カメラ業界の再編は終わった(キヤノンCEO)

ニュースイッチ(日刊工業新聞)に、キヤノンCEOの御手洗冨士夫氏のインタビューが掲載されています。

キヤノンCEO「カメラ業界の再編は終わった」

  • (光学産業事業は"産業の目"の拡大に期待がかかる)
    ロボットや無人運転など、どのような形になったとしても入力装置の基本はセンサーとレンズだ。その技術が両方あるのは大きい。今後の光学産業事業をけん引するのはスマートシティー(次世代環境都市)に欠かせないネットワークカメラ関連。2億5000万画素の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサーをはじめ強みはいろいろある

  • (カメラや事務機器の業界再編が進むのか)
    カメラは(オリンパス撤退で)むしろ再編が終わったのではないか。残る関心事は(オリンパスのカメラ事業を継承した)OMデジタルソリューションズの今後だろうが、国内に買い手がいるとは考えにくい。事務機器の環境はカメラほどは悪くはない。現状はコロナ禍の一時的な影響が大きく、再編はないだろう。

 

キヤノンの御手洗会長は、オリンパスの撤退でカメラ業界の再編は終わったと述べていますが、かなり厳しい状況にあると分析されているカメラメーカー(カメラ事業部)は、他にいくつもあるので、果たして御手洗会長の言うように、このまま落ち着くのでしょうかね。