Canon Rumors に、キヤノンのRFマウントの「大きな白レンズ」に関する噂が掲載されています。
・Two 'Big Whites' coming for the RF mount in 2021 [CR2]
- RFマウントの「大きな白レンズ」がいつ登場するのか知りたかったので、何人かの情報筋に接触して、この件に関する多少の情報を得た。
話をした2人の情報筋から、キヤノンが2021年に、少なくも2本の大きな白レンズの発表を計画していると聞いた。これらのレンズは、2021年の下半期にEOS R1と共に登場するだろう。しかし、言うまでもなく遅れる可能性はある。
情報筋の1人は、これらのレンズのうちの1つはRF300mm F2.8L IS USMになると述べている。しかし、2本目のレンズがどのようなものなのかは2人とも知らなかった。
現在、EOS Rの大口径超望遠レンズはEFレンズ頼みとなっていますが、来年からRFマウントの大口径超望遠が登場し始める可能性が高そうですね。
RFの「大きな白レンズ」は、EFレンズと比べて高性能化するのか、あるいは小型軽量化するのか興味深いところです。
どりゃー
EF300/2.8LISがIII型にならなかったこともあって、RF用として開発中でしょうか?
かなり軽量化されると予想します。
Webサイトによると多くのEF/EF-Sレンズが販売完了・在庫僅少表記になっていますから、あらかたの予想より早くシステムの移行を目指していて、200mmF2も同時開発中かもしれません。
新フラッグシップボディもEOS-R1というのも非常に気になります。
SANADA
ついに来ましたね!R1で一気にミラーレス新時代を見せてほしいです。
最近のキヤノンの勢いは非常に好感が持てます。
R5とレフ機を併用してますが、R1出れば今後はミラーレスのみに移れますね。できれば80万以内でお願いしたいです。
まさやん
凄いものが、出そうですが、値段も凄いことになりますね多分、来年の今頃は、どのようなラインナップが出揃っているのか?楽しみです。サンニッパに、あと500mm位ですかね?
Hiro
サンニッパとゴーヨンゴーだと予想します。300と400じゃ近過ぎるので、取り敢えず300と500でしょう。
1の登場が予想以上に早いんですね!
東京オリンピックは間に合わなくても、その次にターゲットを合わせていそうですね!
type300
R1は21年東京オリンピックに合わせて出す狙いなんでしょうか
翌22年は冬季五輪やワールドカップもあるからR1のデビューとしては良いタイミングです
ニコンやソニーがどう動いてくるのかにも注目したいです
グラハム
キヤノンのミラーレスの攻勢がとまりませんね
R1は1Dの機能をどう置き換えてくるかが楽しみですね
白い大砲レンズですが一本が300mmならもう一本は600mmと予想してます
スポーツ報道と鳥・飛行機で一本ずつの考えです
現状100-500だとテレコン使わないと500以上の画角はえられないしF8以上で暗いレンズしかないのですよね
日陰坂45
普通に考えて、もう1本はヨンニッパ・ゴーヨン・ロクヨンどれかでしょうね。
他に可能性が有るとしたら、ニーニー・F固定の100-400・28ー300といったところでしょう。
それよりも、R1がどんなモンスターなのかが気になりますが、値段もモンスターなんでしょうね。
オリンピック報道陣ターゲットにしているなら、耐久性・ロングライフバッテリー・AF精度・連写性は相当な物を搭載するハズなので、スペックだけでも楽しみです。