Fuji Rumorsに、次の富士フイルムの新製品発表の日時に関する情報が掲載されています。
・Big Fujifilm Announcements on January 27
- カレンダーの1月27日に印を付けておいて欲しい。この日は、富士フイルムが非常に多くの新製品を発表する日だ。何が登場するのだろうか? Fuji Rumorsのこれまでのリークで2021年の早い時期に多くの製品が登場することがわかっている。以下は、現時点の新製品リストだ。
- GFX100S
- GF80m F1.7
- X-E4
- XF27mm F2.8 MK II
- XF70-300mm F4-5.6
- 新しいフィルムシミュレーション
富士フイルムの次の新製品発表では、かなり多くの新製品が登場することになりそうですね。GFX100Sは、噂通りIBISを搭載で本当にGFX 50S並みのサイズを実現しているのか注目したいところです。
X-E4に関しては、センサーが26MPになるということと、モニタが可動式になるという情報がリークしていますが、IBISが搭載されるかどうかも注目のポイントですね。新しいフィルムシミュレーションがどのようなものになるのかも気になるところです。
ナイトメア
X-E4はIBISまで入れると、まさにX-S10になってしまうのでは?
バッテリーのスペースを考えるとIBISは難しいのではないかと思います。
shara
Fuji、勢いがありますね。
GFX100S、買えませんがラージフォーマットの敷居を下げてくれる事に期待です。
うらわキャッツ
X-E4と新しいフィルムシミュレーションに期待したいです。
また、このご時世を考慮した今までにないナニかも渇望でもあります。
2020はいろんなものがひっくり返ったのですから
富士が写真業界をひっくり返して2021という未来に、、、。(ワシらに希望を!
FUJI使い
GFX100Sのユーザーインタフェイスがどうなっているのか興味あります。GFX50Sと同じか、X-Tシリーズと同様だと嬉しいですね。
u&p
GFX100ユーザーですが、
小型化に伴う縦グリ一体型の要素以外に失うものがないのであれば、、、あるいは上回る要素があるのなら買い替えもアリかと思ってます。
よりバッグを選ばなくなる、というのは大歓迎です。
np
サイズが小さくなるのは良いとして、GFXシリーズは見た目をもうちょっと洗練させてほしいかな…
yam
魅力的なX-E4と、XF27mm F2.8 MK IIとのキットが出ると、買ってしまいそうで危険です。
もち
APS-Cも中版も開発のペースがまったく落ちないですね。
今一番勢いがあるのは富士なのではないでしょうか。
マンタ
E4の実機は、既に出来上がっているでしょうから、E4にIBISが搭載されるかどうかだけですね。
IBISを搭載するとなると、S10よりも小型なIBISを開発し搭載したとしても、あのE3の小型軽量サイズとデザイン継承は難しい…かと素人は思います。
IBISを搭載出来なければ、そして、ハイエンドH2より先発するミドル機E4に最新世代(第五)を積替えする事はまずないでしょうから、新製品としては新鮮味に欠けます。
ならば、ボディデザインや品質を X100風(ハイブリッドファインダーでなくて結構)に高級化すればインパクトはありますが、T30の価格帯で販売できるのか…何れにしても、これからの情報が楽しみです。
ゆう
新GFXに期待します。
質感・デザインがちょっとアレなので、せめてX-H1のサイズ感・質感で出てくれないですかね。
kony
新型GFX100s、ぜひとも税込み100万円以内でお願いします!
to
X-Eについては存続すら危ぶまれていたシリーズですから独自の最新技術は無く、X100も含めた現行機種のセンサーや画像エンジン、機構を採用するのではないでしょうか。言い方は悪いですが、現行の末期モデルとして部材在庫の消化に貢献させるというか。
もっとも、それでも十分魅力的な機種に仕上がると思います。
とっつあん
X-E4って結局X-S10からペンタ部を取ったもの? 配置はX-E3と同じならフラッシュ内蔵も期待できそう。更に大型グリップ採用ならメッチャ物欲湧いてくる。だけど財布が厳しいので逆にどれか外れてほしい。
甘党
いや〜楽しみですね。
大規模ということで、挙げられたリスト以外にも何かしらのサプライズを期待してしまいます。
X-E4は買うとして、XF27mmも絞りリング付きならセットで購入を考えてしまいそうです。
トヨヒデ
デザインだけが気に入らなくてX-S10購入を見送ったので、X-E4がIBIS搭載かどうかが気になります。
ほんと、最近の富士フィルムは勢いがありますね。
富士フィルムは、次にどんな製品を出してくるかワクワクしてしまいます。
日陰坂45
X-E4にIBIS搭載するかが自分にとっては大きな注目ポイントです。
あのクラシカルなスタイルは絶対に崩して欲しくないですが、先日夢でX-S10のようなグリップでフラットタイプでシャッターダイヤルが付いているカメラをいじっている自分を見たんですよね。
IBISがどこまで小型化出来ているか(搭載していること前提です)そして、ボディデザインをどこまで犠牲にしないか、大きな焦点です。
あと、Pro3のようなチタンカラー出て来ないかな?
シルバーでも良いですが、あのチタンカラーって結構存在感有るんですよね。
new27mmも一緒にチタンカラーになったら飛び付くだろうなぁ~。
cancan
ついでに「X-S1(仮)」か「X-H2」の開発発表があるといいなぁと思います。
shara
Fuji、勢いがありますね。
GFX100S、買えませんがラージフォーマットの敷居を下げてくれる事に期待です。
(`・ω・´)
新商品の発表以外にX-T4、 X-Pro3 、X-S10の26Mセンサー、X-Processor 4搭載のカメラにファームウェアアップデートで動物瞳AF載の告知があればうれしいです
M.T.H.
E4はバリアングルにしないで頂きたい…。
Still機だからあの形であるはずのEシリーズ。X100Vと同じ可動モニターであることを願っています。