PHILEWEBに、全国有力販売店の6店のデータによるデジタルカメラと交換レンズの10月の販売ランキングが掲載されています。
・キヤノン「EOS R5/R6」を退けソニー「α7S III」が初登場1位
- ミラーレスカメラ:品薄状態が続くキヤノン「EOS R5」「EOS R6」を退けてトップに立ったのは、10月発売のソニー「α7S III(ILCE-7SM3)」。こちらもメーカーの想定を大幅に上回る注文で品薄状態となっている。
- 1位 ソニー「ILCE-7SM3(α7S III)」29(※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 キヤノン「EOS R6」25
- 3位 キヤノン「ROS R5」24
- 4位 ソニー「ILCE-7CL(α7Cレンズキット)」22
- 5位 ソニー「ILCE-7C(α7C)」19 - デジタル一眼レフ:キヤノン「EOS 90D」はじめ、ベスト5の顔ぶれに変動は見られず。ニコン「D6」は、これで初登場から5カ月連続でベスト3入りを果たした。
- 1位 キヤノン「EOS 90D」36
- 2位 ニコン「D5600WZK」30
- 3位 ニコン「D6」27
- 3位 ニコン「D780」27
- 3位 キヤノン「EOS Kiss X10・WZK」27 - 高級コンパクト:1位はリコー「GRIII」。前月と同じく、2位と3位にソニー「DSC-RX100M3」「DSC-RX100M7」が続く。
- 1位 リコー「GRIII」42
- 2位 ソニー「DSC-RX100M3」36
- 3位 ソニー「DSC-RX100M7」28
- 4位 キヤノン「PowerShot G9X Mark II」19
- 5位 ソニー「VLOGCAM ZV-1」18 - コンパクト(1/1.7インチ未満):高倍率ズームやタフネス性能など、スマートフォン撮影との違いを明確に打ち出したモデルが、値頃感も相俟って根強い人気を見せる。
- 1位 キヤノン「IXY 200」30
- 2位 ソニー「DSC-W830」26
- 3位 キヤノン「IXY 650」25
- 4位 ソニー「DSC-WX350」24
- 5位 オリンパス「Tough TG-6」18 - 交換レンズ(ズーム):純正に加え、レンズメーカーからも注目商品が登場するソニーEマウント用の好調ぶりが目を引く。そのような中へ食い込んで3位に初登場してのがニコンの大口径超広角ズーム「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」だ。
- 1位 タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 DiIII RXD」 39
- 2位 シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」31
- 3位 ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」 24
- 4位 タムロン「28-75mm F/2.8 DiIII RXD」 22
- 5位 キヤノン「EF70-300mm F4.5-5.6 IS II USM」 19 - 交換レンズ(単焦点):今年3月に発売されたソニーの大口径超広角単焦点レンズ「FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)」が売れ筋トップに躍り出た。
- 1位 ソニー「SEL20F18G」35
- 2位 キヤノン「EF50mm F1.8 STM」 29
- 3位 キヤノン「RF85mm F2 MACRO IS STM」28
- 4位 シグマ「16mm F1.4 DC DN」 23
- 5位 シグマ「85mm F1.4 DG DN」17
ミラーレスカメラは、α7S III が供給不足の中トップに立ちました。ソニーは新製品のα7Cも4位と5位で引き続きとても好調ですね。
キヤノンはR6/R5が先月と同じ2位、3位で、深刻な供給不足と言われていますが、それなりの数は入荷しているようです。ニコンは、集計時点でZ6IIが発売前なので、来月以降に期待したいところです。
ハイエンドコンパクトは、リコーのGR IIIが今月も引き続き1位で、この人気はすごいものがありますね。交換レンズは先月に引き続きサードパーティーが強いですが、今月はソニーが単焦点で1位とボディだけでなく交換レンズでも健闘しているようです。
ひまわり
ソニーが全体的に強いですね。レンズもEマウントが上位。キヤノンはα7SIIIがなかったらツートップになっていただろうに。ボディが売れるとレンズも売れる流れですね。ここ数年でカメラ勢力が変わった。来年あたりが各社シェアいくら取れるかが今後の命運を分けるのではないでしょうかね。
タホ
単焦点は20mmがトップとは、
正にwithコロナ時代の動画需要によるものなのか、静止画ではそんなにメジャーな画角じゃないと思うんですがね。
ちゅーばー
動画で使いやすいからでしょ普通に考えて。
たいたー
これ、6店の各店別ランキングもあるんですが、ケーズホールディングスだけ1 NIKKOR 18.5mm f/1.8とか入ってたり別次元のランキングになってますね
ぽち
今月は、ミラーレスが熱いですね、APS-C勢もα7IIIもいないTop5。
初回分とその後品薄のα7S III、品薄のR5,R6、23日発売のα7Cと、今後も楽しそう。
α使いの端くれ
SEL20F18Gを星景専用で使用してます。
24mmではちょっと狭い、Zoomは使いたくない、明るい単焦点が欲しいと言う需要があると思います。
かめらびと
星景用にSIGMA20mmf1.4使ってますがSony20mmのコンパクトさは正義ですね。比べてみてあんなにコンパクトだとは思わなかったです。あれは欲しい。