富士フイルムが「GFX100S」を正式発表

富士フイルムが、1億200万画素のセンサーとIBISを搭載した中判ミラーレスカメラ「GFX100S」を正式に発表しました。

「FUJIFILM GFX100S」新発売

  • 富士フイルム株式会社は、35mm判の約1.7倍となるラージフォーマットセンサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100S」を、2021年2月下旬より発売する。
  • フラッグシップモデル「GFX100」で採用している1億2百万画素ラージフォーマットセンサーを搭載。高速画像処理エンジン「X-Processor 4」との組み合わせにより、異次元の高画質を可能とする。
  • 「フィルムシミュレーション」に、高彩度かつ柔らかい階調表現が可能な「ノスタルジックネガ」モードを新たに搭載。本モードは、1970年代にアートの分野において主流とされていたモノクロ写真に代わり、カラー写真を定着させた「アメリカンニューカラー」の色調を再現。

  • ボディ内手ブレ補正機構やシャッターユニットの小型化に加え、各種デバイスの配置を最適化。ラージフォーマットセンサー搭載のデジタルカメラながら、質量約900g・高さ約104mm・奥行約87mmのコンパクトボディを実現。
  • 筐体には高強度のマグネシウム合金を採用し高剛性ボディを実現しています。防塵・防滴・-10℃の耐低温構造も備え、過酷な撮影環境にも対応する。
  • 新開発の5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正機構を搭載。高性能なジャイロセンサー・加速度センサーを採用するとともに、振動検出のアルゴリズムを刷新。「GFX100」と比べ手ブレ補正効果を向上させた。

  • 376万の像面位相差画素を全面に配置(カバー率約100%)したイメージセンサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」により、高速・高精度なAF機能を実現。
  • 3.2型・視野率100%の背面液晶モニターも採用。3方向チルト対応であるため、EVFを利用することが困難なハイアングルやローアングルでの撮影も簡単に行える。
  • 毎秒30フレームの滑らかな4K動画撮影を実現します。カメラ内SDカードには、4K/30P 4:2:0 10bitでの記録が可能。HDMI出力では、より多くの色情報を記録できる4K/30P 4:2:2 10bitに対応。

fuji_Gfx100s_of_001.jpgGFX100SはGFX100よりも大幅に小型軽量化されていて、このサイズならフルサイズミラーレスとそれほど変わらない感覚で使えるかもしれませんね。これだけ小型軽量化されているにもかかわらず、GFX100よりも高性能なIBISを搭載しているのは素晴らしいですね。

像面位相差AFを搭載しているので、手持ちで動きモノを追いかけることもできそうです。この性能で価格もGFX100から大幅に引き下げられている(北米では5999.95ドル、国内の店頭予想価格は約70万円)ので、かなり訴求力の高いカメラに仕上がっているという印象です。