dpreview が今年登場したカメラやレンズ等の製品の中から選んだ「DPReview Awards 2020 」を発表しています。
・Our favorite gear, rewarded: DPReview Awards 2020
ベストのズームレンズ
- 最終候補リスト
- ニコン Z 14-24mm f/2.8 S
- ニコン Z 70-200mm f/2.8 VR S
- オリンパス 150-400mm F4.5 TC1.25x
- ソニー FE 12-24mm F2.8 GM - 次点:ニコン Z 14-24mm f/2.8 S
- 共同受賞:ニコンZ 70-200mm f/2.8 S
「ミラーレス用の同じカテゴリのレンズの中で、おそらく最もシャープなレンズだ。AF-S70-200mm f/2.8Eの魔法のようなボケ味はないが、解像力と逆光耐性は素晴らしい」 - 共同受賞:ソニーFE 12-24mm F2.8 GM
「開放から極めてシャープで、色収差はほとんど見られず、コマ収差も最小限で、多くの単焦点レンズを置き換えられるレンズだ」
ベストの単焦点レンズ
- 最終候補リスト
- ニコン Z 20mm f/1.8 S
- シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO
- シグマ 85mm F1.4 DG DN Art
- ソニー FE 20mm F1.8G - 次点:シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO
- 受賞:ソニー FE 20mm F1.8G
「収差が良く補正されたほぼ完璧な光学系で、今年の単焦点レンズでトップの座を獲得した。60MPのα7R IVと組み合わせても十分にシャープだ」
ベストのコンパクトカメラ
- 最終候補リスト
- 富士フイルム X100V
- ニコン COOLPIX P950
- ソニー ZV1
- ツァイス ZX1 - 次点:ニコン COOLPIX P950
- 受賞:富士フイルム X100V
「新型センサーや再設計されたレンズを搭載し大幅に進化していて、旧型よりもずっと優れたカメラだ」
ベストのハイブリッド(スチル/動画)カメラ
- 最終候補リスト
- キヤノン EOS R6
- 富士フイルム X-T4
- パナソニック LUMIX DC-S5
- ソニー α7S III - 次点:EOS R6
- 受賞:ソニー α7S III
「スペックを追いかけずに信頼性を追求したカメラで、4Kを超える解像度が必要でない限り、今年の最も素晴らしいスチル/動画のハイブリッドカメラだ」
ベストのエントリーレベルのレンズ交換式カメラ
- 最終候補リスト
- キヤノン EOS Rebel T8i(EOS Kiss X10i)
- 富士フイルム X-S10
- 富士フイルム X-T200
- オリンパス OM-D E-M10 Mark IV - 次点:オリンパス OM-D E-M10 Mark IV
受賞:富士フイルムX-S10
「馴染み深い操作系を採用した新しいタイプカメラだ。価格的にミドルレンジとの境界線上にあるカメラだが、予算があれば最高レベルのエントリーレベルカメラだ」
ベストのミドルレンジのレンズ交換式カメラ
- 最終候補リスト
- キヤノン EOS R6
- 富士フイルム X-T4
- ニコン Z5
- ニコン Z6 II - 次点:富士フイルム X-T4
- 受賞:キヤノン EOS R6
「高速で強力なAFを備えたハイアマ向けの万能カメラだ。このカメラを打ち負かすのは非常に難しく、長期間に渡って競争力を維持しそうだ」
ベストのハイエンドのレンズ交換式カメラ
- 最終候補リスト
- キヤノン EOS R5
- キヤノン EOS-1D X Mark III
- ニコン D6
- ニコン Z7 II - 次点:キヤノン EOS-1D X Mark III
- 受賞:キヤノン EOS R5
「売りの8K動画よりも、高解像度と非常に高性能なAFが有用なカメラで、プロ用のスチル・動画のツールとして盛り沢山の機能を備えている」
DPReviewプロダクトオブ・ザ・イヤー2020
- 最終候補リスト
- キヤノン EOS R6
- 富士フイルム X100V
- 富士フイルム X-S10
- ソニー FE 12-24mm F2.8 GM - 次点:富士フイルム X-S10
- 受賞:キヤノン EOS R6
「真に多用途カメラと呼べる数少ないカメラで、競合製品と同等かそれ以上の強力なAFシステムを備えている。スチルも動画も高度な機能を備えており、極めて使い勝手のよいカメラだ。機能と性能、優れた操作性を兼ね備えていることがEOS R6の魅力だ」
