軒下デジカメ情報局に、富士フイルム「XF10-24mmF4 R OIS WR」のプレスリリースが掲載されています。
・軒下デジカメ情報局(※元記事はX-S10のスペックリストと同じ記事です)
- 「XF10-24mmF4 R OIS WR」が999ドルになるらしい。
(※以下、プレステキストのまとめ)
- 最新のジャイロセンサーが採用され、光学手ブレ補正(OIS)の補正効果は旧型から1段分改善され、3.5段分に改善されている。X-T4との組み合わせでは補正効果は6.5段分に拡張される。
- 耐候性のためのシーリングが追加され、水しぶきやホコリからレンズを保護する設計となっている。耐低温はマイナス10度。
- 絞りリングがアップデートされ、ユーザーからのフィードバックを反映して、Aポジションのロック機構と、F値の表示を追加している。
- フォーカスリングと絞りリングの幅を1mmずつ狭くして、総重量を25グラム削減した。
- 光学系は旧型と同じ設計を維持している。
- AFは高速で信頼性が高く、ほとんど無音。ブリージングを最小限に押さえている。
新しいXF10-24mmF4は、光学系は現行型から変わっていませんが、防塵防滴化され、手ブレ補正も1段分改善されているようです。
絞りリングの絞り値の記載は要望が多かったので、歓迎されそうです。また、防塵防滴化しながら、重量が25グラム軽くなっているのは素晴らしいですね。
森人JAZZ
キャッシュバックをスルーして
Ⅱを待った自分としては約4万円の差は
光学系が変わらずとも
リデザイン・F値表記・多少軽い
ということで十分納得です。
*フードは最初からしっかりしたものをお願いします。
カタスマー
光学系が変わらないのなら買い替えは無しかなあと思ってます。
多少とはいえ軽量化しているのは流石です。
富士フイルムは望遠域のレンズがあまりないので、今後はそちらも期待したいですね。
かぼ
光学系は据え置きということで、テレ側がちょっと甘くなるのは
改善されないんですね・・
防塵防滴化、絞りリングの表示、手振れ補正の強化と使い勝手が
大きく向上しているようなので、使い込んでガタがきた旧型から
買い替えようとは思います。
to
新型発売を示唆していた旧型のキャッシュバックといい、アップデート内容といい、富士フイルムの真面目な仕事ぶりに好感が持てます。
Xuser
個人的には現行モデルから買い換えるほどではないですが、
これからこのレンズを買う人が少しうらやましい。
ビンボー兼梨
購入は決まっていますが、手元に入るのは何時になるのでしょうね。
「X-T4との組み合わせでは補正効果は6.5段分に拡張される。」のは魅力的です。
BB2
自分も現行レンズを愛用しているので光学系の改善を期待していました。
でも値段からすると充分なアップデートですね。
更に使い勝手がよくやっていそう!