Canon Rumors に、キヤノンの新しいスピードライト「EL-10」(EL-1の下位モデル?)に関する噂が掲載されています。
・A Canon Speedlite EL-10 is coming in 2021 [CR2]
- キヤノンは10月にスピードライトのフラッグシップモデル「EL-1」を発表しており、2月に出荷が開始される予定だ。EL-1の涙が出るような1099ドルという価格では買えないという人のために、もっと手頃な価格のスピードライトが登場するので心配しないでほしい。
キヤノンが、スピードライトEL-10をおそらく2021年の下半期に発表すると聞いている。スペックに関する情報は無いが、EL-10がどのようなものになるのか予想するのは、とても簡単だと思う。情報筋からの興味深い情報の一つは、このEL-10も充電式バッテリーを使用するということだ。
EL-1は非常に高性能なスピードライトですが、一般のアマチュアが趣味で使うには価格が高すぎるので、より安価なEL-10の登場は歓迎したいところですね。EL-10は、安価になると言っても、EL-1同様に充電式バッテリーを採用するようなので、従来のスピードライトよりはずっと高性能なモデルになりそうです。
電脳仙人
イルコさんがYuotubeで、EL-1をストロボの1DX(王様)だと褒めてましたね。さすがにEL-1のこの値段だと趣味で使うのには高価すぎて手が出ないです。
EL-10は小型化・防滴構造を甘くした上で、動作回数が少なくても良いのでカメラと同じLP-E6系のバッテリーが使えるようになると便利だと思います。値段は6万円以下でお願いしたいなぁ。
すばる
イルコさんが無線コマンダーが使いにくいと言っていた
どうせならコマンダーもリニューアルすればよかったのにと思う
hituji2gou
前述の方々も書かれておりますが、私も600EX-RTと600EX Ⅱ-RTを所有し、その両機種をST-E3-RTでコントロールしているのですが、今回のEL-1やEL-10もコントロール出来るようにして頂きたいですね。
そして、ST-E3-RTの操作ももっと簡単に出来るようにして頂きたいと思います。
コントロール下の複数ストロボの発光量やハイスピードシンクロなどのシンクロタイミングなどの一般的により多く使う機能の制御を、より簡単に、より確実に操作・設定できるようにして頂きたいです。
キヤノンさんなら、やって頂けると思っております。
宜しく、お願いいたします。
ぽんた
現在ポートレート撮影をメインに行っています。
私もイルコさんのYouTube動画拝見しました。
クリップオンとは思えないスペックや機能確かにすごかったです。
ただあの値段とコマンダーの使い勝手を考慮するとゴドックスのモノブロックを買った方が良いのかな~って思ってしまいます。