今年のDPReviewのプロダクトオブ・ザ・イヤーは、キヤノンEOS R6で、ソニーのα7シリーズ以外の機種が受賞するのは久しぶりですね。EOS R6 はR5と共にキヤノンが全力投入した意欲作で、ユーザーやレビュワーの評価も非常に高いので、この受賞は納得のいくところです。
カテゴリ別では、登場したばかりの富士フイルムX-S10がエントリーレベルのベストとプロダクトオブ・ザ・イヤーの次点に選ばれていて、非常に高い評価となっているようです。
また、交換レンズで受賞した、ニコンZ70-200mm f/2.8 SとFE12-24mm F2.8 GM、FE20mm F1.8Gはいずれも極めてシャープな高性能レンズで、最新設計のミラーレス用レンズの凄さを見せてくれるレンズですね。
to
ボディはキヤノンの勢いを感じますね。エントリ〜ハイエンドの各部門の受賞カメラはそれぞれの価格帯の上限に位置したカメラが多く、やはり性能と価格は比例するんですね。
浦人
これは納得の結果ですね。
X-S10の軽量コンパクトでありながら持ちやすさと操作性を両立させた廉価機。
CANONが覚悟を決めて開発したEOSR5,6。どちらも社運を賭けたような素晴らしい性能のボディですね。
NIKONはレンズの出来は非常に素晴らしく、14-24が受賞するかと思えたが70-200も単焦点のような素晴らしいできでした。来年はボディに期待したいですね。
SONYは12ー24が受賞。二社にくらべてマウント系は小さくとも素晴らしいレンズです。
αのボディは性能や機能は十分で、操作性、メニュー内容も少しづつですがブラッシュアップを感じられます。来年の無印マーク4も期待。一体どんなスペックになるのでしょうか?
ジェラ
R6の方が恐らくCanonとしては幅広く一番売りたいカメラで、そこをあえて大言壮語ではなく「NEW STANDARD.」という大人しめのコピーにしたところが自信の現れという感じがしました。
2010万画素である事が発売前に色々言われ、自分もちょっと少ない印象でしたが、購入者のコメントみるとその事についてあまり不満に思っている人がいないので使えば丁度いいのかもしれません。
旗艦機譲りのセンサー積んでいるというのも気分がいいですしね。
ぽち
R6おめでとう。キャノンはR5,R6でミラーレスへの本気が見えましたからねー。
他のそれぞれのカテゴリーも納得の受賞ですね。
「ベストのコンパクトフルサイズレンズ交換式カメラ」のカテゴリーも是非。
光一
R6おめでとうございます
私もR6購入させていただきこのカメラのAFシステムの凄さを実感しています。
小さな雀の瞳にさえ瞬時にピントを合わせてくれるので大変に感動してます。
これからのスタンダードが詰まったカメラだと思います。
花秋翠
各社が得意分野で受賞し順当な気はしましたが
これから本当にミラーレスの覇権争いが始まると実感しました。
今のところSONYとCANONの2強に我が道を行くFUJIは心配なさそうですが
NikonとOLYNPUSはどうなるのでしょうか
そして後発のPana&SIGMA連合はどれだけのシェアを取れるのか
来年のDPReviewプロダクトオブザイヤーである程度は見えてきそうですね
ミラーレス戦国時代楽しみです。
電卓
フルサイズだと、今あるラインナップとしてはベストだと感じますので、この結果は納得ですね。
R6良いですね。
ちゃちゃまる
キャノンR6おめでとうございます。R5、R6は、まさにフルサイズミラーレス戦国時代のゲームチェンジャーでした。(カメラなら、マウントチェンジャーか?)キャノンフラッグシップ1Dx Mk IIIのDNAをミラーレスの6シリーズに感じます。R5に比べて「ボディの作り込みが…」という意見もあるようですが、シャッタースピード、常用ISO、オートフォーカス、今の時代あの価格であの性能はある意味凄いと思います。鳥瞳フォーカスも凄いですが、それでいてフォーカスブラケット機能もちゃんとついている。飛ぶ鳥からマクロ虫、花まで全網羅してそうです。個人的には画素数も1Dx Mk IIIと同じならほとんど問題ないような気がします。4Kモニターで800万画素だし。(6Kモニターだと1800万画素だが。うちには40-50インチクラスのモニターは無縁)
来年はソニー、ニコン、パナソニックなどの巻き返し期待してます。僕は来年もマイクロフォーサーズメインで頑張ります。
長文失礼
ろくろう
レンズはニコンとソニーの2強ですね
もう当たり前のようにミラーレスばかりなので
ニコンはこの素晴らしいレンズのあるZマウントに全力を注いで欲しいです
tanita
EOS R6使ってます。
5D4からの乗り換えですがAFに関しては特に不満ないくらいの完成度だと思います。
買う前から分かってたことですがEVFの解像度不足は感じます。
SSやマルチコントローラーとかを出し惜しみしなかったのは良いけどEVFも出し惜しみしないでR5と同じのが欲しかったですね、仮にも30万超えの機種なので…。