ソニー「α7S III」のダイナミックレンジと高感度の測定データ

Photons to Photosで、ソニーα7S III の12MPセンサーのダイナミックレンジと高感度ノイズの測定データが公開されています。

Photons to Photos(PDR)

  • ソニーα7S III(青)とα7S II(黒)、α7 III(緑)とのダイナミックレンジの比較

sony_a7sIII_drange_comp_PP_001.jpg

  • α7S III(青)と、キヤノンEOS R6(黒)、ニコンZ6(緑)とのダイナミックレンジの比較

sony_a7sIII_drange_comp_PP_002.jpg

  • 最大ダイナミックレンジと高感度性能の測定データ

sony_a7sIII_drange_iso_pp_003.jpg

α7S III のダイナミックレンジは最低感度ではα7S II とほとんど同じですが、低~中程度の感度では少しα7S II の方がリードしているようです。α7 III とダイナミックレンジを比較すると、全体的にα7 III の方が上回っていますね。

高感度(Low Light ISO)はα7S IIよりも若干α7S III が低くなっていますが、ほぼ同じと見てよさそうです。またα7 III の高感度は6420なので、少し差を付けられているようです。

α7S III のセンサーは、読み出し性能はかなり上がっているようですが、ダイナミックレンジや高感度性能は、α7S IIからほとんど変わっていないようですね。