シグマの山木社長が、ICANのインタビューでZマウントとRFマウントのレンズについてコメントしています。
・The path of the little samurai(found via Nikon Rumors)
- カメラの販売台数が少なくなっているということは、レンズを購入する顧客が少なくなるということでもあるので、短期的な戦略としてはニコンZマウントやキヤノンRFマウントのレンズを投入する可能性もある。しかし、今のところ当社のレンズの受注数は、当社の製造能力、特に研究開発部門の処理能力を超えている。
シグマの山木社長がZマウントやRFマウントのレンズ投入の可能性を示唆していますが、シグマの研究開発のリソースが足りていないようで、現時点ではEマウントやLマウントのレンズ開発で手一杯の状態のようですね。
以前に、「大人の事情」でタムロンやシグマは、ZやRFマウントのレンズの開発は難しいという話も出ていましたが、ZやRFマウントのレンズが登場しないのが単に開発リソースの問題なら、いずれこれらのマウントのレンズが登場してくる可能性が高そうです。
カタスマー
たしかに、シグマは中小企業ながら、大企業のキヤノン等と渡り合えるほどの売れ行きですよね。
縮小する市場な以上、開発環境や生産能力にそこまで投資ができないというのも納得です。
RF,Z,X(GFX)あたりのマウントは、投資額が回収できる見込みが立つくらいのシェアを持つようになったら、ということでしょうね。
まるさい
出す・出さないは別として、Z・RFマウントのロジック解析やレンズ試作等は研究するのでしょうね。
とりあえずEマウントユーザの自分はSIGMAレンズを使える恩恵にあずかれて幸運です。
to
現代の写真画質はカメラボディとの通信を使った連携に依存すると言っていますので、RFやZに対してはリバースエンジニアリングの精度も問題になりそうですね。さらにキヤノンやニコンがファームアップによって非純正レンズを閉め出す可能性もありますし。
また、カメラボディ事業は今でも大きな損失を出しているとも。それでもレンズ開発のためや儲かる可能性が少しでも出てくるまでは続けたいそうです。フルサイズフォビオン機の予定もありますし、シグマには頑張ってほしいですね。
シロクロ
全く希望が無いわけでもなさそうですね、是非eosrシリーズが普及して
シグマがRFレンズ出してくれると本当にうれしいです
ポロ&ダハ
キヤノンの場合、R5やR6の製造が需要に追いついていないようですけど、十分出回るようになったら、EFマウント用レンズの販売数は今後減っていくでしょうから、RFマウントに移行せざるを得ないでしょうね。
現時点でもマウントアダプターで使えていますから、リバースエンジニアリング的な問題は少ないように思いますけど、後玉を大きくできるメリットを活かさないと純正レンズに差を付けられてしまうことになりますから、舵取りが難しいでしょうね。
朔
マウント変更サービスとかしてたので少し意外な気もしますが、まだまだ新しいマウントですもんね。
今後に期待したいです。
カウ坊や
リソースさえあればRFやZに向けてSIGMAのレンズが発売されていたかも知れません。
>>今のところ当社のレンズの受注数は、当社の製造能力、特に研究開発部門の処理能力を超えている。
これはつまり、まだ今のところはRFやZのマウント解析に手を割くよりも、LとEに向けて新規レンズの開発にリソースを集中する方が確実だとSIGMAに判断されている訳ですね。
技術や大人の問題というよりも、優先度の問題ですね。
Toshi
上の方のコメントのように E マウント用のレンズをマウント交換サービスで使える様に出来ないんですかね。
BenBen
SIGMAに関しては噂レベルで、今年こそはRF、Zマウントでのレンズ参入があるらしい…とか話しがでますが、今回、SIGMAの社長自ら、これらのマウントに関しては直ぐには出す余裕が無いと宣言された分、変な噂に惑わされなくて良かったです。新商品のEマウント版の新しい35㎜を買って応援します。
シュワシュワ
シグマのレンズ自体は広く認められていて引き合いが多いからこその状況でしょうか。
RFやZでも出したいと思っているはずなので、リソース問題がクリアになれば期待はできそうです。
そう簡単ではないんでしょうが。
しかしこのインタビューいいですね。
またひとつシグマに好感が持てました。
ロージンバック
1700人の社員で世界を相手に商売しているシグマという会社はすごいと思います。儲からないけどカメラまで自社生産し、安さを取らず国内工場で生産を続けるのは立派としか言いようがありません。売れているEとLマウントに集中するのは当然でしょう。キャノン、ニコン両社の新マウントはベストセラー機種が出てからで十分間に合うと思います。
ろくろう
