Fuji Rumors に、富士フイルムのロードマップに搭載されていないGマウントレンズが登場するという噂が掲載されています。
・BREAKING: New Fujinon GF Zoom Lens Coming 2021
- 信頼できる情報筋から入手した情報によると、富士フイルムは新しいGFズームを2021年にリリースするということだ。このレンズはロードマップに掲載されておらず、これまでに富士フイルムが登場を示唆したこともない。
GFX100SとGF80mmF1.7の発表時には、GFレンズのロードマップは更新されませんでしたが、今年中に更にもう1本、ロードマップに記載されていない新しいGFレンズが登場するようですね。
新レンズの詳細は不明ですが、ズームということなので、今までのラインナップにかぶらないスペックだとすると、広角ズームか、長めの望遠ズームかのどちらかでしょうか。
ぽぷりん
広角の明るい単焦点出たら中判使ってみたいのですが
はむたろす
23/4が35換算18ミリくらいなので、4:3フォーマットということを勘案すると換算12ミリ相当の広角ズームがあると無敵な気がします。開放値は5.6通しくらいでいいので。
中判使い
ズバリ広角ズームでしょうね!
20−30F4ならば僕は欲しいですね。
でも一体いくらになるんだろう???
kip
個人的には32-64F4の下位モデルがあると魅力的ですね
35-80F3.5-6.3(換算28-65)でリングなし防塵防滴ありで7.8万なら
多少値がおちついた100sと合計70万きるとかなら更に敷居がさがります
中判手持ちし隊
広角ズームの意見もなるほどと思いつつ。個人的には60~180くらいの標準から中望遠をカバーする3倍ズームみたいなのがあればいいなぁと。
野田
S向きと小型軽量のR向きの二本柱でレンズを拡充するのでしょうか
Nak
やはりラインナップとして抜けている広角ズームでしょうね。
風景写真向きの、20-35mm(換算16-28mm)あたりだといいなと思います。
golfkidds
たぶん前から噂のあったTSレンズではないかなって思います。私は、ライカがシュナイダーからOEM調達したTS-Apo120F5.6AsphをライカS2で使用しており、これをアダプター経由でGFX五〇stoGFX10で使用してます。チルトができると料理写真などに良いですね。
ゴマミソ
寄れるレンズだと良いなぁ
M.T.H.
ラインナップ的には広角ズームが順当な気がしますね。
GFズームはまだ少ないので何が来てもマストな気がします(笑
個人的には50Rにベストマッチする広角ズームが出てくれたら嬉しい限りです!
S・N・R
私も広角ズームをお願いしたい
ヲニヤンマ
45-100mm、100-200mm と共に大三元を構成する20-45クラスはいかが?
ワンランク上のアウトドア
GFX100sは予約しました。
GFレンズに最も足りないのはやはり広角ズームです。中判センサーのアドバンテージがより明確なのは望遠側より広角側かと思います。
100-200が暗くてヌケも解像も良くないので、32-64や45-100のような解像完璧なレンズを期待しています。
少し重く、広角側も無理しなくて良いからf4通しの25-35mmあたりを望みます!
それとどのGFレンズもそうですが、Nikonやキャノン、ソニーと比べると逆光や光芒撮影に弱すぎるので、コーティングや反射防止対策をしっかりしてきて欲しい。