5MP APS-C CMOSセンサー
- DIGIC X(恐らく新バージョン)
- DPAF II
- 連写は14コマ/秒
- 4K60pクロップなし
- ボディ内手ブレ補正は非搭載
- EOS R6と同じ解像度のEVF
- シングルSDカードスロット
ふすま
kiss Mはお金は無いけど写真を楽しみたい私の様な人には希望の星でした。それだけに今回の新型はガッカリかな。キャノンもリソース足りないのかもしれないけど、商売には大事なクラスだと思うんですがね。M5mark2が期待通りで、且つ高くなりすぎない事を望みます。無理かな
ニコニコ2
今回マイナーチェンジで済ませたのは、RF(APSC版)マウントに移行のためだと思う。
台数が出ない今、メーカーがいくつものマウントを持つことは不合理だし、R5.6の本気度から考えてこれからはRFマウントに集約していくのではないか?
その第一弾は大幅グレードアップしたR7(APS-C)になるかも。