Fuji Rumors に、10月28日にリリース予定の富士フイルムX-T3の新ファームに関する噂が掲載されています。
・Fujifilm Spain: Classic Negative Film Simulation Coming to Fujifilm X-T3
- 最近、富士フイルムはX-T3のファームウェアのメジャーアップデートを10月28日に行うことを公式に発表している。
公式発表のリストには、クラシックネガのフィルムシミュレーション(これは私がストリートフォトで愛用しているものだ)は、掲載されていない。しかし、希望はある!
スペインのWebサイトFujistasによると、富士フイルムスペインから、X-T3のファームウェア4.00にクラシックネガが含まれていることを確認できたということだ。そして実際に、富士フイルムスペインのインスタグラムを見れば、クラシックネガが含まれていると記載されているのが見て取れるだろう。
X-T3の新ファームの発表時に、クラシックネガも追加して欲しいという意見はかなり多かったようなので、この情報が事実なら、X-T3ユーザーに大歓迎されそうですね。今度の新ファームでAFとフィルムシミュレーションが強化されれば、X-T3もまだまだ訴求力がありそうです。
[追記] Fuji Rumorsの新しい記事によると、このクラシックネガに関する記述を富士フイルムスペインが削除し「新ファームウェアに、クラシックネガが含まれているかどうかは確認していない」と述べたということです。Fuji Rumorsは「まだ希望は持っている」と述べています。
コバ
X-T3とX-S10で悩んでいるのですが、本当に搭載されるならX-T3にやや傾きます……!
手ぶれ補正は魅力的ですが、WRと高速シャッターは捨てがたいんですよね
jfu
FUJIの出し惜しみの無さは凄いですねぇ。
その反面、どうして同じ年に発売したX-H1には、第4世代センサー・プロセッサー積んでくれなかったんでしょうか?
それらが搭載されていれば、H1もクラシックネガ対応できたのに…
ダブルフラッグシップの名目ですけど、扱いだけ見れば実質Tシリーズだけがフラッグシップですね。
カタスマー
富士フイルムらしい手厚いアップデートですね。
こういうアップデートがあるから、新機種で載っていない機能があっても、
「出し惜しみ」ではなく「この機種の処理系には詰めない事情があるんだな」
と納得できます。
ハム
もし搭載されるのであれば
本当にそれはユーザーを大切にしている。
ってことですよね。
t3搭載しない方がt4やs10が売れるはずですから。
自分はt3ユーザーなので搭載してもらえればすごく嬉しいです。FUJIFILM見直します。
カメラホリック
クラシックネガが搭載されるならば素晴らしい顧客対応だと思います。短期的には現行機種に自ら逆風を吹かせるマーケかもしれませんが、長期的にはブランド力を向上させそうです。デジカメは購入後にどんどん価値が減るので中古購入をメインにしていますが、アップデートをしっかりしてくれるのであれば新品購入も視野に入れたくなります。
ねこペン
たかがフィルムシミュレーションと思って検索すると、思った以上にネガフィルムでびっくりしました!
非フジユーザーですが、すごく魅力的ですね☆
たしかなアップデートです。
YOSHI-P
X-Pro2にも来て欲しいです…。
M.T.H.
クラシックネガ搭載は待っていたので本当なら嬉しいですね。
毎度フジのファームアップは手厚くて嬉しい限りです!
AFなんてほんと別物に進化したりするので有り難い限りです。
juratiti
この記事が事実なら、とても喜ばしい事ですね。
T3ユーザーとして大変嬉しく思います。旧機種でも新しいフィルムシュミレーションをファームアップで対応してくれるフジフイルムの対応は素晴らしいですね。
フジユーザーでよかったと実感します。
日陰坂45
フィルムシュミレーションは画像の絵造りに直結してますから、こういうアップデートは大変有り難いですね。
今まで使っていたカメラに新たな表現方法が加われば、変に買い換えしないで済みますから、メーカーにとってはあまりおいしく無いかもしれませんが、ユーザー側には大変メリットがあります。
RAWで撮って後でPC処理すればという方法も有りますが、やっぱりカメラ側に積んでいてくれた方が、撮影意欲も上がります。
クラッシックネガはファンが多いシュミレーションの1つですので、ユーザーの心をしっかり掴んでいるフジのマーケティング担当者は、本当に写真好きなんだなぁ~と思います。
にゃ
もとの記事にもありますが、その後否定されたみたいですね。私もサポートからフィルムシミュレーションの追加はないと言われました。
でも、こういう記事があるってことはクラシックネガの人気はすごいんですね!x-t3に追加されたら嬉しいです。今後、追加されることに期待したいですねー。
もちろん、他のx-tカメラユーザーにもフィルムシミュの追加があれば素敵です!fujiの撮って出しの魅力がもっと盛り上がれば面白いです。
thwhykca
X-T3ユーザーです。X-T4発表時に買い替えるか悩みましたが、ファームウェアアップデートを信じて待っていた甲斐がありました。これをやってくれるから「富士フイルムにして良かった!」と思えるんですよね。旧機種に手厚いアップデートをすると新機種の販売に影響するという意見はその通りですが、ボディを買い替えずに済んで浮いた資金でレンズを買うという方も出てくるでしょう。メーカーとしてはレンズの方が利益出るでしょうし、レンズ資産が増えればマウント移行しにくくもなるので、ボディの買い替えを1~2世代飛ばしても富士フイルムユーザーでい続けてくれる方がありがたいのでは?と思います。メーカー自身がそこまで考えてのことかわかりませんが、長く使えると安心できれば投資を決断する後押しになるのも事実でしょう。新製品があっという間に陳腐化するこのご時世、他メーカーも富士フイルムの姿勢を見習って欲しいです。
nag
Capture OneではX-T3やX-T30でもクラネガのフィルムシミュレーションが使えるから
10月末のファームウェアになくても、そのうち追加されると信じたい