シグマが認証機関に「fp L」を登録 軒下デジカメ情報局に、シグマの新型カメラの登録情報が紹介されています。 ・軒下デジカメ情報局 シグマの「fp L」が海外の認証機関に登録されました。 シグマが新しいLマウント機を準備しているようですね。詳細は不明ですが、名称からするとfpの後継機というよりも派生モデルのような感じがします。α7シリーズのSやRのようなモデルでしょうか。以前に登録が確認された外付けEVFに対応するモデルという可能性もあるかもしれませんね。 前の記事 次の記事 コメント to 2021年2月10日 22:09 外付けEVFに対応して、動画性能やバッテリーを強化したfpの上位機ではないでしょうか。楽しみですが、これが出るとフルサイズFOVEONはさらに先になりそうなのが残念です。 kmz 2021年2月10日 23:15 何のLでしょうね。 Lの方が上位機種というのもイメージと違うので下位機種、もしやAPS-C機でしょうか。 LマウントのAPS-C機はCLやTL2だけなのにAPS-CレンズはSigmaも出しているので、あり得る気もします。 電脳仙人 2021年2月10日 23:21 私もkmzさんの言われるように、LマウントのAPS-Cモデルだと思いますね。 外付けEVFが対応しているといいですね。 カタスマー 2021年2月10日 23:30 何の「L」なんでしょうね Lowだとしたら下位機種(orAPS-C)感はありますね Largeなら上位機種かもしれないですね。 Liveの動画強化版もあるかも? れい 2021年2月10日 23:49 apsでリトルのLでは?背面液晶も固定でなくなってくれると良いですね。 shin2 2021年2月10日 23:52 レンズオタクTシャツも出す山木さんなので、「fp love」とか! 想像するのが楽しみですね。 日陰坂45 2021年2月10日 23:56 先のEVFの事も有るので、上部に取付出来るホットシューが付いたfpの派生モデルのような気がします。 EVFとの親和性考えると、fpよりもスチル重視した上位機種のような気がしますが、Liteの意味でfpのAPS-C版って可能性も有りますね。 まさかのフルサイズFOVEONって事は・・・無いでしょうね。 limited 2021年2月11日 00:09 フルサイズフォビオンセンサーを待ちわびながらルミックスSシリーズを使っていますが、今回はまた違うかと印象を受けます。 fpフォルテピアニッシモに対してffフォルテフォルテが発売される構図だと確信しているのもあって、fp Lという文字を見たときに少しがっかりしたのと同時にマウントのユーザーが増えるきっかけになればと希望も感じます。 今の座席としてはLマウントのaps-cはfpよりも高価なライカ機種のみなので、おそらくfp lite(aps-c)になるのではと思います。 tpr 2021年2月11日 00:24 LightとかLittleでAPS-Cセンサ搭載機でしょうか とするとIMX271かIMX571でしょうけれども後者だったらちょっと面白いですね ひょっとしてFoveon? 英國紳士 2021年2月11日 09:07 Limitedなら機能限定バージョン? Luxuryなら豪華版で贅沢仕様とかでしょうか? みちくさ坊主 2021年2月11日 10:27 みなさんがおっしゃる通り、aps-c 版の『fp』でしょうね。 フルフレームのFoveonは、まだ先なんでしょう。 個人的にはaps-hで構わないので『sd Quattro H』の Lマウント 版を、お値段を据え置き(約13万って写りからすればバーゲン ですよね)で出して頂けると嬉しいのですが…。 しぐれ 2021年2月11日 12:57 名前的にセンサーが変わった派生版ようですが、私も皆さんの予想通りのAPS-Cか次点で低画素機じゃないかと思います。 ただえさえfpで動体撮れないので電子シャッターの高画素機はあり得ないでしょう。 個人的にはメカニカルシャッター追加、チルト対応、ダイヤル変更などのマイナーアップデート版を期待したいところです。 まめたろう 2021年2月11日 13:22 タイトルを見た時は普通にfpより大きいと言う意味(ラージ)のLかと思いましたが、皆さん色々と思う事が違うんですね。 まぁ私もカメラでそんな単純なネーミングはないとは思いますが。 ばるナック 2021年2月11日 14:37 静止画に振った、電子ビューファインダー接続可能カメラかな。 あまりラージにはしないで欲しいです。 ミック兄さん 2021年2月11日 14:54 SIGMAの会社規模ならボディ共用かもしれないので Foveonフルサイズ機のセンサー違いかもしれませんね。 Foveon機はスチルメインだと思うのであそこまで小さい必要は無いですし、 EVF搭載でグリップ付けて液晶モニターも動けば嬉しいです。 秋 2021年2月11日 16:07 EVFの噂まであるならスチル機だと思いますが、シグマのスチル機ならセンサーサイズに依らずFoveon機を期待します。 DE51V 2021年2月11日 16:21 fpがフォルテシモ・ピアニシモなので、Lも音楽用語かと思ったがどうなんだろう。 博多渡辺 2021年2月11日 18:36 LightのLで、軽量のスチル寄り機(アクセサリシュー付き)はどうだろう。 タロー 2021年2月16日 18:03 グリップ搭載の大型モデルでしょうか 上から見た時のシルエットが ” L ” に見える的な… 手ブレ補正やジョイスティック、カスタマイズ可能なボタンの追加を望みます。 クイックメニューなどのレスポンスも向上していると嬉しいです コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
