Fuji Rumors に、富士フイルムX-S10のシルエットとX-T4のシルエットとの大きさの比較画像が掲載されています。
・EXCLUSIVE: Fujifilm X-S10 Shape and Size Comparison with Fujifilm X-T4
- 情報筋の1人に、FujiRumorsの読者が、X-S10がX-T4と比較してどの程度の大きさなのか知りたいと話したところ、情報筋から赤い形(シルエット)がX-S10、青い形がX-T4を表すスケッチを受け取った。
もちろん、赤い形はX-S10の形状(ファインダー、ダイヤル、サイズ)を正確に表わしている。
見ての通り、X-S10は、X-T4と比べてかなり小さなボディにボディ内手ブレ補正を上手く押し込めることに成功している。
X-S10はボディ内手ブレ補正を内蔵しているにもかかわらず、X-T4と比べるとかなり小型化されているようですね。X-T30と同じくらいの大きさでしょうか。富士フイルムの手ブレ補正ユニットは、どんどん小型化されているようですね。
森人JAZZ
旧式のバッテリーを大きくなったグリップに
タテに収めて小型ながら手振れを実現したのかな。
X-E4の噂が出ない今、
この大きさでT30系より持ちやすい。
歓迎です。
ますます触手が伸びます。
jfu
これで、噂通りの性能ならコスパいいなんてもんじゃないですね…
サブカメラに買っちゃいそう
kip
最初の噂ではキャッチャーな機種かと思ってましたが中々攻めた機種にみえてきましたね
X-H1の後継は断念してH1のいい所そのままにサイズと金額をダウンサイジングしたように見えてきました
うまく実現すれば硬派且つコンパクトな機種を求めるかたに受けそうですね
カタスマー
うーん、X-T30とほぼ同じ大きさですね。技術開発力を感じます。
グリップは深いって話ですが、それ以外の厚みが抑えられてると嬉しいです。
あとは手ぶれ補正の効果量次第ですかね。
なんかペンタ部と向かって左ダイヤルが谷型に見えるのはただの画像加工の問題でしょうか?わざわざ「正確に表している」と書いてあるため気になりました。新たなギミックやデザイン…?
マンタ
このサイズに手ぶれ補正内蔵とは、凄いですね。驚きです!
後は、バッテリーが従来のT3と同じNP-W126Sですが。これも省エネになっているのでしょうか?
それに、T30の後継機はX-S10なのか、それともT40として継続するのでしょうか?
気掛りですね。
又これが事実だとすれば、E4でも充分手ぶれ補正内蔵が出来そうですね!
私は、来春辺りに登場するであろうE4の方を期待しております。
tsurezure_snapshooter
動画特化型 | 上級機→H1桁 | 中級機→S2桁
万能型 | 上級機→ T1桁 | 中級機→ T2桁
スチル特化型 | 上級機→ PRO1桁 | 中級機→ E1桁
って感じになるんでしょうか?
個人的には、X100Vが防塵防滴になったので、中級機も防塵防滴になって欲しいですね。非防塵防滴で「雨降らないかなぁ…」って漠然とした不安を抱えて撮影するの嫌なんで。
コンパクトで防塵防滴の中級機 + コンパクトプライムシリーズで、雨を気にせず気軽にスナップっ!とか最高じゃないですか?
ポジティブ
最近は大型化傾向も強かったですが、予測されるロードマップも小型高性能というフジらしさへの再回帰を感じられるのが嬉しいですね。
欲を言えばX100Vのような防塵防滴性能を搭載してほしいです。そうなればX-T3からの乗り換えも視野に入れられそう。
yam
ますます「T30(の後継機種)」と役割がかぶる気がしてきましたが、シルエットを見る限り、あまりデザインも変わらなさそうですね。
もしかして、色や表面の素材感が違うのかなあ?
島津圭介
X-S10のSは、スモールのSでしょうか?
正式発表と発売が楽しみです。
NK
T30と同サイズで小型化なら朗報ですね。
T4を狙っていたけど、S10がいいかな。。
T30を保有しているので、その先行きも気になります。
S10はボディの厚みや重さはT30よりも大きいでしょうから、
T40が出るなら小型・軽量のEasy Shooterに徹することになる?
IBIS無しでチルト液晶?
satto
これは素晴らしい!
益々購入意欲が湧いてきました。
日陰坂45
このサイズ感、正にX-T30後継じゃないでしょうか?
グリップが深くなったのは、W126Sを縦に装着するようになったからかな?
それにしても、てっぺんの形がフラットでは無いのは、何かギミックが有るのかな?
左ダイヤル?のトップも、なんとなくフラットでは無いみたいだけど、回転ダイヤルのようですので、画像切り抜きの問題かな?
ロージンバック
X-S10が本当に1000ドルを切るなら、
X-T30の後継機で間違いないと思います。
年末商戦の目玉商品になるんじゃないでしょうか。
早く実機を確認したいです。
kmz
小ささも気になりますが、シルエットが、曲線的でスポーティーな形ではなく、直線基調なのが気になります。
アミーゴ
ミドルレンジにも手ぶれ補正搭載には驚きました。富士フイルムはもう1台ミドルレンジのカメラを発表するかも知れないという噂がありましたが、こちらは全く情報が無いですね。
G
今後もミドルレンジ以下のバッテリーは126S継続でしょうか。
このサイズでブレ補正の効果がT4と比べてどうかが気になります。
深いグリップはいいですね!動画にも良さそうです。
T5も深いグリップにしていただきたいです。
maam
X-T30のシルエットを追加した記事もアップされてましたが、噂のグリップ分T30より幅が少し広がっている感じですね。