SonyAlphaRumors に、ソニーが次に発表する新製品に関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Sony will announce the new A9 camera and RX compact as next
- 先日、FCCで2機種のソニーの新型カメラの登録が確認された。本日、信頼できる情報筋が、これらのカメラは、2021年の非常に早い時期に登場する新しいα9とRXシリーズのコンパクトカメラの可能性が高いと教えてくれた。α7 IVの発表は、これらのカメラの後になるだろう。
- 噂されているα9 III のスペック:
- ソニーは2021年の第1四半期に新しいハイエンドカメラを発表する。おそらく1月11のCES(今年はオンライン開催だ)だと思う。
- このカメラの名称は、α7xではなくα9xシリーズになる(α9Sかα9IIIかは確証がない)。
- 新型の~50MPセンサーを採用する。
- オーバーヒートなしの8K30pの動画が確認された。これはまだ初期の8Kモードで、8K60pは搭載されず、内部収録では画質の制限があるだろう。
- その他のスペック(EVFやAFなどなど)はα7S III と似ている。
- 価格は少なくともEOS R5よりも1500ドルは高く、4999ドル前後が予想されている(まだ最終的な価格は決定されていない)。
ソニーが次に発表する新製品は、α9シリーズの新型機と、RXシリーズの新型機の線でだいぶ固まってきたようですね。新型のα9は、α9Sかα9 III と予想されているようですが、高画素機のようなので、α9Rが自然なような気もします。
また、RXシリーズの新型機に関しては、ここしばらく発表されていないので、RX10V、RX100M8等、何が登場しても不思議はありませんね。
MFTすき
RX10M5を切に願ってます!
僕のメイン機RX10M4がだいぶボロになってきました。
α9Ⅲも!
僕のサブ機のα9が、フリッカー出るし、ストロボに制限あるし、レンズとのバランス悪いボディだし、早めに買い替えたい。
タホ
α9シリーズはR5が出てその立ち位置が危うくなってますからね。
少なくとも4500万画素で電子シャッター20コマ/秒が欲しい所。
ポイントは滑らかなブラックアウトフリーになるかどうか。
もう一つが箱型だとすると、RX100か、RX0かRX1か
どんぐり
スペック上eos r5を全てにおいて凌駕してくるでしょうから楽しみです。
なかなか市場に供給されないr5より、へたをすると早く買えたりして。。。
ただ、高画素機7r系機種の高感度ノイズはいただけなかったので、改善してきてもらいたいですね。
らんどるふ
α9が高画素機になってしまうとα7Rシリーズの存在意義が薄れる気もしますが、ソニーの意地の見せ所と言った機種になりそうですね。
fjmky_photo
RXは100かな。RX1後継機を永遠に待つ事になりそう。
永遠の35mm
やっと、ようやくRX1RIIIが来るのでしょうか?
発売から4年半が過ぎた現行RX1RIIは、さすがに時代遅れ感が否めません。
コンパクトの最高峰としてのRX1RIIIを待っています。
2石
おそらく
α9Rという名称だろうと思いますが、
時間制限なしの8k30pが本当なら
7s3買ったばかりですが、
追加で買ってしまう予定です。
8k30pを手に入れてしまえば、
当面は新規カメラは買わなくてすみそうです。
tpr
RX100M7は鞄に常時入れておくのに欲しいのですが
USB端子がtypeCでないのが引っかかり二の足を踏んでいます。
M8でそこだけでも直してくれれば買いたいですね。
α9R(?)はα7Cとは逆方向に振って縦グリ一体サイズのボディ、デュアルCFe typeBでバッファ詰まりとは無縁、ブラックアウトフリー、フラグシップ一眼レフ並の暗所AF…
といった感じであればミラーレスに完全移行できるのですが果たして。
djTEAL
RX100シリーズがmicroUSBなのは、シューティンググリップ(VC1-SGR1)のせいでしょうかね?
私もこのグリップ愛用してるだけに複雑ですが、もうそろそろ切ってもええやんとは思わなくもありません。