Fuji Rumors に、富士フイルムが1月27日に発表する新製品のリストが掲載されています。
- 富士フイルムが大きな発表を行う1月27日に注目して欲しい。発表が予想されるのは(認証機関に登録されている)FF200003だけではない。以下の新製品が、全てこの日に発表されると聞いている。
- GFX100S
- GF80mmF1.7
- X-E4
- XF27mmF2.8 MKII
- XF70-300mmF4-5.6
- 新しいフィルムシミュレーション
先月に1月27日に大きな発表があるという情報が流れましたが、どうやらこれまで噂されていた製品の全てが1月27日に発表されることが確定したようですね。
GFX100SはIBISを搭載してGFX50Sよりも小さく安価になると噂されているので、本当に噂通りの仕様で登場するのか注目したいところです。
X-E4は26MPセンサーとチルト式モニタの採用が判明していますが、この他にも何かあるのか気になるところですね。
交換レンズでは、XF27mmF2.8 MKIIは絞りリングの搭載が期待されているようですが、どうなることでしょうか。また、コンパクトでテレコンも使用できるXF70-300mm F4-5.6も楽しみにしている方が多そうですね。
まここ
いろいろ新製品が出るのは望ましいことですが、安価な割に評価の高かったXC16-50の直系の後継機があれば…と期待してしまいます。
XCで出ることはないとは分かっていますが。
キヨシ
個人的にはX-H2のアナウンスが欲しい所ですね。70-300も出るならば望遠系のユーザーも待ち遠しい(僕も)と思っております。社外マウントも盛り上がってると思うので
X-E4にも期待しつつ発表を楽しみにしたいと思います。
甘党
非常に楽しみですね。
X-E4は、IBISとフラッシュは別に不要なのでどっちでも良いですが、軽量コンパクトで高い質感であることを期待しています。
X-S10のような深いグリップだけは絶対にやめて欲しいです。
個人的にはISOダイヤルがあるといいですね。
新しいフイルムシミュレーションがどのようなものなのか全く予想できませんが、この場で同時に発表されるということはX-E4への搭載は確実かと思われますね。
みなとみらい
さすが富士、勢いありますね。
70-300mmとX-E4を同時購入するつもりですが
新しいフイルムシュミレーションはX-E4に搭載されるのか気になります。
あい
X-E4本当に出るのでしょうか.楽しみです.ワクワク.
Xuser
発表は一斉でも発売日はまちまちなんでしょうね。
XF70-300mmは首を長くして待っていたレンズなので早く手に入れたいですね。
kony
小型になったGFX100Sも楽しみですが、GF80mmF1.7がどの程度のボケ味かも楽しみです。早くサンプル写真を見たいです。
M.T.H.
発表される製品はほぼ確定してきましたね!
楽しみです!
前回のサミットのような発表会になるんでしょうかね!?
これだけの大きな発表会なのでテンション上がる形でどうかお願いしたいです!
山本
70-300の重量と画質の方向性が気になります。
少し前の記事で16-80の画質が話題になってましたが、ボケ重視か解像度重視か?
軽量コンパクトなので赤バッジのようにはいかないのかなとは思いますが、それでも55-200と同等の重量かつ解像度を上回ってれば即買いたいと思ってます。
HD
かつてのE3+23mmのセットのように
E4+27mmのセットがラインナップ
されることを願います。
買います。
juratiti
新しいフィルムシミュレーションかぁ~。どんなのだろう?
それはともかく、X-T3にファームアップでクラシックネガは乗らないのだろうか?
新しいのよりそっちが気になる・・・。
Oort
GFX100SとGF80mmF1.7が楽しみです。
今後出そうなフルサイズミラーレスの高画素機との比較に興味があります。
森人JAZZ
E4はもとより
XF27mmF2.8 MKIIに期待しています。
絞りリングは必ですが
寄れるレンズであることを願ってます。
鳥にんげん
70-300楽しみです。
画質含め使いやすさ・質量・価格もいろいろ気になります。
ピントリングのレスポンスなども、個人的には鳥撮影などの前後のピントあわせが必要なので大事な要素です。
ナイトメア
70-300は価格しだいかな。
望遠ズームとしてちょうどいいですからね。
防塵防滴だとありがたいのですが…。
sodai
X-E4は楽しみですね。
小型化を維持したままIBISが内蔵されるか、
そこが興味の的ですが、単焦点でのスナップショットなら、
内蔵がいいですね。
ただし、S10があるので、それとの差別化点が
グリップとバリアングルだと少し不十分かも知れません。
XF70-300㎜も期待しています。
10万円を大きく下回る値段を希望します。
XF55-200㎜が6万円程度なので、8~9万円でしょうか?
個人的には望遠はXC50~230㎜しかないので、
欲しいレンズです。