ソニーが「Airpeak(エアピーク)」ブランドでドローン市場に参入することを発表しました。
-
ソニー株式会社は、AIロボティクス領域における、ドローンの新たなプロジェクトを開始した。
ソニーはイメージング&センシング技術や、リアリティ、リアルタイム、リモートの「3Rテクノロジー」を活用し、ドローンのさらなる発展や最高峰の価値創出に貢献するという志を込め、ブランドを"Airpeak"(エアピーク)と定めた。
Airpeakは、映像クリエイターの創造力を余すことなく支援し、エンタテインメントのさらなる発展に加え、各種産業においても一層の効率化や省力化に寄与することを目指す。また、これまでドローンの活用が困難だった環境においても最高水準の安全性、信頼性により安心して利用できるよう、プロジェクトを推進していく。
ソニーは今後、2021年春の事業開始に向けて準備を進めていく。
ドローンはDJIやParrot、3DRなどの海外のメーカーが強い市場ですが、ソニーの参入で情勢が変わるかもしれませんね。ソニーからどのようなドローンが登場するのか、興味深いところです。
名古屋マン
個人ユースもターゲットにしてくれる商品も提供してくれたら、是非とも購入検討したいですね!
英國紳士
日本国内のドローンは電波法の兼ね合いで事実上2.4GHz帯しか一般ユーザは使えなかったり等、それに適合するDJIの独占状態の様な市場ですからね。
また、航空法が再改正されて199g以下のドローンのアドバンテージがなくなってくるのが将来的に想定される為、500gから700g程度のドローンが売れ始めてくると思われます。
今回の市場参入を発表するタイミングもかなり良いように受け取りました。
ソウ太
どのようなソニーらしさを持つドローンが登場するのか、これはとても楽しみですね。
動画の分野がますます広がりそう。
カルロス
趣味の空撮でDJIのドローンをいくつか所有していますが、この先政府の規制対象とならないとも限らないので国産ドローンの登場は興味深いニュースですね。
SONYならアクションカムの販売実績もあるし楽しみです。
Eマウントを積んだドローンも出ると面白そうですが、Inspireより遥かに大きくなるかな(汗)
zd
嬉しい情報です。DJIは色々揃っていて便利ですが、やはり国内企業だと本当の意味で安心できます。保険もグループで扱うのでしょうかね。
ドローンはかなりの部分が汎用部品と聞いていますので国内有名メーカーから出るのを待っていました。ジンバルなどの展開もありそうですね。
ぶらりん
ドローンもジンバルもやろうと思ったら、直ぐに出来そうなソニーですが、映像事業との相乗効果もセールスも期待できそうですが、プロサービスメニューとしても提案できそうなサービスアイテムがいろいろありそうですが、今までやって来なかったことが不思議なくらいです。
ろくろう
海外メーカーばかりの市場に
日本メーカーが参入するのは良いですね
どりゃー
これはおおいに期待したいニュースですね、
DJIがカメラ市場に攻め込んできているなか、
カメラメーカーがドローン市場に攻め込んでいくのは興味深い。
既に飛行制御技術などは完成域にあるのでしょうね。
おそらく映画業界・映像制作業界に強く売り込んでいくのでは。
タホ
コンシューマー向けドローンはDJI一強ですから、これに真っ向から勝負する事は考え辛いので、セキュリティを担保した国内向け、或いはEマウントの価値をより高める為のセミプロ以上向けの大型ドローンに着手するのでは無いかと思います。
昔からαシリーズのカメラを大型ドローンに積んで空撮しているのを見ますが、動画機能が充実して来た今のタイミングなら勝算があるかもしれません。
lotus
DJIユーザーですがライバル不在だと面白くないので頑張って欲しいです。
Gopro Karmaの二の舞にならないようにしっかり作り込んで発表して欲しいですね。
DJIのアクティブトラックを軽く凌駕する追尾機能が欲しいです。
カメラに関しては問題ないはずなので。
いお
小型のコンシューマー向けドローンはDJIがあまりに良いので、おそらく動画性能を活かした大型機からのスタートになりそうですよね。
国内メーカーの安心感を売りにして、産業用ドローンからでしょうか。
アクションカム系もGoProやOSMOに勝てなかったわけで。。価格的に無理ですよね。。
chawan
これを待ってました。
せっかくデジタルカメラでアドバンテージがあるのに日本メーカーが本格参入してくれないので地団駄を踏んでましたがこれは応援したいと思います。
Dの助
嬉しいニュースですね!!!
ソニーしかできないドローンを創り出してほしいです!!!Eマウントドローンとか出たら面白そうですね笑
eldred
ドローンのプロジェクトなので、ハードウェアのドローンの販売というよりも、グループ会社のエアロセンスがやっているようなBtoBのサービスとかがメインではないでしょうか。
電脳仙人
映像クリエイター向けとなっているので、最初は気合の入ったプロ機から参入のような気がしますが、市場拡大のためハイアマ対象のドローンの販売にも期待したいです。
中華企業が先端を行っている商品カテゴリですが、ソニーらいしアイデアが入れば魅力ある商品の出力も可能でしょう。どんな展開になるか楽しみです。
しーば
当面は個人用じゃないと思われますね。
国も規制を緩める気がするので楽しみです
え~まうんと
RX100系統の1インチセンサーを搭載しつつコンパクトなドローンとかあったらどうでしょうか?現状ドローンのセンサーってかなり小型のセンサーモデルばっかですよね。
RX1の様にレンズ固定式でF値を抑えればフルサイズセンサードローンも不可能ではない?
yam
1インチセンサーで、α7シリーズくらいの大きさで構わないので、普段は普通にカメラとして使えるけど、いざとなったらドローンとして空撮ができるようなカメラを出して欲しいです。
読者
センサーやレンズなどの映像部品としては生かせるものが多いと思いますが、ドローンの姿勢制御やバッテリー、センサーなどの分野は正直すぐには追いつけないと思います。
SONY好きですが、しばらくはDJIの方が安心して使える気が…
ドローン
中身α7s3で夜間に強いドローンなら、新しい映像が沢山見れそうで期待したいです
あらん
1インチセンサーのはハッセルブラッド監修でDJIから既に出てますが、SONYからも出ませんかね〜
ヤマ
ソニーユーザーなので多分買います。
1インチセンサーですかねぇ。ソニーによってAPS-Cセンサーの時代に突入したら面白いです。
花秋翠
エアピークですか
新潟在住でRⅢと7SでSONYのユーザーもしていますが
スノーピークとのコラボなんかも出来たら面白そうですよね
たわいもない冗談なんですが...
tritri
ソニーは子会社のエアロセンスが、既にBtoB向けにAIで自律飛行可能な3軸シンバル&Eマウント&APS-Cセンサ搭載のドローンを製品化して、ソリューションごと提供していますね。
必要な技術はほぼ揃っている様なので、BtoC向けならここから必要な機能に絞って低コスト化した時に、ビジネスになるかじゃないでしょうか。
YOGA
ソニーのドローン関連会社にエアロセンスがあるんですか゛、
それとは違う用途が対象なんでしょうか?