富士フイルム「X-E4」のプレステキストと発売時期

軒下デジカメ情報局に、間もなく発表される富士フイルム「X-E4」の発売時期とキットレンズの情報、プレステキストが掲載されています。

軒下デジカメ情報局

  • 富士フイルム「X-E4」が国内の販売店にも登録。国内ではボディのみとXC15-45mmキットが販売されるらしい。発売予定日は2021年2月下旬。

    (※以下、プレステキストより)

  • 像面位相差画素を全面に配置した裏面照射型 2,610 万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約 0.02 秒の高速 AF が可能。
  • 暗闇に近い-7.0 EV の低照度環境下でも AF が可能。光量の少ない屋内での撮影などでも、被写体を正確に捉えることができる。
  • 背面液晶モニターをフルフラットに格納できる設計などにより、「X シリーズ」第四世代のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレスデジタルカメラとして最小(幅 121.3mm、高さ 72.9mm、奥行き32.7mm)・最軽量(約 364g)を実現。

  • ボディ天面には高強度なマグネシウム合金を採用。さらに、フロント・リアグリップともにフラットな設計を施しており、往年のフィルムカメラを彷彿とさせるクラシカルで美しいデザインとした。
  • チルト式背面液晶モニターを採用。ハイアングルからローアングルまで様々なスタイルで撮影できるほか、モニターを 180°上方向に反転させて「自分撮り」を簡単に行うことができる。

  • 現行モデル「FUJIFILM X-E3」で採用しているリアダイヤルの機能をフロントダイヤルに集約することで、カメラを握った際に親指を置くスペースを確保。シンプルかつ快適な操作性を実現しました。
  • 6K 相当の豊富なデータ量から 4K 映像を生成することで、ノイズが少ない高解像な映像撮影を実現。また、4K/30P 4:2:0 8bit でのカメラ内 SD カード記録が可能。HDMI 出力では、より多くの色情報を記録できる 4K/30P 4:2:2 10bit に対応。

fuji_x-e4_006.jpg

X-E4は、往年のフィルムカメラのような美しいデザインを追求したカメラのようですね。グリップの省略は不満の声が多いようですが、今回はホールディングよりもデザインを取ったということでしょうか。チルト式モニタを採用して、サイズがX-E3よりむしろ小さくなっているのは素晴らしいですね。