Canon Rumors に、キヤノンEOS R5とR6のアップデートに関する噂が掲載されています。
・The next Canon EOS R5 firmware update is coming next month [CR2]
- EOS R5の次のファームウェアアップデートは、2021年の2月中が予定されていると聞いている。同じ情報筋が、この新ファームウェアのベータ版が既に貸し出し用のカメラに組み込まれていることを示唆しているが、これは未確認情報だ。
- 今後12~24ヶ月で、EOS R5とEOS R6の両機種に、新機能を追加する長期の計画もある。両機に追加して欲しい機能の要望をキヤノンに送り続けよう。キヤノンはそれに耳を傾けている。
- 以下は、次に登場するEOS R5のファームウェア。EOS R6のアップデートに関しては聞いていない。
- Cinema RAW lightの追加
- C-Log3
- 1080p 120fps
- バグ修正
これまでのEOS R5のアップデートは、バグ修正や新しいデバイスへの対応などがメインのマイナーアップデートでしたが、今回のアップデートは大きな新機能が追加されるメジャーアップデートになりそうで、特に動画メインにユーザーに歓迎されそうな内容ですね。
1V
クリップオンストロボ取り付け時に露出シュミレーションが強制オフされる仕様を、
オンの状態を選択できるようにしてほしいです。
ジェラ
本当に2年先まで新機能を追加する予定ならまだかなり余裕を持たせているって事になる。
他社の動向を見て機能追加みたいな事も想定されているのだろうか?
K
4K RAW が撮れることと、MFでの動画録画中にもピント拡大が出来たら使いやすい。
もり龍
動画関連のアップデートは私には恩恵ありませんが、アナウンス無しで既存の機能が地味に磨かれていれば良いですね。瞳認識が後ろにいる人物を捉える悪癖が直ると嬉しいです。
TACOLA
まずはボタンのカスタマイズ
RATE、LOCKボタンをカスタマイズ可能に加えて欲しいですね。
次に
撮影した画像を確認のため再生にすると、保存された画像ではなくてファインダー内に写る風景が画像として表示されてしまうことが時々ありますがこれはバグですではないかと思いますので早急に改善してもらいたいです。
ネコにゃん
未だに瞳AF使用時にフリーズする現象が出てます。
凄くイイカメラだけにまずはバグ消しを優先していただいて信頼性を上げていただきたいですね。
アキラ
ISOオートと、ISO固定を
どこかのボタンを押した際に
瞬時に切り替えられるようして欲しいです
nekolion04
sony機と併用して感じている点は、
〇AWBロック機能が欲しい(ボタンに設定可能)
〇クロップモードをボタン1発で設定できるようにしてほしい
あとは
〇rateボタンにも機能割り当てをしてほしい
というところです。
全てファームアップで出来そうな感じがするのでしてくれるとうれしいですね。
じぇいど
電子シャッターの連写速度を半分くらいの10枚/ 秒にできるようにしてほしいです。RAWで連写多用すると、512GBのCFexpressカードですらすぐに容量いっぱいになってしまいます。
じゃいあん
顔+追尾優先AFや瞳フォーカスで、乗り移りをもっと制限できるようにしてほしい。
追尾する被写体の乗り移りを「しない」にしても、すぐ乗り移ってしまう場合がある。
もっと強固に保持できる設定がほしい。
カード同一書き込みの設定がしてあるのに、カードが1枚しか入っていなくてもエラーが出たり出なかったり。
シャッターコマ数を任意に選べるようにしてほしい。
R6大好き
R6も見捨てないで... 4K@60fpsが撮影できるのは嬉しいのですが、SDカードに記録時即ち8Bitで出力時のビットレートが230Mbitなのは少々高すぎ。他社並みに100~150Mb程度で記録できるように設定できれば最高です。
makota
R5を使用していますが、AF操作時に完全フリーズすることがあります。その場合電源オフでも復旧せず、バッテリーを抜き差ししないと復旧しません。バグ修正して欲しいです。
うなじゅう
1Vさんのコメントに同感です。現状、フルサイズセンサーのミラーレスカメラにおいて、マニュアル露出、TTLオートストロボ発光では、4社とも同じです。(ライカ未確認)キヤノンが対応してくれれば各社とも続くかと。富士フイルムとオリンパスでは、出来るんですけどね。
20年ぶりにキャノンユーザー
R5ユーザーです。
つまらない事かもしれませんが、5Dシリーズにずっと憧れを持っていた私としては、肩液晶を白バック黒文字(今の反転)が設定で出来ると嬉しいです。
ライトを付けた時にはそうなりますが維持出来ないものなので。
らび
キャノンさんが見てくれることを祈り書き込ませて頂きます。
シャッター音がどんどん小さくなり大多数の方のご希望通りだと思いますが、
スタジオ(ストロボを使った撮影)は問題ないのですが、それ以外のポートレート
撮影時に、モデルとの息を合わせやすくするために、シャッター音を大きくする選択肢があると嬉しいです。現在Rを使っていますが、モデルがいつシャッター押してるかわからないとの意見が多く、タイミングがとりづらくなっています。
pikumon
遠くの物に詳細にピントを合わせたい時に拡大時のAFが使えるととても有難いのですが、レフ機の拡大ライブビュー的な機能が無いのが残念です。
それと、電子シャッター時のシャッター音を疑似的で良いのですが出せる選択があるととても良いと思います。無音だと撮っている気が全然しません。
また、長時間撮影しているとフリーズする現象が頻発します。是非改善して貰いたい内容です。
魚屋
R5のフリーズ自分だけじゃなかったのですね。
うちのは修理に出ていますので、何かの形でメーカで把握していただけると思います。
ここのURLも先ほどメーカーの担当に教えたので見るかと。