ニコンZマウントやキヤノンRFマウントのレンズを投入することは短期的な戦略なんですね。意外です
色々出していたレフ時代のマウントのサポートが需要少なくなった今大変なので、長期的に考えると自社のLマウントに力入れたいのかも知れません
あ
うがった見方をしすぎかもしれませんが、仮に出すと発言してもSIGMAに何もメリットがありませんからね。既存のEマウントやLマウント版の買い控えが起きるだけで。ゆっくりお待ちしております。
どりゃー
3マウント以に対応させて、最大限のスケールの販売を狙うのが、一眼レフ時代のシグマの志向だったはずです。
ミラーレスキヤノン、ニコンのマウントも出揃った後にも長く投入できないのは、ちょっと残念です。
最近の交換レンズの開発難易度は凄く高まっているんですね。
スパークリング
シグマは社長がこのように意見や方針・哲学を我々に伝えてくれる機会が多く、また、その高品質なものつくりにはいつも感銘を受けています。
今回びっくりしたことはカメラボディは赤字を出しているが、開発を続けていきたいと考えていることです。これほどまでにシグマの写真に対する考え方は真面目なのかとびっくりしました。ぜひfpみたいな独自色の強いカメラ、思想がはっきりと表れた フォビオンセンサーのフルサイズミラーレスカメラ、見てみたいです。応援しています。
kmyn
売れているSIGMAとしては
仕様公開していないメーカーを同等に
扱う必要はない、ということですね。
背に腹はかえられぬ状況が来るかもしれませんが
現在の判断は、リーズナブルと言えます。
プーアル
一次噂のあった、大人の事情ではなかったということで安心しました。
ちばちば
レンズの光学系は、E/Lマウント用をほぼそのまま使えるので、研究開発リソースが足りないというのは、ソフトウェアによる収差補正の話と思います。
確かに、安くないフルサイズのレンズで、湾曲補正や色収差補正が効かなければ、純正レンズに対する競争力がないでしょう。
いずれは、RF/Zマウントのシグマレンズも出てくるのでしょうが、時間がかかりそうですね。
leo
現状SA/EF/F/E/Lマウントで出ているような一眼レフ用設計の単焦点Artシリーズを、RF/Zマウントで出す必要はないと思うので、それを除くと、そこまで多くのレンズがRF/Zマウントで出せるわけではなさそうです。
フルサイズミラーレス専用設計のレンズは、I seriesの4本、14-24、24-70、35mm F1.2、85mm F1.4、105mmマクロ、100-400の10本でしょうか。
たしかにこの10本がRFマウントやZマウントで出れば、魅力的ではありますが、意外と本数が少ない印象もあります。
それよりも、自社のLマウントを含むレンズラインナップの拡充に力を注いだほうが良いという経営的判断は頷けます。
ミック兄さん
SIGMAはある意味自社マウントであるLマウントと
マウント内径が狭いEマウントではどちらに合わせた設計するのでしょうね?
昔と違ってLマウント陣営に入ったので
EFレンズの時の様にクロスライセンスを結んでRFレンズ生産は難しいのかしら。
出来れば国内生産を守るメーカー同士、共存共栄して欲しいですね。
しーば
ミラーレスでフランジバックがどれも変わらない今はマウント増やすなんていつでも出来るでしょうから各マウントのシェアをみて臨機応変に対応出来るでしょうね
フライングソーサー
当然、Eマウントに合わせて設計するでしょう。売上の大部分がEマウントなのに、Lマウントで設計したらEマウントに流用できないじゃないですか。レフのときだってEFとFマウント兼用だったし。
城
Lマウントの方がEマウントより内径も広いしフランジバックも長いので、Lマウントに合わせて設計したほうが流用しやすいでしょう。
midori
城さん逆ですよ。
流用するなら一番径の小さいEマウントに合わせて設計しないと。
大きい方に合わせたら、後玉や後部のメカがEマウントに収まりません
FB20
かつてEF-Eアダプターが出たように、シグマからE-Zアダプターを出してもらえると良いのですが、何か難しい事情があるのでしょうかね?
カズヤ
RFやZ、Eマウントのバズーカシリーズ作ってきますよね。
野鳥、飛行機ユーザーをもっていくんじゃないですかね。
KRS
ニコンユーザーとしては、シグマならZマウントの大口径で
どんなレンズ作ってくれるんだろうと期待しちゃうけどなぁ。
当分先の話になりそうですね。
5D4ユーザー
作れるのなら早く作ってほしい。
せめて開発表明だけでも…
シグマのRFマウントレンズが出てくれないと、ずっと5D4使い続けることになってしまう・・・
ぐらとぐり
シグマとタムロンがRF・Zマウントのレンズを作らないのは、ソニーからの縛りがあるからとの噂がありますが如何に?
86乗り
それって独禁法違反ですよ。本当にやってたら立派な犯罪です。