Canon Rumors に、キヤノンのAIを搭載した多目的カメラに関する噂が掲載されています。
・Canon will soon announce a PowerShot with AI [CR3]
- キヤノンが近日中にPower Shot AI(この名称はまだ未確認だ)を発表する。キヤノンは、このアイデアを2018年のイギリスのPhotography Showでお披露目しており、2020年のCESでも再び展示された。
キヤノンはこのカメラを市場に投入することを決定したようで、ごく近いうちに発表されるが、発表日の情報は得られていない。 - キヤノンPowerShot AI のスペック(コンセプトモデルに基づくもので、製品版では変更される可能性がある)
- 12MP 1/2.3インチCMOSセンサー
- 35mm換算19-57mmの4倍ズーム
- パン170度、チルト110度
- 電子手ブレ補正
- 防塵防滴
- バッテリーライフはおよそ2.5時間
- マイクロSDに記録
- USB-C端子
- Wi-FiとBluetooth接続
このカメラはWebカメラや、ベビーモニター、ペットモニター、セキュリティーカメラなどの多くの用途をターゲットにしている。このカメラのコンセプト機は、音声コマンドで操作可能だった。キヤノンはこのカメラの「AI」の部分をアピールするために、専用のソフトもリリースするようだ。
このカメラはキヤノンが以前に展示したインテリジェントコンパクトカメラを製品化したものようですね。AIを搭載し、音声で操作可能ということですが、実際どのようなことができるのか興味深いところです。
ひとりごと
バリバリのSONY派ですけど、これ絶対に欲しい。
センサー1インチだったら完璧だったけど、、。
19mmからのコンデジって、ほぼ存在しないから、。
そういえば、昔、ニコンで構想ありましたね、。
話変わりますが、スマホは、iphoneにしろpixelにしろ、SONYやGALAXYなどのアンドロイドにせよ、ほぼ全て換算16ミリ程度から60mm程度をカバーします。
ということは、それがニーズだと思われます。
なぜ、ミラーレスの交換レンズやコンデジで、16-50や、18-60あたりのズームを出してくれないのでしょー?
F4くらいでコンパクトなら、めちゃ売れると思いますけど、、、
イイカメ
これコンデジじゃなくてスマートカメラですね。家の中に置いとくやつ。
ケセラセラ
19-57mmなら3倍では?元記事も4倍になってますが…
hato
少し前の単眼鏡型デジカメ(PowerShot ZOOM)といいキヤノンは開拓も熱心ですね。
このご時世に頼もしく見えます。
ゆう
換算19mmはCASIOのコンデジ以来ですね。
どんなモデルか楽しみです。
ねがかる
音声だけでしょうか。
他人の声で誤操作しそうなので、
手動操作もあると便利なんですが。
Oort
キヤノン、頼もしいですね。色々、試して新しいカメラの分野を開拓して欲しいですね。