軒下デジカメ情報局に、シグマ28-70mm F2.8 DG DNのスペックや価格に関する情報と新しいリーク画像が掲載されています。
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」のLマウント版スペックは12群16枚(FLDガラス2枚、SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚)、最短0.19m(広角端)/0.38m(望遠端)、最大撮影倍率1:3.3(広角端)/1:4.6(望遠端)、フィルター径67mm、サイズφ72.2 x 101.5mm、重さ470g、899ドルになるらしい。
シグマの新しい28-70mm F2.8 は、タムロン28-75mm F/2.8と比べると、全長は16.3mm短く、重さは80g軽くなっていて、かなり軽量コンパクトになっていますね。最短撮影距離はシグマがタムロンより望遠端で1cm短いですが、最大撮影倍率はシグマが若干低いようです。価格は、現在のタムロンの店頭価格(B&Hで879ドル)とほぼ同じですね。
shara
fpに着けてこの感じだと、かなり小さいですね。
どうせならF4通しにして更に小型化しても面白かったかも。対タムロンだから仕方ないですが。
zabia
私が普段使っているG6 maxのペイロード的に、このレンズが480g以下ならS5と一緒に付けられて有り難いと思っていたので、これは僥倖です。
Lマウント用を発売日に買いに行きたいと思います。
to
シグマはやりましたね、タムロンよりテレ端が5mm短いだけでこれほど小さく軽くできるんですね。ワイド端が28mmなのは残念ですが、むしろ同路線のF2.8広角ズームの登場が期待できるかも?
Atsu
RFマウントで出て欲しいです。
このサイズ感でf2.8はいいですね。
YJ
この路線で24-120mm/F4か24-105mm/F4の小型版とか、24-70mm/F4超小型版もほしいです。
zae
このスペック当初はどうか?と思っていましたが
明るい日常ズーム
これは有りですね
Loud
ずっとTAMRONの28-75を考えていたのですが、やはり大きさが気になり買えませんでしたが、これで購入決定です。TAMRON17-28と比較しても長さフィルター径重さがかなり近いので並べてみたいです。
tpr
これに続いてA046対抗の気軽に持ち出せる広角ズームが出たら欲しいですねー
Oort
素晴らしい小型軽量化ですね。実機を早く触ってみたいです。
NzN
普段つけっぱなしにしているFE 24-105mm F4 G OSSが663g。
F2.8の明るさに加えて重さも470gとは、性能次第では買ってしまいそうです。
かつ
α6500に16-55Gつけていますが、今までサイズと重さが理由でα7シリーズに手を出さなかったのですが、このサイズと重さだとフルサイズに行かない理由が無くなりました。買っちゃいます。
転びばてれん
470gは驚きです。
30年前に使ってた同社の同スペックのレンズですら、確か500g以上あったと記憶しています。
当時とは求められる性能が比較にならない現在においてこの小型軽量・・・シグマ恐るべし!
ろくろう
APS-Cの場合、換算24-82.5mmなので存在意義までは無くならないと思います
jet
逆光耐性が気になります。
早くサンプル出ないかな。
にーと
9万円位ですね。
ヤフーショッピングで実質8万切って購入出来る。