Fuji Rumors に、富士フイルムの新しいフィルムシミュレーションに関する噂が掲載されています。
・BREAKING: New Fujifilm Film Simulation Coming Early 2021
- 情報筋によると、富士フイルムは2021年の初めに新しいフイルムシミュレーションを発表するということだ。詳細な情報を入手し次第、ここに掲載したいと思う。
私の希望? それは難しいが、もし一つ選ぶとしたら、Kodak Portra 400が欲しい。あなたはどうだろうか?
新しいフィルムシミュレーションは、近日中に登場が噂されているX-E4でお披露目でしょうかね。Fuji Rumorsは、コダックのポートレート向きネガフィルムのシミュレーションを期待しているようですが、実際にどのようなものになるのか楽しみです。
カタスマー
やっぱりリアラエースじゃないですかね。
コバ
噂のX-E4に搭載なんですかね?
でも今までは新フィルムシミュレーションはフラグシップクラスに搭載するパターンだったような
X-H2やX-Pro4が出る可能性はある……?
inferno
Kodak と提携するなどしてKodakのフィルム名称を実際に名乗ったら「おお」と思うのですが無理かな…
tamu
Kodak派だったから敬遠していた私みたいな層が全力で食いつきますが Kodakはさすがに入らないでしょうねえ…
MBZ
懐かしのTri-Xを希望します。
増感現像っぽく仕上げられたらいいなと。
サリオ
NATURA 1600の魔法のような色合いを再現してもらえたら…買います!
日陰坂45
Kodak系のフィルムシュミレーションって、既に搭載している気がするのですが・・・
クラッシッククロームってそうなんじゃないかな?って思ってます(コダクロームのような気がする)
自分は晴天時のEPRの青空の色が好きだったので、エクタクロームのシュミレーションが欲しいです。
搭載余裕が有ればリアラエースも欲しいですね。
古い機種には搭載余力無いみたいですが、5個なら5個をユーザー側で選んで搭載するように出来ないでしょうかね。
X-E1やPro1にクラッシッククロームを使いたいのは、自分だけじゃないと思います。
Canonがピクチャースタイル搭載した時に、確かそれが出来たような気がします(自分で作ってカメラに入れるだったかな?)
Kodakやコニカの商品名を使うわけにはいかないから、ユーザー側で判断して入れる形になると思いますが、こういった試みが出来ても面白いですよね。
やすおじさん
コダックなら100UC、フジならセンシアとリアラエースとナチュラが良いですね。
M.T.H.
新機種とともに新しいフィルムシミュレーションってことでしょうけど、それがE4なのかGFXなのか…
次世代センサーやプロセッサならば現行の機種には降りてこないでしょうね。
どんなフィルムシミュレーションなのかまったく想像できないのが逆にわくわくしますね〜!
lpfoto
FUJIではありませんが、先日 LUMIX S5 のファームアップで追加されたモードは L.クラシックネオ という名称ですが、まさにポートラの色味、雰囲気、青空の色でした
色ノイズも付加できるのでフィルムぽく撮れますし、動画で使っても面白そうです
山本
フィルムメーカーが「プロビア・ベルビア」などの名前で作ってくれるカラーモードは、ニコンやキャノンの「標準・ビビット」などとは違って非常に安心感高く使える気がして、本当にうまいところに目を付けたな。という気がします。
実のところ自分の撮影スタイルだとLightroomでRAW中心なので結局は関係ないんですが、、それでもJPEG使う時は「Adobe標準」ではなく「プロビア」じゃないと気持ち悪い。という自分がいます。
gene
クラシックネガはハイライトがマゼンタに寄り過ぎているところが好みじゃないので、ネガフィルムのバリエーションを増やしてもらいたいです。
でも既存機種には乗らないんでしょうね。
マスタング
私はカスタム登録毎にフィルムシミュレーションを割り当てているのでカスタム登録の数も増やして頂きたいです。
カナ
Kodak Portra 400いいですね。
XTR
現行機種と同じフィルムシミュレーションが搭載されるだけでもX-Eシリーズユーザーとしては嬉しいですが、X-E4で新しいフィルムシミュレーションが追加されたら嬉しいですね。
甘党
流石にKodak系のフィルムを堂々と名前付きで出すことはないでしょうけど、やってくれると面白いですね。
楽しみです、X-E4で搭載されると予想します。
kmz
やっぱりリアラエース希望です。
大変お気に入りのフィルムでした。
最後に買った1本がまだ未開封で冷蔵庫にあります…。
kaz
まさかのフォルティアとか・・・?
f2er
足りてないとすると、AGFAのネガカラー系ですかね。かつての蜷川実花っぽい描写。
ZXR250
みなさまコメントされてますが、自分もリアラエースがあると購買意欲湧いちゃいます。
ちなみにリアラエースではないですが、フォルティア36枚撮りが4本冷凍庫に眠っています。
フジ以外ならコダックのポートラNCの160のシミュレーションがあるとさらに購買意欲が湧いちゃうかな。
フィルマー
やはり桜の時期の前にフォルティアですかねぇ。
ゆう
新しいフイルムシミュレーション搭載だと、X-H1後継(X-H2なのか?)に期待してしまいます。
X3
クラッシッククロームは、「皆さんが知っているあの銘柄に近い色かもしれない」と聞きました。
PKR64とかは難しいんでしょうかね...。
ネグレクト
クラッシックネガって、体験会の時に尋ねたらば、スペリアと言われてたので、太古のネガのNとかFⅡとか、FⅡ400とかHRが搭載される事を望んでいますが?
Y. Photo
フォルティア(フォルティアSP)、T64だったら面白いかもしれませんね。全部フジクロームですが。