写真家の田中希美男氏が、「PENTAX K-3 Mark III」の内覧会でのインプレの続報をツィートしています。
- ややアテが外れたことの1つは「手持ちリアルレゾリューション」が搭載されていないこと。もう1つは三脚使用のリアルレゾリューションには電子シャッターを利用するのに単独の電子シャッターモードがないことです。発売後のファームウエアのアップデートでの改善に期待したいところです。
- 逆に"これは良さそうだなあ"と感心したことは、新測光センサー・約30.7万画素のRGB Irセンサーと新画像処理エンジン・PRIME Vを使って人物や鳥、クルマなど被写体認識をしてAFに活用させる機能。さらにAF-Cではディープラーニングも活用して被写体追従にも役立てる機能もあるそうです。この機能はニコンで既にやってますがPENTAXでは初。ただし実機で試してみないとその実力のほどは不明ですが、期待度は高い。
- 従来のKシリーズではファインシャープネス、エクストラシャープネスが選択可能だったのですが、その2つを統合して「ファインシャープネス II」としたようで、これも期待大。
- タッチ&トライで光学ファインダーを覗いた印象は明るくてクリヤーで視認性が良かったことでした。そもそも明るい光学ファインダーはMFでのピントのヤマが掴みにくく厄介なモノだがK-3 IIIのファインダーは不思議なことにMFでピントが合わせやすかったのも好印象でした。
前回のインプレで述べられていた「ガッカリするところ」ですが、手持ちリアレゾ機能と単独の電子シャッターモードの非搭載のことだったようです。手持ちリアレゾは、何か搭載できない理由があるのか気になるところですね。電子シャッターに関しては、リアレゾでは使用しているので、ハードの問題ではなくファームウェアの問題でしょうか。
新しい測光センサーと画像処理エンジンを使った被写体認識AFは期待できそうですね。また、明るさとピント合わせのしやすさを両立しているという光学ファインダーも楽しみです。
ペンタ畑
リアレゾ以外で電子シャッター使えないってこと?
KPでもできたのになぜ?
甘党
手持ちリアレゾ、フルサイズのK-1で出来てAPS-Cの本機で出来ない理由がわかりませんね。
さらに、今現役のKPでも使える電子シャッターが使えないって、設計ミスでなければ退化としか言えないような、、、
ライブビューではなくファインダーを覗いてシャッターを切れ、という意思表示でしょうか。
PENTAXは「全部入り」のイメージを持ってましたが、今後は変わっていくのでしょうか、残念です。
33
K-3Ⅲのスペックシートのライブビュー項目を見る限り、K-70のような位相差+コントラストAFじゃなく、KP同様コントラストAFのみだから、メカシャッターにこだわったカメラということなんでしょうか。
ハイブリッドが売りのD780が思ったより売れてない為、尖った魅力の追求は正しいのかもしません。
ただAF-Cで無音連写等々出来るに越したことはないので、噂の動画に強いエントリー機やK-1Ⅲは使い勝手良くして頂きたいですね。
2度目の緊急事態宣言で更にK-3Ⅲの発売が遅れるのであれば、ライブビューを位相差+コントラストAF仕様にアップデートして頂きたいです。
一番嬉しいは、先日のお披露目では機能を限定してたとか、スペックシートも簡易版とかで、3月3日あたりにフルスペックで発売されることですね。
33
AF-Cで無音連写が必要な仕事も増え単独の電子シャッターモードがないことに注目してしまいましたが、
明るさとピントの山のつかみやすさを両立した上に被写体認識まで可能な光学ファインダーって素晴らしすぎるから、それだけでも購入する価値はありそうですね。
ファインシャープネスとエクストラシャープネスは統合じゃなく、不評のエクストラ〜を廃して好評のファイン〜を更に洗練させたが故のファインシャープネスⅡという呼称や内容だと嬉しいです。
m2c
リアレゾは結局使っていないから別にいいかも。
電子シャッターも、無ければないでいいかな。明るいレンズの時に困るかな?
もともとシャッター音が静かなペンタ機ですので、新型機ではその辺がどうなのかですね。
ファインダーはかなり良さそうですね。これ大事。
電卓
リアレゾのようなピクセルシフト撮影は、かなり使いますが、ブツ撮りにしか使いませんので問題はないですね。
明るいのに、ピントの山が見やすいファインダーというものが、どういう感じなのか楽しみですね。
AFに関しては、大きな期待はしていませんが、もしPENTAXらしくない、一般的なハイエンド機レベルの結果になれば、それは嬉しいですね。
Kマウント35年
スペックが明らかになるにつれ、
方向性が分からなくなってくる。
ファインダーに拘るのは何のため?
どう言うジャンルのカメラマンに向けているの?
風景のPENTAXとか言われることもあったそうだけど、
この新機種で何を撮ってほしいんだろ?
