SonyAlphaRumors に、ソニーのEマウント用の大口径超広角単焦点レンズの噂が掲載されています。
・Sony is rumored to announce the world fastest 16mm f/1.8 FF GM lens in 2021?
- 信頼できる情報筋が、新しいGMレンズの情報を提供してくれた。もし、この噂が実現すれば、このレンズは16mmのフルサイズ用レンズで、世界で最も明るいレンズになる。ソニー16mm F1.8 GM は、2021年の早い時期に発表されるだろう。
現在、ソニーで最も焦点距離の短い(単焦点の)フルサイズ用レンズは20mm F1.8 Gで、F1.8で最も焦点距離の短いレンズはシグマの14mm F1.8だ。16mm F1.8は、24mm F1.4 GMとほぼ同じサイズで造りも同程度になると聞いている。
価格に関する情報はまだ無いが、かなり高価になるのは確実だと思っている。風景や天体の写真家はこのレンズを大いに気に入るだろう。
ソニーから明るい超広角単焦点レンズが登場するようです。16mmの画角は広角ズームでカバーできますが、単焦点の16mmは、明るいレンズが必要な天体写真や、強い歪曲を避けたい建築写真等で重宝しそうですね。
超広角レンズは、ミラーレス専用設計だと特に高性能化しやすいレンズなので、性能にも大いに期待したいところです。
kazumo
24ミリGMと同じ大きさならすぐにでも購入したいです。
これからも小型軽量の高性能なレンズをどんどん出して頂きたいです
棒燃
チョー欲しいがGMだと価格が心配
ペンタックスSP
LAOWAの15mmF2もってます。MFで、電子接点なしだけど、写りは、結構よいです。しかし、LAOWAのMFで、10万円超えるのに、純正GMとなると、30万は超えるんでしょうね・・・・高くても、24㎜のようにコンパクトなら買いたいですが。
え~まうんと
そこまで高くなりますかね?24GMや20Gと同等サイズであれば、希望小売価格21万円位で、ソニストクーポン使って17万円って所じゃないですかね?なんだかんだで135GMよりは安くなりそうな気がしますが。
花秋翠
Σ14mmを使っています。写りに不満はありませんが兎に角大きい
置き換えることの出来ないレンズですが小さいのはいい事ですね
いつか14mmも出して欲しい!!
英國紳士
この噂が本当ならば、来年はAFが効く16mm f/1.8が少なくとも2種類のFEレンズが発売されるという事になりますね。
実は今年の5月にリークしたViltroxのロードマップに、2021年のQ2にAF 16mm f/1.8 (Full Frame)とあります。
ユーザーに選択肢が広がる事はとても良い事なので、噂通りの純正レンズもサードパーティ製も期待したいです。
あとは最も明るい16mmレンズをどのメーカーが一番乗りするかも楽しみです!
Tsu
これはヤバい!
すぐにでも欲しいくらいです。
シグマ14mmF1.8のミラーレス専用版を待ってますが、少し広いので迷ってます。(発表すらされてないけど)
16mmなら自分の用途にピッタリですが・・・GMだと20万台ってところでしょうか。
フロントフィルターが使えて価格が予想より高くなければ購入候補にしようと思います。
シグマを含めて楽しみです。
ペンタックスSP
すごいスペックなので、30万超え?などと、書いてしまいましたが、20mmF1.8が11万くらいで買えるわけですし、24mmF1.4なみの大きさ、という事も考えると、他の方がおっしゃるとおり、20万くらいになるのだと信じます。だったら、絶対買います。7SⅢで、アクティブモードにすると、画角が狭まるので、従来以上に、超広角のニーズはましますね。
いちろうた
16mmでF1.4ではなくF1.8なので驚くような高値になることは無いかなと思います。24mmF1.4GMと同じぐらいか、期待を込めて20mmF1.8Gと24mmF1.4GMの中間ぐらいか。
個人的にフルサイズ単焦点としては50mmF1.4GMとか35mmF1.4GMを(Zeiss版のAF速度などの更新によるMark2でもいい)期待しちゃいます。
white-tiger
天の川風景写真用に是非14~16mmでF1.8のレンズを作って欲しいと何度もソニーのサポートセンターにお願いしました。これがこんなに早く実現するとは思いませんでした。もし本当に2021年に発売されたら即購入です。ソニーさんありがとう!