to 2021年2月10日 22:09 外付けEVFに対応して、動画性能やバッテリーを強化したfpの上位機ではないでしょうか。楽しみですが、これが出るとフルサイズFOVEONはさらに先になりそうなのが残念です。
kmz 2021年2月10日 23:15 何のLでしょうね。 Lの方が上位機種というのもイメージと違うので下位機種、もしやAPS-C機でしょうか。 LマウントのAPS-C機はCLやTL2だけなのにAPS-CレンズはSigmaも出しているので、あり得る気もします。
カタスマー 2021年2月10日 23:30 何の「L」なんでしょうね Lowだとしたら下位機種(orAPS-C)感はありますね Largeなら上位機種かもしれないですね。 Liveの動画強化版もあるかも?
日陰坂45 2021年2月10日 23:56 先のEVFの事も有るので、上部に取付出来るホットシューが付いたfpの派生モデルのような気がします。 EVFとの親和性考えると、fpよりもスチル重視した上位機種のような気がしますが、Liteの意味でfpのAPS-C版って可能性も有りますね。 まさかのフルサイズFOVEONって事は・・・無いでしょうね。
limited 2021年2月11日 00:09 フルサイズフォビオンセンサーを待ちわびながらルミックスSシリーズを使っていますが、今回はまた違うかと印象を受けます。 fpフォルテピアニッシモに対してffフォルテフォルテが発売される構図だと確信しているのもあって、fp Lという文字を見たときに少しがっかりしたのと同時にマウントのユーザーが増えるきっかけになればと希望も感じます。 今の座席としてはLマウントのaps-cはfpよりも高価なライカ機種のみなので、おそらくfp lite(aps-c)になるのではと思います。
tpr 2021年2月11日 00:24 LightとかLittleでAPS-Cセンサ搭載機でしょうか とするとIMX271かIMX571でしょうけれども後者だったらちょっと面白いですね ひょっとしてFoveon?
みちくさ坊主 2021年2月11日 10:27 みなさんがおっしゃる通り、aps-c 版の『fp』でしょうね。 フルフレームのFoveonは、まだ先なんでしょう。 個人的にはaps-hで構わないので『sd Quattro H』の Lマウント 版を、お値段を据え置き(約13万って写りからすればバーゲン ですよね)で出して頂けると嬉しいのですが…。
しぐれ 2021年2月11日 12:57 名前的にセンサーが変わった派生版ようですが、私も皆さんの予想通りのAPS-Cか次点で低画素機じゃないかと思います。 ただえさえfpで動体撮れないので電子シャッターの高画素機はあり得ないでしょう。 個人的にはメカニカルシャッター追加、チルト対応、ダイヤル変更などのマイナーアップデート版を期待したいところです。
まめたろう 2021年2月11日 13:22 タイトルを見た時は普通にfpより大きいと言う意味(ラージ)のLかと思いましたが、皆さん色々と思う事が違うんですね。 まぁ私もカメラでそんな単純なネーミングはないとは思いますが。
ミック兄さん 2021年2月11日 14:54 SIGMAの会社規模ならボディ共用かもしれないので Foveonフルサイズ機のセンサー違いかもしれませんね。 Foveon機はスチルメインだと思うのであそこまで小さい必要は無いですし、 EVF搭載でグリップ付けて液晶モニターも動けば嬉しいです。
タロー 2021年2月16日 18:03 グリップ搭載の大型モデルでしょうか 上から見た時のシルエットが ” L ” に見える的な… 手ブレ補正やジョイスティック、カスタマイズ可能なボタンの追加を望みます。 クイックメニューなどのレスポンスも向上していると嬉しいです
to
外付けEVFに対応して、動画性能やバッテリーを強化したfpの上位機ではないでしょうか。楽しみですが、これが出るとフルサイズFOVEONはさらに先になりそうなのが残念です。
kmz
何のLでしょうね。
Lの方が上位機種というのもイメージと違うので下位機種、もしやAPS-C機でしょうか。
LマウントのAPS-C機はCLやTL2だけなのにAPS-CレンズはSigmaも出しているので、あり得る気もします。
電脳仙人
私もkmzさんの言われるように、LマウントのAPS-Cモデルだと思いますね。
外付けEVFが対応しているといいですね。
カタスマー
何の「L」なんでしょうね
Lowだとしたら下位機種(orAPS-C)感はありますね
Largeなら上位機種かもしれないですね。
Liveの動画強化版もあるかも?