30年以上のPENTAXユーザーだけど、
今使っているK-3IIがダメになったら
これ買いたいと思わない。
風景写真専門に撮っていて欲しいと思う機能は、耐寒性能。
ボディだけでは無く、バッテリーやシステム全て。
使用システム全てで低温時に安心して使える安心感です。
ペンタペンタ
少し様子見と思ったが、、
我慢できそうにないなあ、、
光学ファインダーにこだわってくれて嬉しいとしか言えない。
PentaMiCL
Pentaxの多重露光機能が最高すぎてK-70→KPと渡り歩いた者なのですが、その際に調べ尽くした結果、1枚の写真を撮影する前後で物理シャッターを全く動かさないことが可能なのはKPだけという結論に達しました。これには撮影時の絞り調整が関係しているようで、KP以外の機構では、毎回物理シャッターの動作が必要なようです。K-1では、電子シャッターによる撮影が完了したあとに物理シャッターを駆動させることで、シャッターショック低減を達成しつつ、物理シャッターの動作が必要であるという事情にも対応しているようです。
つまりKPの電子シャッターは、シャッターショック低減に加え、サイレントシャッターや、多重露光(1枚の写真で2000回までシャッターを切れます)時にシャッターの寿命を温存するなどの目的で活用できますが、K-1系の電子シャッターは、シャッターショック低減専用という形になります。
K3-IIIがKPの流れをくんだカメラでないことや、発売時のスペックにサイレントシャッター機能が搭載されていないことから推測するに、今後対応の可能性があったとしても、K-1タイプの「撮影そのものは電子シャッター、ただし物理シャッターも駆動」という動作になるかと思われます。
Pentaxの多重露光は他社にない機能の一つ(他社は高々10回の露光)で、世界で一番シャッターを切りまくりたくなるブランドという位置付けなのに、KP以外、完全な電子シャッターが搭載されていないというのは非常に惜しいと感じています。メーカーさんがこちらを読んでらっしゃるようであれば、今後のボディにはぜひ、KPのように機能する完全電子シャッターの搭載を検討して欲しいです…!
kmz
K-1 mkIIより高いのなら手持ちリアレゾは載せて欲しいですが、処理エンジンの能力の問題なのでしょうか。
ファインダーには大いに期待です。
冬のボーナスを温存して待機中です。
ぶ
電子シャッタは、月を拡大して撮るときとかは欲しいですが、露光後メカシャッタでもいいから、ファームで対応してくれるとブレ防止には嬉しいな。
ファームアップには期待しつつ、基本的には期待大です。
せっかくの一眼レフなのに、像面位相差AFは画質落とすだけなので不要です。
LB
電子シャッターも手持ちリアレゾも頻繁に使っている機能なので、ぜひ搭載してほしいです。
KPは背面液晶に加え、ファインダー撮影時も電子シャッターが使用できました。
通常のリアレゾは電子シャッターなので、ファームアップで搭載可能とは思うのですが。
シャープネスモードが刷新されるのは楽しみです。
ペンタックスの特徴である先鋭さと質感描写を両立させた画質を期待したいです。
mkmk
電子シャッターや手持ちリアレゾのようなソフトウェアで実装できる機能は、優先順位を決めて、GR3のようにファームウェアのアップデートで対応していくのではと期待します。
昨年の10/27にリコーイメージングから配信された「新APS-Cフラッグシップモデル詳細」動画の6分39秒付近から、K-3 Mark IIIのファインダー内画像が映し出されますが、ファインダー下部にあるステータス表示をみると、シャッタースピードは5桁まで表示できるようになっています。また、SRアイコンの右隣はリアレゾのアイコンのように見受けられます。
わざわざ表示を用意しているということは、何かしらの対応を考えているのではと思ってます。
ぷう太
高性能化&全部入りで従来より高額になるのは納得するが、排除された機能があって従来より圧倒的に高額(らしい)ってのは二の足を踏むなぁ
ペタンク
リアレゾって面白い機能ではあるんだけど、使った画像と、使ってない画像を
比べてみて初めて違いがわかる程度の差しかないので、なくても困らないかな。
手持ちリアレゾは処理に時間かかるし。
Pentane
K-3 mark Ⅲの期待箇所については楽しみにするとして、電子シャッターのみを使用しての通常撮影がメニューから設定できない、というのは少々意外でした。
KPでは使用するシャッターの種類の設定ができましたが、ISO感度を25600以上に設定すると、「メカニカルシャッターを使用」と指定していても、明らかに挙動が電子シャッターに設定した際のそれと同じになっていました。
なので、超高感度で連写しようとすると、連写設定を高速に設定していても「カタッ、カタッ、カタッ」と秒間3枚程度に連写速度が落ちてることから、どういった制御がされているのかな、と思っていました。
電子シャッターの活用シーンが見出だせず、正直なところまともに使ったことは無かったので個人的には気にはなりませんが、メニューで設定できない理由は訊いてみたいですね。