SonyAphaRumors に、ソニーFX3のこれまでとは別のリーク画像と、未確認のスペックに関する追加情報が掲載されています。
・Another Sony FX3 leaked image and unconfirmed spec list
- これまでのFX3の信頼できる情報は次の通り。
- 価格は3795ユーロ
- CFexpress A カードを使用
- 動画は4K/120pで8Kは非搭載
- 予約開始は2月23日 - 新規のソースが次の情報を送ってくれたが、正しいかどうかは分からない。
- FX3はα7S III と少ししか似ていない
- アクティブクーリング
- XLRアダプター同梱
- S-Cinetone
- 4K AII-I 10bit 4:2:2で13時間録画してもオーバーヒートしない
- 上面のネジ穴のうち2つはXLRアダプター用で、1つは自由に使える
- ボディの両側にもネジ穴がある
- 価格は4500ユーロ(SAR注:SARが得た3750ユーロの価格が付加価値税込みかどうかは分からないが、3750ユーロと4500ユーロの違いは付加価値税の有無で説明がつく)
FX3の厚みのあるボディは、どうやらアクティブクーリングシステム(冷却ファン)を採用しているためのようです。
FX3は比較的小型で一見コンシューマー機のような外観ですが、13時間の連続録画や、リグ用のネジ穴、XLRアダプター同梱など、やはりFXシリーズだけあって仕事用動画カメラの仕様のようですね。あとはセンサーの仕様が気になるところです。
くるくる
やはりこのボディサイズでND内臓は厳しそうですね。
リグや外部レコーダーである程度まかなえることを考えると、α7S IIIから乗り換えるほどではないような印象。
続報が楽しみです。
YASU
XLRアダプター同梱・・・オプション仕様にして、安くならないですかねw。
13時間録画してもオーバーヒートしない・・・せいぜい1時間もてばいいから、安くならないですかねw。あとは、ブラックマジックデザインが17日に発表されるであろう新しいカメラが気になるところですかね。
からくり使い
プロ仕様なのでオーバーヒートしないことに重点をおいてますね
なのでクワットベイヤーセンサーは無さそう。
FX 6と同じセンサーでしょうが、何かサプライズ機能があるといいな。
shin2
実用では冷却ファンはないと安心できないので助かりますね。
BGH1を一度借りましたが小型なのは仕込みカメラに使えていいです。
このへんブラックマジック以外はパナの独走でしたが、ソニーも負けてませんね☆
jeggings
ソニーはコンパクトな動画機能も考えてレンズもコンパクトにしているのですね。
需要は十分にありそうです。