富士フイルムが、先週発表された新型の中判カメラ「GFX100S」の供給不足をアナウンスしています。
・ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100S」お届け遅延のお知らせ
-
2月下旬発売予定のミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100S」は、想定を超えるご予約をいただき、準備数量を上回る状況となっております。そのため、ご注文いただいた製品をお届けするまでにお時間をいただく場合がございます。
GFX100Sは、まだ発表されたばかりですが、早くも供給不足がアナウンスされたので、かなりのペースで予約が入ってるようですね。
GFX100Sは高価な中判カメラですが、軽量コンパクトなボディに100MPのセンサーとIBISを搭載し、価格もGFX100から大幅に引き下げられているので、人気が出るのも分かるような気がします。
暴走レイバー
もし各社が十分な供給力を持っていたらどういう勢力図になるのでしょうね.
GFX100Sは中判なので購入するユーザーの傾向は違うかもですけど
ドラネコ
供給不足は仕方ないですね。フルサイズ陣営は8kとかで動画を強調してますが、静止画をじっくり撮りたい人も当然いますし。そういう人に向けたカメラが中判で、しかも手頃な価格で出る訳ですから予約殺到するのもうなづけます。
わたあめ
中判でこの値段ですからね、売れるんでしょうね。
1億画素も要らないから5000万画素、24-70,70-200,レンズが揃ったら欲しいとは思いますね。
イカ
キャンペーンは延長されるんでしょうかね
アナウンスするほどになるとはフジ側も想定外なんでしょうか
ロージンバック
富士フイルムにとってはうれしい悲鳴ですね。予想通り市場に受け入れられたとみていいのではないでしょうか。「安くて良い物を」は商売の原則ですが、業績が落ちているメーカーはこの原則をもう一度噛みしめて欲しいと思います。最近の富士フイルムはシェア拡大への熱意が感じられます。
甘党
かなり早いですね、相当な予約があったのでしょうか。
キャッシュバックもありますし。
流石に富士フイルムとしてもそれ程生産台数を見込んでいないでしょうし、ヨドバシ等の売上ランキングTOP10に入ることはないでしょうけど、供給不足が無ければあり得たかもしれませんね。
Xユーザーとしては少々複雑な気持ちです、これを機にGFXを開発メインにシフトして、APS-CのXシリーズが後回しにされないかが若干心配です。
planar
1億画素は不要なので
5000万画素レベルの新しいのが出たら、
おいくらになるのでしょう?
お値段によっては欲しいな。
中判手持ちし隊
こうなってくると、レンズ供給の方も心配ですね。Gマウントは中古の玉数も少くて逃げ場がないですし。
GFXmountAdapter
世界的なLSIチップとメモリの供給不足も関係しているのだろうか?
自動車業界は、世界的なチップの供給不足で生産休止に追い込まれているけど。
Oort
中判のユーザーが更に増えて、大型センサーへの需要が増えてくれると面白くなりますね。
実機を早く触ってみたいです。
Mスクエア
これこそ、正に「嬉しい悲鳴」と言うんでしょうね。
それにしても、フジ側の設定台数の少なさなのか、思わぬ購入層の増加なのか?
コロナで不景気と言いつつも、持っている人は持っているんですね。
ただ、今までデジカメだからと言う事で、中判で相場が400万くらいから100万 そして70万と下がってきたことで値ごろ感が出たという人もいらっしゃいますが、やはり庶民に趣味のカメラがボディだけで70万円は、結構厳しい気がします。
私はとりあえず、35mmのレフ機が上限かも。
エムエム
>1億画素は不要・・・・
全く同感です。5000万画素でDレンジ倍以上にしてくれたほうが嬉しい。
関連で赤系統の表現幅を広げるなど。
そういった方向性のものを是非是非作って欲しいです。
Gfx最高
コロナ禍でニーズが見えないため、工場の生産能力を抑えたためか、、あるいはコロナで抑えることを余儀なくされたためか、生産能力が100%発揮できないのではないでしょうか。キャッシュバックのキャンペーンも効いてますね
やまちゃん
50MPセンサーを望む方が結構居られるようですが、現在ソニーがラインナップしている33x44中判用新型センサーは100MPしかありません。
50MPセンサーはGFX50Sや50Rに使われている旧式センサーしか無いので、富士としても出したくても出せないのではないでしょうか?
あたご
スチル派のラージフォーマット
動画・スチル両使いのフルサイズ
小型軽量・スチル(+ちょっと動画)派のAPS-C
という感じになっていくんですかね…
フジ好き
ちょっと前までレンズの太さからフルサイズを敬遠していたけど、更に太いレンズが装着されるであろうこの商品がとても欲しくなりました。値段がお高いので簡単に買えるものではありませんが。
想定以上の注文というのもわかる気がします。
まっちゃん
供給不足となったのが午前中の出来事。
今日は各店舗の価格発表と予約開始日なので、おそらく大型店舗が一斉確保に走った結果なのではと思ってる。それでもしばらくは供給不足にはなると思うけど、EOS R5の現在のようにすぐあるところにはある状態になるんじゃないでしょうかね。
アルター
ヨドバシのデイリー売り上げランキングにGFX100Sが入っているので(夕方の更新前は2位で現在は13位)予想外の予約が入ってるみたいですね。
性能の割にはバーゲンプライスなので、これを機にって方が多そうです。
またGFXシリーズにはフルサイズクロップモードがあって、フルサイズレンズを付けるマウントアダプターもありますから、とりあえずボディだけフルサイズから移行もしやすいと思います。レンズ資産使えますし。
Takashl
コメントを拝見すると5000万画素程度を望む方が多いようですね。
ただ富士フイルム自身は「画質完全読本」などで「A3サイズでも50Mと100Mの違いは分かる」と主張していますから、そこまで画素数がいらない方はファイルサイズを小さく設定して、それでもなおセンサーが100Mだからこその画が得られるのではないのかな、と思ったりします。
まっちゃん
自己レスですが
予約開始日は昨日でしたね。
今日が1日だと思ってました。
すいません
M.T.H.
思った以上に反応が良いみたいですね!
しばらく緊急事態宣言があったりするので発売日ではなく5月過ぎ頃に買おうと考えていたのですがこれはまずいかも知れません…
本体が出るということはレンズもそれなりに出るわけで、いずれかのレンズも品薄になってしまう可能性もありますね。
gfx100
GFX100を利用しており
今回サブで100sを発注しました。
メディアはCFExpressにしてくれないかな
と期待していましたが
それは100の後継機からなんでしょうね
どうしても書き込みによる
中判ですからテンポの悪さは仕方ないかも
しれませんね
中判好き
やは良いものは売れる。作り手側から考えると嬉しいことですね。
私も今年中に買いたいと思います。
フジさん頑張れ