れい
apsでリトルのLでは?背面液晶も固定でなくなってくれると良いですね。
shin2
レンズオタクTシャツも出す山木さんなので、「fp love」とか!
想像するのが楽しみですね。
日陰坂45
先のEVFの事も有るので、上部に取付出来るホットシューが付いたfpの派生モデルのような気がします。
EVFとの親和性考えると、fpよりもスチル重視した上位機種のような気がしますが、Liteの意味でfpのAPS-C版って可能性も有りますね。
まさかのフルサイズFOVEONって事は・・・無いでしょうね。
limited
フルサイズフォビオンセンサーを待ちわびながらルミックスSシリーズを使っていますが、今回はまた違うかと印象を受けます。
fpフォルテピアニッシモに対してffフォルテフォルテが発売される構図だと確信しているのもあって、fp Lという文字を見たときに少しがっかりしたのと同時にマウントのユーザーが増えるきっかけになればと希望も感じます。
今の座席としてはLマウントのaps-cはfpよりも高価なライカ機種のみなので、おそらくfp lite(aps-c)になるのではと思います。
tpr
LightとかLittleでAPS-Cセンサ搭載機でしょうか
とするとIMX271かIMX571でしょうけれども後者だったらちょっと面白いですね
ひょっとしてFoveon?
英國紳士
Limitedなら機能限定バージョン?
Luxuryなら豪華版で贅沢仕様とかでしょうか?
みちくさ坊主
みなさんがおっしゃる通り、aps-c 版の『fp』でしょうね。
フルフレームのFoveonは、まだ先なんでしょう。
個人的にはaps-hで構わないので『sd Quattro H』の Lマウント
版を、お値段を据え置き(約13万って写りからすればバーゲン
ですよね)で出して頂けると嬉しいのですが…。
しぐれ
名前的にセンサーが変わった派生版ようですが、私も皆さんの予想通りのAPS-Cか次点で低画素機じゃないかと思います。
ただえさえfpで動体撮れないので電子シャッターの高画素機はあり得ないでしょう。
個人的にはメカニカルシャッター追加、チルト対応、ダイヤル変更などのマイナーアップデート版を期待したいところです。
まめたろう
タイトルを見た時は普通にfpより大きいと言う意味(ラージ)のLかと思いましたが、皆さん色々と思う事が違うんですね。
まぁ私もカメラでそんな単純なネーミングはないとは思いますが。
ばるナック
静止画に振った、電子ビューファインダー接続可能カメラかな。
あまりラージにはしないで欲しいです。
ミック兄さん
SIGMAの会社規模ならボディ共用かもしれないので
Foveonフルサイズ機のセンサー違いかもしれませんね。
Foveon機はスチルメインだと思うのであそこまで小さい必要は無いですし、
EVF搭載でグリップ付けて液晶モニターも動けば嬉しいです。
秋
EVFの噂まであるならスチル機だと思いますが、シグマのスチル機ならセンサーサイズに依らずFoveon機を期待します。
DE51V
fpがフォルテシモ・ピアニシモなので、Lも音楽用語かと思ったがどうなんだろう。
博多渡辺
LightのLで、軽量のスチル寄り機(アクセサリシュー付き)はどうだろう。
タロー
グリップ搭載の大型モデルでしょうか
上から見た時のシルエットが ” L ” に見える的な…
手ブレ補正やジョイスティック、カスタマイズ可能なボタンの追加を望みます。
クイックメニューなどのレスポンスも向上していると嬉しいです