Nikon Rumorsに、Viltroxの新しいZマウント用レンズの情報が掲載されています。
・New Viltrox 85mm f/1.8 Z mirrorless lens for Z-mount coming in December
- 12月にViltroxが2つ目のZマウント用のレンズ85mm F1.8(下の写真)を発表する。同社の最初のZマウントレンズは20mm F1.8だ。
以前に登場したZマウント用の20mm F1.8はMFレンズでしたが、次に登場する85mm F1.8はAFレンズで、これはサードパーティー製AFレンズを待っていたZマウントユーザーには朗報ですね。
このレンズを皮切りに、サードパーティー製のZマウントレンズが増えてくるといいですね。
kamiki
マウントの仕様公開してなくてもAFレンズ作れるんですね。シグタムにも期待。
aki
Eマウントアダプターと言いこのレンズと言い中国のソフトウェア解析技術は日本のメーカーを超えているのだろうか、このレンズの性能はまだ分からないが安くて良くなってきたら世界では日本のレンズメーカーが立ち行かなくなるだろう、ただでさえスマホとコロナで厳しくなってきているのに。
サビネコ
Eマウントのテレコン不可みたいな制約ないから、
リバースエンジニアリングのがむしろ自由度高くていいかも。
直也
これは朗報ですね!
シグマ、タムロンからは出ないでしょうね。
情報開示してないうえにZの売れ行きも含めて…
英國紳士
やっぱすごいなぁ、Viltrox!
E、EF、EF-M、F、R、Z、X、GFX、M4/3…って手掛けるマウントずらりなので、ペンタックスとLマウント以外全部やってる感じですからね。
個人的には一番期待してるメーカーですのでロードマップ通りにレンズくるかと思ったら、まさかのZマウント投入はかなりサプライズでした!
タケクマ
タムロンも研究段階の様ですし、そう遠くない将来には製品化できそうですね。
ボディーが売れてくれば、他のレンズメーカーも作らざるを得なくなります。
ニコンは素晴らしいミラーレス一眼カメラのボディーを作る事に全力を傾けて欲しいです。
日陰坂45
Viltroxは現在20mm~85mmをラインナップしてますが、今の勢いでラインナップ増えてきそうですね。
20mm以下のスーパーワイドなんかは、純正は手がでない程のプライスになるので、こういったサードパーティーメーカーからお求めやすいプライスで出てきてくれれば、本当に助かります。
そもそもスーパーワイドワイドなんかは使用頻度が少ないユーザーがほとんどだと思いますが、お試し価格的に購入出来る事が良いです。
今は実用的な焦点域をラインナップしていますが、将来的にじゃじゃ馬的なスペックの商品が出て来ても面白いと思います。
アポダイゼーションとノーマルを入れ替えて使える換算85~135mmとか出て来たら、自分は速攻で飛びつきます。
電卓
昔のタムロンやシグマ的な価格で売ってるメーカーは、ここなので、認知度が上がれば売れるでしょうね。
今のところ、自分好みの作例が出てきていないので、まだ手は出ませんが、どうなんでしょうね?
P7000freak
何故純正と同じスペックなのかが気になりますね。ボディ側で純正レンズスペック表のような物を持っていてそれ以外は受け付けないのだとすると、通信するタイプのサードパーティ独自スペックのレンズは出てこないことになり、ちょっと寂しいです。
すみろ丼
受け付けないというのは流石に無いのでは…?
純正のFTZを含めマウントアダプタを仲介すればいくらでもサードパーティレンズがありますし、Zマウントレンズになったから弾かれるというのはシステム的にも無いかなぁと。
同スペックだからこそ、価格を見て買ってくれる人が増えるのだと思います
画質云々であれば最初から純正一択ですからね、Zマウントレンズにハズレ無し!です
P7000freak
すみません。前言撤回です。TECHART TZE-01が成立するのですから、そんなはず(ボディ内レンズスペックテーブル)はないですね。失礼しました。
中国メーカーが先行しているのは多少バグがあっても商品化する勢いがあるからでしょうね。日本メーカーの技術が劣っているというより、石橋を叩いているのだと思います。ファームウェアのアップデートで解決できないような問題が起きても、中国メーカー なら今のところ「残念」で済ませてもらえますが、タムロン、シグマがそれをやったら炎上必至ですからね。
qwe
P7000freakさん、ソニーE→ニコンZの電子マウントアダプタの例もありますので、その点は大丈夫なのではないでしょうか。
ろくろう
ViltroxのAPS-C単焦点レンズ群が出るとZ50の価値が上がりますね
ミント
トキナーの一部のレンズがビルトロックスOEMだったかと思います。
新興サードパーティのレンズメーカーが台頭してくると将来はシグマやタムロンにも影響しそうですね。